時代の常識をことごとく破り、高杉晋作や伊藤博文といった幕末の英雄、異端児たちに大きな影響を与えた天才思想家・吉田松陰。三十歳という若さで処刑されるまで、その生き方を貫き行動し続けた彼が考える、自分と仲間の魂に火をつける方法とは? 40万部を超えるベストセラー『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』(サンクチュアリ出版)より、一部を抜粋して紹介する。4日連続公開。第1回。
1.「いけるときは今しかない」
出し惜しみしないでください。
「いざとなったらできる」というのは、ふだんからチャレンジをくり返している人だけが言えるセリフですよ。
2.「ひとつのことに狂え」
「私は絶対こうする」という思想を保てる精神状態は、ある意味、狂気です。
おかしいんです。
でもその狂気を持っている人は、幸せだと思うんです。
3.「学者と武士」
わたしは学者でありたい。
わたしが理想とする「学」とは本を山ほど読んだり、自分の考えを広めたりすることではなく、自分の生き方を追求し、世の中の役に立つものを届けることです。
わたしは武士でありたい。
わたしが理想とする「武」とは、喧嘩の腕を磨いたり、権力を手に入れたりすることではなく、なにに対し命を注ぐかを明確にし、その迷いを断ち切ることです。
4.「情報をむさぼるな」
知識は問題を解くために必要なカギです。
問題に結びつかない情報収集は、ただの退屈しのぎです。
5.「死ぬ気とはなにか」
「死ぬ気でやる」
口にするのは簡単ですが、意味はとても深い言葉です。
この言葉の意味を、人生の中で何度も反芻しているうちに、「我慢するべき時」と「勇気を出してやるべき時」「動くべきではない時」と「すぐに動くべき時」この違いがだんだんわかってくることでしょう。