
連載
スターたちの夜明け前
どんなスーパースターでも最初からそうだったわけではない。誰にでも雌伏の時期は存在しており、一つの試合やプレーがきっかけとなって才能が花開くというのもスポーツの世界ではよくあることである。そんな選手にとって大きなターニングポイントとなった瞬間にスポットを当てながら、スターとなる前夜とともに紹介していきたいと思う。
Series Of Articles
-
PERSON
2025.8.14
62打席無安打からパ3位の安打王へ。西川愛也が示すプロの執念 -
PERSON
2025.7.31
日本ハム・達孝太が”大谷超え”。プロ4年目でブレイクするまで -
PERSON
2025.7.17
セ・リーグ新人王最有力。阪神・伊原陵人はなぜ、先発ローテに定着したのか -
PERSON
2025.7.3
交流戦MVP、首位打者のソフトバンク・柳町達。プロ6年目で才能が開花した理由 -
PERSON
2025.6.19
ドラフト“下位指名”の日本ハム・北山亘基が、防御率リーグトップになれた理由 -
PERSON
2025.6.5
平成生まれ初・2000本安打達成の楽天・浅村栄斗のターニングポイントとは -
PERSON
2025.5.22
西武の救世主になるか。渡部聖弥を知るための大阪商業大時代のこと -
PERSON
2025.5.8
阪神ジュニア、大学経験、プロでの不振…阪神・佐藤輝明はホームラン王になるか -
PERSON
2025.4.24
学生時代はエースではなかった。新天地オリックスで活躍が期待される九里亜蓮 -
PERSON
2025.4.10
日本ハム・金村尚真がプロ3年目で開幕投手に大抜擢された理由 -
PERSON
2025.3.27
智辯学園1年時から4番。阪神優勝の鍵を握る、22歳・前川右京 -
PERSON
2025.3.13
多彩な球種を操る、ソフトバンクの次世代投手・大津亮介は遅咲きだった