
連載
和田秀樹の「医者ではなく、大先輩に聞け!」
Series Of Articles
-
PERSON
2025.9.18
コレステロールが高いほど、がんや認知症になりにくい【89歳医師×精神科医対談④】 -
PERSON
2025.9.17
89歳医者、元気に長生きの秘訣は晩酌と太極拳【医師対談③】 -
PERSON
2025.9.16
89歳医師、PCR陽性でもいつも無症状だった理由とは【精神科医対談②】 -
PERSON
2025.9.15
89歳医師の免疫力が高い理由「60年以上、毎日ビールを飲んでいます」【精神科医分析①】 -
PERSON
2025.6.21
「朝、血糖値が300を超えたときだけ薬を飲む」「気が多く、飽き性で、人任せ」元気に長生きする秘訣【横尾忠則×和田秀樹⑥】 -
PERSON
2025.6.20
「薬は病気には効果があるけど、健康な部分を不健康にもさせます」横尾忠則×和田秀樹【長生き対談⑤】 -
PERSON
2025.6.19
「僕はすごいちゃらんぽらんで、いい加減」88歳横尾忠則、元気の秘訣【和田秀樹対談④】 -
PERSON
2025.6.18
「AIには無邪気さがない。だからダメだな」88歳・横尾忠則×和田秀樹【長生き対談③】 -
PERSON
2025.6.17
「考え過ぎることは創造的にいい影響を与えない。だから、意味性も結果も考えない」88歳・横尾忠則、元気の素を科学的に解明【和田秀樹対談②】 -
PERSON
2025.6.16
飽きっぽさが長生きの秘訣!? 88歳・横尾忠則の前頭葉を精神科医・和田秀樹が分析① -
PERSON
2025.5.7
「血圧はちょい高めがいい! タンパク質は血管を丈夫にする」あしたのジョー作者・ちばてつや×和田秀樹対談⑦ -
PERSON
2025.5.6
「目に光を感じると、セロトニンが増えて、気分も晴れるし頭も冴える。耳が遠いと認知症に」86歳・ちばてつや×和田秀樹対談⑥