時代の常識をことごとく破り、高杉晋作や伊藤博文といった幕末の英雄、異端児たちに大きな影響を与えた天才思想家・吉田松陰。三十歳という若さで処刑されるまで、その生き方を貫き行動し続けた彼が考える、自分と仲間の魂に火をつける方法とは? 40万部を超えるベストセラー『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』(サンクチュアリ出版)より、一部を抜粋して紹介する。4日連続公開。第2回。 #1
1.「嘆かなくていい」
勝手に言わせておきましょうよ。
あなたが本気なのは、神様はわかっていますから。
2.「失敗するほど燃え上がる」
私が立てた計画は、今まで数え切れないほど頓挫しています。
しかし頓挫するたびに、私の志はますます大きくなっていきます。
想像してしまうからです。障害を乗り越えた後の世界を。
3.「壁を楽しめるかどうか」
生まれつき才能をもった人はたくさんいます。
子どもの頃は、その才能が自然に輝いています。
ですが、その才能を磨き続けられる人は本当に少ないのです。
多くの人が「才能さえあれば、途中で行き詰まることはないだろう」と勘違いするからです。
才能はあったとしても、なかったとしても、行き詰まるものです。
ただ行き詰まったときに、「面白い」と思えるかどうかによって、そのあとが決まってくるのです。
4.「大事と小事」
私は何千年という未来にかかわる仕事をしています。
それに比べたら、出世とか成功なんて、この身ひとつにかかわるだけの、ほんのささいな出来事です。
死んだって、泣く価値もありません。
5.「どう生きたいか」
他人から馬鹿にされたくない。
皆そればかり気にするものです。
家がおんぼろだとか、服が時代遅れだとか、ろくなものを食べていないとか。
しかし、人はあやういものです。
生きているときは生きていますが、死ぬときは、もう死んでいるわけです。
今日はお金があっても、明日は一文無しかもしれませんし、今日は皆から愛されていても、明日は皆の心が離れているかもしれない。
ですから、私が大事だと思うのは、ただ「自分はどう生きたいか?」その方針に従って生活することなんです。
それが人の道というものじゃないでしょうか。