太古からゴールドは最高級の素材として君臨してきた。その普遍的価値はいつの時代も揺るがない。現在、さまざまな種類のゴールドウォッチが存在するなかで、どんな時計を選ぶべきなのか。ゲーテが厳選した究極のゴールドウォッチをまとめて紹介! 今回は「レッドゴールド」編。 ※2024年1月号掲載記事を再編。【特集 ゴールドウォッチ】

- ブレゲ、海を表現したゴールドウォッチ「マリーン クロノグラフ 5527」
- リシャール・ミル、レッドゴールドが華やかな最新型モデル「RM 30-01」
- ヴァシュロン・コンスタンタン、トゥールビヨン搭載の究極のゴールドウォッチ
- パテック フィリップ、「アクアノート・クロノグラフ5968」のゴールドモデル
- ハリー・ウィンストン、最高峰ダイヤモンドウォッチ
- A.ランゲ&ゾーネ、高性能デイリーウォッチ「1815 アニュアルカレンダー」
- パルミジャーニ・フルリエ、ゴールド×ブルーの旅時計「トンダ PF GMT ラトラパンテ」
- 天才時計師によるスケルトン時計、コルム「ゴールデンブリッジ クラシック」
- 驚愕の4.3㎜! ピアジェの極薄ドレスウォッチ「アルティプラノ」
- IWC「ポートフィノ」40mm、永久カレンダー搭載レッドゴールドモデル
- シンプルに見えて超複雑機構、グラスヒュッテ・オリジナルの最新腕時計
- クラシックカー好き必見、レゼルボワールの最新腕時計
- ロンジン、究極のドレスウォッチ「マスターコレクション」
- H.モーザー、グリーン×ゴールドの「ストリームライナー」限定モデル
- ジャガー・ルクルト、薄型「マスター・ウルトラスリム・ムーン」
- ベル&ロス、航空計器デザインの「BR 05」ゴールド×グリーンモデル
- モンブラン、世界限定148本の手巻き時計「ヘリテイジ ピタゴール スモールセコンド」
- エドックス、街使いできる品格ダイバーズウォッチ
- クストス、最高級素材の「チャレンジ シーライナー P-S オートマティック」
1.ブレゲ、海を表現したゴールドウォッチ「マリーン クロノグラフ 5527」

自動巻き、RGケース、径42.3mm。¥8,558,000
フランス王国海軍の御用時計師として、海洋高精度時計の開発を行っていた初代ブレゲ。
その偉業を継承する海系スポーティウォッチは、ブレゲ伝統のブレゲ針やローマ数字インデックスを夜光仕様にして暗所での視認性を確保。
2.リシャール・ミル、レッドゴールドが華やかな最新型モデル「RM 30-01」

自動巻き、RG×Tiケース、縦49.94×横42mm。¥37,180,000
ゼンマイを過剰に巻き上げないように、一定量を超えたら巻き上げ機構と動力ゼンマイが自動的に切り離される、デクラッチャブル・ローターを搭載。
3.ヴァシュロン・コンスタンタン、トゥールビヨン搭載の究極のゴールドウォッチ

自動巻き、18KPGケース、径41mm。¥25,520,000[予価]
ジュネーブ最古の時計メゾンとして、時計文化を大切に守ってきたヴァシュロン・コンスタンタン。パーツの仕上げにもこだわり、公的な品質基準であるジュネーブ・シールに準拠。
美しいメカニズムを細部まで見せるこのモデルは、大きなレトログラードデイトとトゥールビヨン機構を搭載している。
4.パテック フィリップ、「アクアノート・クロノグラフ5968」のゴールドモデル

自動巻き、RGケース、径(10-4時方向)42.2mm。¥11,418,000
コンテンポラリーなデザインのケースに、着用感に優れるコンポジット・バンドを合わせる「アクアノート」は、1997年にデビュー。
そのクロノグラフモデルは、ブラック・グラデーション仕上げを施したブラウンダイヤルが特徴。
5.ハリー・ウィンストン、最高峰ダイヤモンドウォッチ

クオーツ、18KRGケース、縦39.3×横33.3mm。¥3,201,000
創始者であるハリー・ウィンストンが愛し、ブランドのロゴにもなっているエメラルドカットをイメージしたケースデザインは、シャープさのなかにも優雅な表情がある。
6.A.ランゲ&ゾーネ、高性能デイリーウォッチ「1815 アニュアルカレンダー」

手巻き、18KPGケース、径40mm。¥7,260,000
11月は30日まで、12月は31日までといった月の大小を把握して動き、3月1日のみ修正するだけで一年を通じて使えるアニュアル(年次)カレンダーを搭載。
7.パルミジャーニ・フルリエ、ゴールド×ブルーの旅時計「トンダ PF GMT ラトラパンテ」

