『GA』という建築専門誌がある。NYでも、パリでも、ロンドンでも――教養ある人なら誰でも知っている。そして、世界の建築家たちは、その雑誌に載ることを夢見て仕事する。その『GA』は一人の日本人が作っている。二川幸夫、世界最高の建築写真家。彼は27歳でデビューしたその日から、世界の巨匠の一人になった。73歳の今も、1日24時間1年365日、建築のことだけ考えて暮らしている。1日1000㎞クルマを走らせ、世界中の建築を見つめて生きている。建築家の守護聖人にして、男子の憧れ、二川幸夫が初めて、そのベールを脱ぐ。5回にわけて振り返ってきた過去の貴重なインタビューから、今回は特別編をお送りする。【#1】【#2】【#3】【#4】【#5】※GOETHE2006年4月号掲載記事を再編
頼りはただ写真家二川幸夫という個性のみ
改めて驚くのは、1970年の時点で、世界中の建築を自身の感性と行動力だけを頼りに対等に評価し、記録して出版していこうと考えた、その構想力の大きさだ。
『Global Architecture』とはよく言ったもので、30 年前に一人の日本人の手によりスタートしたこのシリーズが現実に刊行され、今まで続いているというのはほとんど奇跡といってよいだろう。
二川さんの扱う対象は20世紀に誕生した近代建築に留まらず、東西の古典建築、さらに土着の民家、集落と実に幅広い。何かの折に、次々と拡大していく企画の意図を聞いたことがあったが『旅で出会っておもしろいと感じた建築、風景を撮っているだけだ』という至極簡明な答えが返ってきた。おもしろければ、一度写真に収めたものでも繰り返し訪問し、再びシャッターを切る。ル・コルビュジエのロンシャンの礼拝堂に至っては、5年前にお会いした時点で、十数回目の訪問を済ませてきたところだ、と言っておられた。
企画を始めるのも推進するのも、頼りはただ写真家二川幸夫という個性のみ。驚くべき緊張感の持続である。齢70歳を越える今なお、建築を求めてご自身で車を走らせ、一昼夜をかけて大陸を疾走する、二川さんの建築行脚の旅は続いている。
建築とは人間が自然、社会という環境と格闘し空間という目に見えない世界を切り取ってきた、その闘いの記録ともいえる。二川さんはこの人間の記録を写真という手段ですくいとり、出版という形で文化的価値を世に問うた。二川さんの存在は、現代建築界の至宝である。