医療関連の研究の進化が凄まじい。ここ数年は話題に事欠かないほど。病のリスクを下げる予防医療、老いを遠ざけるアンチエイジング医療、その恩恵を我々が受けるには、腕利きドクターの存在が不可欠だ。まずは神的メンテナンスでnever dieな心身を実感してみよう。今回は、「抗老化」について医療法人社団ルネ 理事長の金田宗久氏に話を聞いた。【特集 完全無欠の復活メソッド】

エイジング研究の最前線
患者の幹細胞を培養し、体内へと戻し、若々しさをもたらす再生医療が注目を集めている。だが、金田宗久医師は「幹細胞を増やすだけでは老化は制御できません」と、再生医療をうたう施設が急増する現状に警鐘を鳴らす。
幹細胞は分裂して自分と同じ細胞を作る「自己複製能」と、さまざまな種類の細胞を作りだす「分化能」というふたつの能力を持っている。つまり、幹細胞さえ十分にあれば人間は老化を防ぐことができるのだが、幹細胞は新生児を1とすると、50歳で約20分の1、80歳では約200分の1まで減少してしまうという。
「老化研究を基に、細胞間の変化や慢性炎症に着目し、患者の状態にあわせた細胞培養・加工を行うことで、老化を抑制し、若返りにつなげていくようにしています。その効果をテロメア・エピジェネティッククロック等を用いて解析し、有効性を検証しながら治療スケジュールを決めていきます」
老化を「疾患」と捉え、高い視座を持って抗老化に挑む金田医師。著名な経営者を始め、アーティストやアスリートが信頼を寄せ、来院を繰り返す気持ちがよくわかる。
ルネクリニック東京院
住所:東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル14F
TEL:03-6810-2295
営業時間:9:30〜17:30(完全予約制)
定休日:土・日曜、祝日
料金:カウンセリング ¥5,500、評価検査 ¥22,000、脂肪採取 ¥220,000、幹細胞点滴(1回)投与 ¥1,870,000

「老化をコントロールし、社会を元気にしたい」
金田宗久
医療法人社団ルネ 理事長・ONODERA メディカルCMO。慶應義塾大学医学部外科、京都大学移植外科、北里大学北里研究所病院外科・血管外科を経て、順天堂大学再生医療応用低侵襲外科にて再生医療の臨床・研究に従事。日本再生医療学会再生医療認定医。
この記事はGOETHE 2025年10月号「総力特集:完全無欠の復活メソッド」に掲載。▶︎▶︎ 購入はこちら