GOLF

2024.02.03

スイング時につま先は動いていい? 固定すべき?【ゴルフの新常識】

今回はパッティングの右手の使い過ぎを抑える方法について。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】

ゴルフのショットを打つ吉田洋一郎コーチ

スイングに影響を及ぼすつま先の向き

スイングをする際のチェックポイントはいくつかあるが、つま先の向きをどうすればいいのか疑問に思う人もいるだろう。

右利きの場合、右足のつま先は真っすぐ前を向き、左足のつま先は少し開くと教わった人は多いと思うが、人それぞれ筋力や柔軟性も違うので、つま先の開き具合に絶対的な正解があるというわけではない。

つま先の開閉度合いによって、体の回転度合いが変わり、スイング軌道にまで影響を与える。そして、つま先の向きはアドレス時に気になるものだが、スイング中にどのように足を使うかによって飛距離にも影響が出る。

それゆえにつま先の向きがスイングにどのような影響があるのかを理解することで、自分のスイングに合った足の使い方が見えてくるはずだ。

つま先を開けば、体を回転させやすくなる

つま先の向きによって動きが変わることを確認するために、右足のつま先を真っすぐ前に向けたアドレスと、右に大きく開いたアドレスの2パターンで素振りをしてみてほしい。

つま先を閉じた状態だとバックスイングで体が回転しにくくなり、つま先を開くとバックスイングで体が回転しやすくなるはずだ。体の柔軟性が低く、普段からバックスイングで体が回転しづらいと感じている人は、つま先を開いて体を回しやすくしたほうがいいだろう。

しかし、誰でも右足のつま先を開いたほうがいいわけではなく、つま先を開くと体が垂直軸に対して回転しやすくなり、腰が水平回転してしまうケースがある。

体がこのように回転すると、バックスイングでクラブがインサイドに入り過ぎてしまい、振り遅れのミスの原因となるので注意が必要だ。

バックスイングにおいて腰は水平回転させるのではなく、股関節を斜め上に切り上げるように腰を回転させることで効率的に体を使うことができる。バックスイングで右のポケットを右斜め後ろに引くようにイメージしながら素振りを行い、その動きと連動する右足の向きを見つけてほしい。

一方の左つま先は、フォロースルーの体の回転に影響する。やはり、つま先を閉じると体が回転しにくくなり、つま先を開くと回転しやすくなる。自分の体の柔軟瀬に合わせて左つま先の開き具合を調整しよう。

また、インパクトの勢いで左つま先が目標方向へ向く人がいるが問題ない。むしろ、飛ばし屋と呼ばれるプロゴルファーはインパクトの後に目標方向に左つま先が回転する人が多い。飛ばし屋で知られるブライソン・デシャンボーは、意図的にこの左つま先の動きを取り入れて飛距離を伸ばしている。

この左つま先の動きは、垂直軸を回転させる際に左右の足で生み出すトルクによって起きる。

スイング中に左つま先の向きを変えないように気を付けている人がいるかもしれないが、無理にアドレスの左つま先の向きをキープする必要はない。むしろ、スイングの勢いに任せて左つま先を動かしたほうが飛距離を伸ばすことができる。

飛距離を伸ばしたい人は、フィニッシュで左足のかかとに体重をかけ、左足のつま先を目標に向けるようにスイングをしてみてほしい。

つま先の向きはスイングに少なくない影響を与える。自分の筋力や柔軟性に合わせ、適切なつま先の向きを見つけてほしい。

動画解説はコチラ

■連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。

↑TOPページへ戻る

TEXT=吉田洋一郎

PHOTOGRAPH=小林司

COOPERATION=取手桜が丘ゴルフクラブ

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ1月号』が2024年11月25日に発売となる。今回の特集は“シャンパーニュの魔力”。日本とシャンパーニュの親和性の高さの理由に迫る。表紙は三代目 J SOUL BROTHERS。メンバー同士がお互いを撮り下ろした、貴重なビジュアルカットは必見だ。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる