AND MORE

2024.05.18

【長谷部誠】ヴォルフスブルクの辛い時期にも行なっていた、心のモヤモヤを取り除く習慣とは

2024年3月、現役引退を決断した長谷部誠。2011年に発刊され、ベストセラーになった自著『心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣』の一部を抜粋・再編集してお届けする。第1回。#2#3#4#5#6 ※順次公開予定

チームメイトと拍手する長谷部誠/長谷部誠『心を整える』/抜き出し①

整理整頓は心の掃除に通じる

ドイツには「整理整頓は、人生の半分である」ということわざがある。

日頃から整理整頓を心がけていれば、それが生活や仕事に規律や秩序をもたらす。だから整理整頓は人生の半分と言えるくらい大切なんだ、という意味。

このことわざに、僕も共感できる。

試合に負けた次の日などは、何もしたくなくなって、部屋が散らかってしまうときがある。あの場面で違うプレーをすれば良かったという未練や悔しさが消えず、自分の心のなかが散らかってしまっているからかもしれない。そんなときこそ、整理整頓を面倒くさがらなければ、同時に心のなかも掃除されて、気分が晴れやかになる。

今、僕はヴォルフスブルクの街中から歩いてすぐのアパートに、ひとりで住んでいる。部屋は全部で4つ。メゾネットタイプになっていて、下の階にダイニングルームとゲストルーム、上の階にリビングルームとベッドルームがある。(※現在は移籍にともない、ニュルンベルク在住)

もともとはヨシトさん(大久保嘉人)がヴォルフスブルクでプレーしていたときに、奥さんと息子さんと3人で住んでいた部屋で、ヨシトさんが日本に戻ったときに入れ替わりで入居させてもらった。リビングにある大きなテレビはヨシトさんが置いていってくれたものだ。

当時は毎日のようにヨシトさんの家に行って、奥さんの手料理をごちそうになっていた。フェリックス・マガト監督の練習がどんどんハードになって、身体が悲鳴をあげそうになったときにはヨシトさんと「明日も頑張ろう」と励まし合った。優勝争いの重圧がのしかかったあのシーズンは、ひとりじゃ乗り越えられなかったと思う。ヨシトさん一家に心から感謝している。

この家の難点は部屋数が多いので掃除が大変なこと。掃除で身体が疲れてしまったら元も子もないので、週に1回、チームが手配してくれるお手伝いさんに掃除を任せている。

とはいえ、整理整頓は毎日のこと。

朝起きたら簡単にベッドメイキングをする。本棚は乱れていたら整理する。ダイニングテーブルの上には物が散らかっていないようにする。ただ、あまり整理に対して気を遣いすぎると精神的に負担になるので、100点満点で言えば80点くらいの清潔感を保つようにしている。きれいになった部屋を見たら、誰だって心が落ち着く。僕は心がもやもやしたときこそ、身体を動かして整理整頓をしている。心の掃除もかねて。

TEXT=ゲーテ編集部

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ5月号』が2025年3月25日に発売となる。今回の特集はビジネスライフを輝かせる“単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑”。さらにファッション特集として“エグゼクティブが着るべき贅沢な服”を展開。表紙にはSnow Manの岩本照が登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる