連載
ヴィンテージウォッチ再考
インターネットやSNSの普及からあらゆる時代の時計が簡単に入手できるようになった。そうはいったところで、パーツの整合性や真贋の問題が問われるヴィンテージウォッチの品定めは一筋縄ではいかない。本連載では、ヴィンテージの魅力を再考しながら、さまざまな角度から評価すべきポイントを解説していく。
Series Of Articles
-
WATCH
2025.1.22
もう2度と出合えない!? 謎多きカルティエのオーダーメイドウォッチ -
WATCH
2025.1.15
パテック フィリップ「カラトラバ」に、ティファニーとのWネームモデルがあった!? -
WATCH
2025.1.8
ロレックス「デイトジャスト」のレアもの。ティファニーWネーム -
WATCH
2025.1.1
フルゴールド、ミラーダイヤル、小ぶり34mm。希少なロレックス「オイスターデイト」を知ってる? -
WATCH
2024.12.25
ヴィンテージのロレックスを初めて買うなら、「GMTマスター Ref.1675」マットダイヤルを -
WATCH
2024.12.18
人気急上昇! ロレックス「デイトジャスト 1600」ミラーダイヤルを即購入すべき理由 -
WATCH
2024.12.11
オメガ「スピードマスター」にも、“トロピカルダイヤル”が存在するって知ってた? -
WATCH
2024.12.4
チューダーの傑作、クロノグラフ“モンテカルロ”とは -
WATCH
2024.11.27
通称“ビッグエアキング”、超レアなロレックスを知ってる? -
WATCH
2024.11.20
価格高騰。ロレックス「サブマリーナー デイト Ref.1680/8」のゴールドモデルに出合ったら即購入を -
WATCH
2024.11.13
ロレックスの定番「サブマリーナー Ref.5513」は、希少な“メーターファースト”を狙え -
WATCH
2024.11.6
パテック フィリップ初の自動巻き、1958年製「カラトラバ Ref.2551」とは