HEALTH

2025.09.18

NMNの現段階での評価は? サプリを選ぶ基準は? 知っておきたい男の若返り最新知識7選

さまざまなサプリや、治療法が登場する現在、いまさら聞けない若返りの常識を、長年自ら体験し取材を続けている美容・医療ジャーナリストの海野由利子氏に教えてもらった。好奇心が動いたら、今すぐ実践あるのみ! 【特集 完全無欠の復活メソッド】

男の若返りQAイラスト

生活に取り入れたい! 男の若返りQ&A

若返りにはさまざまな方法がありますが、40代以降の男性はエイジングや生活習慣による、ちょっとした機能低下を抱えていることが珍しくありません。まずはアンチエイジング系のドックや血液検査を受けることをお勧めします。現在の身体の状態を知ることが大切です。ご自身の「トリセツ」を知らずして健康な若返りやこの先のアンチエイジングはかないません。

個人的には40代で受けてよかったのは「オーソモレキュラー栄養療法」の血液検査で、遺伝的な自分の体質や意外な弱点がわかりました。そのうえで食事のアドバイスを受けたり、必要なメディカルサプリメントの処方で全身の状態を整えていく。「何を摂るといいか」はもちろん、「この成分は足りているから自分には不要」ということもわかります。健康維持のために一生使える知識が得られるのもメリット。栄養状態が整えば体調や精神状態もよくなるので、若返りの基盤がしっかりします。

また、大切なのは「これからどう生きたいか」。体力や決断力など闘う姿勢を維持したいのか、自分が心地いいペースを大事にしたいのか。それによって若返りの仕方やツールは変わるはずです。

1.肉食は身体に悪いもの?

A.日本人が普段食べる量なら問題ないと報告されてます

WHOの付属機関である国際がん研究機関による「発がんリスク」の評価で、加工肉と赤肉(牛・豚・羊)の発がん性が指摘されたことから「肉食は身体に悪いのでは」という懸念を持つ人もいます。これに対して国立がん研究センターは、「日本人の加工肉、赤肉の摂取量は世界的に見ても少量である」こと、国内で行った追跡調査では、大腸がんの罹患リスクは「ないか、あっても小さい」と結論づけています。加工肉や赤肉ばかり大量に食べる生活ならリスクはありそうですが、野菜やキノコ類、食物繊維の多い食材も摂っていれば問題ないでしょう。肉のタンパク質は身体の代謝のためにも大切です。

2.薄毛治療は今、どこまで進化してるの?

A.再生医療による治療も可能。早めの受診がカギ

薄毛になる原因が解明されているので、気になるなら早めにAGA治療を行う症例豊富なクリニックへ。毛根に有効成分を届けて、太く抜けにくい髪に育てるのは、毎日の育毛剤でのヘアケアで可能。薄毛が進行したら薬剤を頭皮に注入したり、培養幹細胞やPRP療法などを使う再生医療もあります。毛根が消失している場合は残っている髪を気になる部分に植毛する治療法も。またCTスキャンで頭皮の厚みや毛根の有無を調べて、頭皮にヒアルロン酸を注入して「生える環境」に整えたり、逆に治療のやめ時を判断することも。いずれにしろ、早めに診察を受けるほうが治療の選択肢は多いです。

3.サプリメントを選ぶ際の基準は?

A.まず、今の自分に必要かどうか。あとは配合成分、配合量

自分の身体の状態を血液検査で知り、寝不足が続くなど状況に合わせて必要なサプリを服用している身からすると、「選ぶ基準」以前に「それは自分に必要か?」は知ってほしいと思います。過剰摂取や無駄もありえるので。ただ、誰でもほぼ問題なく服用できるベースサプリとも呼ばれるビタミンB群やCは、水溶性なので体内で使われない分は排出されるし、抗酸化や疲労感の軽減、肌の健康に働きます。配合量は厚生労働省基準の「欠乏症にならない量」から、「美容、アンチエイジンク期待量」まで幅広く一概には言えませんが、ドラッグストアにある大手メーカーの原材料や配合量は参考にできます。

4.テストステロンってやっぱり大事?

A.気力の低下や不調が現れてしんどいなら補充を

男性ホルモンの一種であるテストステロンは、筋肉の生成や意欲、競争心に関わるので、分泌が減ると女性の更年期同様に気力や意欲の低下、不眠などが現れます。それがしんどいと感じたら、男性更年期外来、泌尿器科、アンチエイジングクリニックの受診をお勧めします。「誰にでも起こる更年期で病気じゃない」という判断は間違いです。その状態が続くと心身の変調や鬱につながり、人との関係や仕事の評価にも影響しますから。どの症状を改善したいか、医師に話して治療薬を処方してもらってください。効果の出方によって薬の種類や所要量を変えて、調整するまでが大事です。

5.サプリは1日に飲む量を制限したほうがいい?

A.まず、サプリの服用量の確認を。疑問があれば薬剤師にたずねて

私も「こんなに飲むの?」と若干驚かれますが、目的に合わせた種類と所要量なので制限はしません。多くのサプリメントは何らかの働きのために設計処方されており、なんとなく多いから減らそうみたいなやり方に意味はありません。飲み合わせがよくない、摂りすぎなどの場合は減らすほうがいいので、メーカーのお客様センターへ問い合わせたり、ドラッグストアや処方箋薬局の薬剤師さんにたずねてみましょう。気軽に取り入れられる分、腎臓や肝臓に負担がかかる場合もあるので、「抗酸化」など同じ目的なら一度に複数摂取しないなどの注意はしましょう。

6.ずっと話題のNMNサプリ、現段階でどう評価できる?

A.製品の質にばらつきは見られるが重篤な副作用の報告はない

身体のエネルギーをつくるミトコンドリアの産生能力を高めるNNMは、アンチエイジングや遺伝子を研究する医師や科学者たちから火がつき、世界中に広がったサプリメント。体内での代謝や効果のメカニズムを理解する方々が試し、目覚めがいい、疲れない、活動量が増した、仕事が捗るなどの効果が報告されています。ただ正式なエビデンスデータはほぼない模様。最近は種類が増加し、NMNの質が悪い、配合量が少ないといった例も聞かれるようになったので、購入の際はメーカーや原材料を調べること。安い掘りだし物はない、といわれています。

7.あまたある美容医療クリニック、その正しい選び方とは?

A.形成外科か皮膚科の専門医資格を持つなど医師のチェックは必須

美容クリニックの選び方に正解などあるのでしょうか。医師のノリが好きだとか、居心地がいいとか、そのような理由で選ぶのもアリだと思っています。ただし、皮膚、皮下の構造(血管、神経、筋肉など)を熟知しており、治療経験が豊富で、安全性への配慮を怠らない医師であることはとても重要。医師免許取得後の初期研修を終えてすぐに美容クリニックに就職する、いわゆる「直美」医師による治療トラブル、合併症が多いことは厚労省の調査データでも明らかです。クリニックのホームページで在籍の医師の経歴、専門医資格はチェックが必要です。

海野由利子さん

海野由利子/Yuriko Umino
美容・医療ジャーナリスト。美容医療の黎明期である1990年からさまざまな治療を体験取材する。30年以上にわたり美容医療や血液検査で知る身体の問題点の改善、最新のアンチエイジング医学での健康維持を目指している。日本抗加齢医学会正会員、日本美容医療総合学会理事。

【特集 完全無欠の復活メソッド】

この記事はGOETHE 2025年10月号「総力特集:完全無欠の復活メソッド」に掲載。▶︎▶︎ 購入はこちら

TEXT=Text=安井桃子 ILLUSTRATION=平田利之

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年10月号

NEVER DIE 完全無欠の復活メソッド

ゲーテ2025年10月号の表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年10月号

NEVER DIE 完全無欠の復活メソッド

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ10月号』が2025年8月25日に発売となる。今回の特集は、トップリーダーの健康と美をかなえる“NEVER DIE 完全無欠の復活メソッド”。表紙には大沢たかおが登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる