食に対して圧倒的な情熱とこだわりを持つ秋元康、小山薫堂、中田英寿、見城徹が選ぶ、最強にして超最新レストランガイド「ゲーテイスト2025」。これからの大きなトレンド「アラカルト」を愉しむ店から、今回は神奈川・秋谷の「蕎麦 桶や」をご紹介。

見城「美味しいつまみで一献傾けてひと息つく。そんな大切な場所」
店主・池田よう子さんは、蕎麦界のレジェンド・高橋邦弘氏の「翁達磨」系『しながわ 翁』などで約7年修業したのち2年間、週2回の間借り営業を経て、2017年、蔵を改造した風情ある店舗で開業した。
見城 秋谷に行くと必ず立ち寄る蕎麦屋さんです。クールな雰囲気の女性がほぼひとりで切り盛りしているんです。
秋元 見城さん、秋谷に行くなら桶や♪ みたいな感じになっていますね(笑)。でも、僕も行きます。蕎麦も美味しいけれど、蕎麦前がいいんですよ。
見城 その通り。玉子焼き、おから、さつま芋のレモン煮など家庭的なおかずがあって。タレがよく絡まった焼鳥も最高ですよ。
秋元「『翁』系の二八蕎麦だけでなく蕎麦前も美味しい。秋谷の名店」
秋元 家庭的だけど素材を厳選している感じですよね。
見城 「プープー豆腐」ってメニューに書いてあるんだけど、いわゆる冷奴が美味しい。さつま揚げも美味しい。自家製ではないものはちゃんと美味しい専門店のものを仕入れている。
秋元 蔵を改装していて情緒があるんですよね。
見城 そんなに広くはないけど素敵です。僕はいつも秘密の空間っぽい2階に行きます。
この記事はGOETHE 2025年9月号「特集:陶酔レストラン ゲーテイスト2025」に掲載。▶︎▶︎ 購入はこちら