MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON

2024.06.25

亀田製菓インド出身会長は「カテキン」の生みの親だった! 研究者から経営者へと転身した、不屈の仕事魂

「亀田の柿の種」「ハッピーターン」などでお馴染みの亀田製菓CEOはインド出身だった! ジュネジャ・レカ氏インタビュー第2回は、研究者から経営者になったというそのキャリアについて、そして亀田製菓が取り組んだ組織改革について語る。 #1

亀田製菓代表取締役会長CEOジュネジャ・レカ氏

仕事こそ私の魂。寝ずに働くのは当たり前だった

2022年に亀田製菓代表取締役会長CEOに就任したジュネジャ・レカ氏。アレルゲンの少ないグルテンフリーの米菓は世界にこそ売り出すべきだと、海外事業に力を入れ会長就任後、海外事業部の売り上げを約1.5倍に増加させた。

その仕事人としてのキャリアは、意外にも研究者からスタートしている。

「インドの大学院で微生物を研究し、1984年に大阪大学へ研究員としてやってきました。当時のインド人の先輩が『これからは日本だ、日本に行きなさい』とアドバイスしてくれたことがきっかけです。まさに微生物研究では日本がトップ、日本のGDPも当時インドとはかけ離れて高かったのです」

インドから家族を連れて日本にやって来たジュネジャ氏。寝食を忘れ研究に没頭するあまり、他の研究員に「奥さんと仲が悪いから家に帰らないんですか?」と訝しがられたこともあったという。

「『妻とは仲良しですよ。でも微生物は眠らないので、私も寝ないのです』とその時は返しました(笑)。仕事こそ私の魂。そう思っていますから、休まず仕事をするのは今でも当たり前のことなんです。ワークライフバランスが叫ばれている今の時代には逆行しているかもしれませんが(笑)」

亀田製菓代表取締役会長CEOジュネジャ・レカ氏
ジュネジャ・レカ/Lekh Juneja
1952年インド・ハリヤナ州出身。1984年大阪大学工学部に研究生として入学。1989年太陽科学入社。2003年に代表取締役副社長に就任。2014年にロート製薬へ移り取締役副社長に。ロート製薬子会社の社長なども務め、2020年に亀田製菓へ副社長として入社。2022年代表取締役会長CEO就任。

“出口のある”研究をする

その後は、食品や化粧品の素材を開発・販売する会社、太陽化学に入社し、食品素材の研究を担当した。

そこでお茶の研究を行い、「テアニン」と「カテキン」の抽出にジュネジャ氏は成功する。ストレスを緩和する成分のあるテアニン、抗菌作用のあるカテキンを茶葉から生み出し、飲料や食品に使用できたら。そう考えてジュネジャ氏は世界の飲料・食品メーカーに営業に出向くように。現在多くの飲料などの商品でその表示を見ることができるのが、その成果なのだ。

「研究をして終わりではない、自分の商品をつくりたかったんです。世界中を飛び回り、茶カテキンを製品にすべく営業もしました」

研究から企画、営業から販売戦略まで、あらゆることを成し遂げてしまうジュネジャ氏は、入社から14年で太陽化学の代表取締役副社長に就任。これまでに200以上の論文を書き、135の特許を取得していた。

「135の特許のなかには、モノにならなかった、商品にならなかったものもたくさんあります。その経験を経て私は『出口のある研究をしなくてはいけない』と思うようになりました。どんなすごい研究でも、商品が生まれなければ、買ってくれる人がいなければ意味がない。そして出口=商品化が見えて、お客さんの姿がイメージできてきたら、その次にすることは販売戦略を立てること。自分で生み出したものを、自分でお客さんに届ける。そのために会社がどうあるべきかも考えなくてはいけない。

研究者、営業マン、経営者。それぞれかけ離れた仕事のように言われることもありますが、私の中でやっていることは一貫しているのです。自分で商品をつくりお客さんに届けたい、ただそれだけのことなんです」

その後、ロート製薬に入社、シークァーサーからサプリをつくる研究に携わり、ここでも取締役副社長を務めた。

「食という漢字は『人』の中に『良』と書く。社会を良くするために、食は不可欠ですよね。そのための仕事をしてきたつもりです。そのなかで、日本人が愛してきた米を扱う亀田製菓にたどり着いたのは必然かもしれません」