自動巻き、18KRGケース、径40mm。¥9,394,000
8時のプッシュボタンを押して金針の時針を一時間ずつジャンプさせ、任意のエリアのタイムゾーンに合わせて使用する旅時計。
8.天才時計師によるスケルトン時計、コルム「ゴールデンブリッジ クラシック」

手巻き、18KRGケース、縦51×横34mm。¥7,700,000
天才時計師ヴィンセント・カラブレーゼが考案し、コルムが実用化に成功した「ゴールデンブリッジ」は、繊細な橋型ムーブメントで時を刻むというもの。
9.驚愕の4.3㎜! ピアジェの極薄ドレスウォッチ「アルティプラノ」

自動巻き、18KPGケース、径41mm。¥4,928,000
時刻表示をオフセットして、生じたスペースにムーブメントを配置。その際にケースバックの裏蓋に直接パーツを組みこむため、ケース厚は4.3㎜しかないという極薄のドレスウォッチだ。
10.IWC「ポートフィノ」40mm、永久カレンダー搭載レッドゴールドモデル

自動巻き、18KRGケース、径40mm。¥4,972,000
イタリアのリゾート地ポルトフィーノに流れる甘美な時間をイメージした「ポートフィノ」は、ラグやベゼルを細くデザインすることで、レッドゴールド製ケースの流麗なフォルムを強調する。
11.シンプルに見えて超複雑機構、グラスヒュッテ・オリジナルの最新腕時計

自動巻き、RGケース、径42mm。¥4,840,000
伝統的な機構であるパーペチュアルカレンダーは、針式表示が一般的。ところがドイツ時計産業の伝統を継承する技巧派ブランドは、表示の独自性にこだわった。
12.クラシックカー好き必見、レゼルボワールの最新腕時計

自動巻き、18KRGケース、径41.5mm。¥3,065,700
8時位置が始点となるレトログラード式の分針とジャンピングアワー、そして燃料計を思わせるパワーリザーブ表示など、クラシックカーの計器をイメージしたデザインが特徴のレゼルボワール。
13.ロンジン、究極のドレスウォッチ「マスターコレクション」

自動巻き、18KPGケース、径40mm。¥1,259,500
2022年、創業190周年を迎えたロンジンは近代的な時計工場をつくり、スイス時計の品質を飛躍的に高めた名門。
「ロンジン マスターコレクション」はそんな歴史を投影したドレスウォッチであり、ダイヤルの彫り模様やブルー針など上質なディテールをまとめるのは、ピンクゴールドのケース。
14.H.モーザー、グリーン×ゴールドの「ストリームライナー」限定モデル

手巻き、18KRGケース、径42.3mm。¥10,076,000[予価]
H.モーザーが得意とするフュメと呼ばれるグラデーションダイヤルの美しい表情を生かすために、2時位置と10時位置のプッシュボタンで操作するクロノグラフでありながら、積算計はセンターの60分計のみ。
15.ジャガー・ルクルト、薄型「マスター・ウルトラスリム・ムーン」

自動巻き、18KPGケース、径39mm。¥3,366,000
自動巻き式ながらケース厚を9.3mmに抑え、パワーリザーブも約70時間を確保。使い勝手のよさと端正な美しさを併せ持った上質なドレスウォッチだ。
16.ベル&ロス、航空計器デザインの「BR 05」ゴールド×グリーンモデル

自動巻き、18KRGケース、縦40×横40mm。¥4,917,000
航空計器のデザインをそのまま腕時計にするという、大胆なコンセプトから生まれたBRシリーズ。
その派生版となる「BR 05」はケースの四隅を丸め、ブレスレットと一体化するようにデザインすることで、都会的なムードを加えた。
17.モンブラン、世界限定148本の手巻き時計「ヘリテイジ ピタゴール スモールセコンド」

世界限定148本。手巻き、18KRGケース、径39mm。¥3,043,700
モンブランが傘下に収めた老舗時計ブランド、ミネルバが1940年代に製作した時計からインスピレーションを受けたモデルで、自社製ムーブメントを搭載しているのでスモールセコンドの位置バランスも秀逸。
18.エドックス、街使いできる品格ダイバーズウォッチ

クオーツ、Ti(ピンクゴールドPVD加工)ケース、径45mm。¥297,000
金属の表面に強固で美しい皮膜をつくるPVD処理を施すと、スポーティなモデルであっても美しいゴールド色を楽しめる。
19.クストス、最高級素材の「チャレンジ シーライナー P-S オートマティック」

自動巻き、18KRGケース、縦53.7×横41mm。¥4,345,000
柔らかにカーブするトノー型のケースは、高級ヨットの流線形の船体をイメージしたもの。ここがレッドゴールドになることで、さらに華やかなムードが高まっている。