日本に住んでおよそ40年。日本食を好み、日本で生まれた息子の好物はおにぎりだという。

「息子がカナダに行った際、日本のおにぎりが恋しいというのです。インド人の子供が、カナダで日本のおにぎりを恋しがる、ちょっと面白いですよね(笑)。日本の食、そして米製品の凄さは全世界にもっと伝えられるはずです」

亀田製菓グループの尾西食品では、アルファ米の入った袋に水を注ぐだけでおにぎりができる「尾西の携帯おにぎり」を生産。パックを折れば手を汚さずにおにぎりになるしかけで、災害時の非常食やアウトドアなどでも人気だ。

「パッケージに折り目が複雑に入っていて、こういう細かい仕組みは日本人にしか考えつかない。日本人のクラフトマンシップが生み出した製品でしょう。きっと世界は驚くはずですから、なんとかこの製品を世界にと考えているところです」

亀田製菓代表取締役会長CEOジュネジャ・レカ氏
ジュネジャ氏が持っているのがアルファ米製品「尾西の携帯おにぎり」。アルファ米製品は製造から5年保存が効くため、非常食として常備している人も多い。

社員全員がグローバル担当になる

亀田製菓のCEOに就任後、ジュネジャ氏は、亀田製菓の名を世界に轟かせるべく、組織改革を行なった。

「国内米菓の研究、開発力を食品事業、海外事業にも展開するべく、グローバル・ライスイノベーションセンター(GRIC)を創設し、横串の組織に変えたのです。これまで生産を担当してきた人は、インドでの生産についても考える。マーケディングを担当してきた人は、中国でのマーケティングも考える。海外で仕事なんてしたことのない社員がほとんでしたが、みなさん今はイキイキと海外にあるグループ会社で働いたり、出張に出たりしていますよ」

英語やビジネスに特化した人材に海外事業を任せるのではない、それまで亀田製菓の仕事に愛着と誇りを持って働いていた同じメンバーを海外へ行かせる。そこにこそ、ジュネジャ氏はこだわっている。

「亀田の柿の種、すごく美味しいですよ。こんなに美味しいものをつくれる、その術(すべ)を持っているのは、それまで製造、販売してきた人です。その魂を伝える、同じメンバーで世界に行くのです。それを考えるとワクワクするでしょう? 英語ができないなら、頑張って学べばいいだけのこと」

関連会社は、現在アメリカに3箇所、中国、ベトナム、タイ、カンボジア、そしてインドに展開。亀田製菓のメンバーは、まさに世界を飛び回り、ジュネジャ氏自身もほぼ毎月、海外出張に出ているという。

「世界に自分の製品を出すプランを描き、そして情熱と魂を注ぐ。これは私が太陽化学にいた頃から続けて来たこと。こんなにいい商品を持っているのですから、ドメスティックに、内側でだけ仕事をするだけでは勿体無い。それは日本の他の企業にも言えることでしょう。弊社はどんどん社員に外に、世界に出てもらいますよ」

亀田の柿の種
ジュネジャ氏がCEOに就任した後、亀田の柿の種のパッケージには海外の人にもどんな商品かわかりやすいよう「JAPAN’S NO.1 Rice Snack」という表記が入った。「海外出身の社員が、『英語が入っていた方がいいのでは?』と意見を言ってくれて、すぐにパッケージを変えました。デザインは大きくは変わっていないので、英語が入ったことに気がつかない日本の方も多いと思います。弊社は外国人の方も積極的に採用しています。世界に出ていくために、こうして彼らが新たな気づきを与えてくれるのです」

それまで愛着をもってしてきた仕事の舞台を世界に――。ドラマティックなこの展開を社員たちは楽しんでいるのだという。社内では英語学習の支援なども行われ、英語力0から海外事業に携わった人も。新たな挑戦をすることで、人は成長し、そして企業はますます大きくなるだろう。

インタビュー3回目は、インド人経営者独自のマインド、そして日本企業に今必要なものをジュネジャ氏に教えてもらう。

TEXT=安井桃子

PHOTOGRAPH=鮫島亜希子

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年10月号

人生を変える最強レッスン

GOETHE2024年10月号カバー

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2024年10月号

人生を変える最強レッスン

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ10月号』が2024年8月23日に発売となる。今回の特集は“人生を変える最強レッスン”。日常を鮮やかに彩る“大人の手習い”を紹介。表紙を飾るのは稲葉浩志。20Pにわたるボリュームで、彼が作りあげる作品の魅力に迫る。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる