MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

AND MORE

2023.09.07

三島由紀夫はなぜあのような死に方をしたのか? 23年をかけた究極の三島論

ゲーテ読者に薦めたいとっておきの1冊をピックアップ! 今回は、平野啓一郎 著『三島由紀夫論』をご紹介。

『三島由紀夫論』
『三島由紀夫論』
平野啓一郎 著 新潮社 ¥3,740

23年をかけてその生涯に向き合った思考の結晶

文壇登場時「三島由紀夫の再来」と言われた著者が、文学にのめりこむきっかけとなったのは、三島の『金閣寺』だったという。本書は、著者が23年の歳月をかけて三島の思想と向き合い続けた大著だ。

1970年に割腹自殺し、45歳でこの世を去った三島由紀夫。作家としても政治活動家としても、その生き様は今なお強烈な存在感を放っている。三島はなぜあのような死に方をしたのか。

著者は『仮面の告白』『金閣寺』『英霊の声』『豊饒の海』という4つの作品論を通じて、三島の思想の軌跡を描きだしていく。身体が弱く兵役を免れた三島は、戦中戦後という大きな価値観の断裂のなかで、人生を通して“美”に拘り、自身の“美しい死”を追い求めていた。

著者は、私とは何かというアイデンティティの捉え方を軸に、作品やインタビュー、三島が影響をうけたテクストの引用を用いて論を展開していく。

デザイナーの私にとっても美は切っても切り離せない概念であり、『金閣寺』を話にあげることも多い。本書を通じて三島の人生、思考に寄り添うことができたのは非常に貴重な体験となった。ぜひ本書を手に取り、自身の思考にも沿わせながら読み進めてほしい。

Seitaro Yamazaki
1982年神奈川県生まれ。セイタロウデザイン代表。「社会はデザインで変えられる」という信念のもと、デザインブランディングを中心に多様なチャネルのアートディレクションを手がける。

TEXT=山崎晴太郎

PICK UP

STORY

MAGAZINE

11月号 Now on sale

【ゲーテ11月号】大人が着るべき紳士服。表紙は岡田将生、松坂桃李etc.上昇する日本ワインとは

11月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

MAGAZINE

11月号 Now on sale

【ゲーテ11月号】大人が着るべき紳士服。表紙は岡田将生、松坂桃李etc.上昇する日本ワインとは

仕事や遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌[ゲーテ]11月号が2023年9月25日に発売となる。特集では、今、エグゼクティブが着るべき、型にはまらない紳士服を紹介する。表紙には、映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』から、岡田将生さん、松坂桃李さん、柳楽優弥さんらメインキャストだけでなく、水田伸生監督、脚本を担当した宮藤官九郎さんまで登場! ゲーテ公式ECサイト「ゲーテストア」で発売された新たなNMNサプリメントもお見逃しなく!

最新号を購入する

電子版も発売中!

定期購読はこちら

SALON MEMBER

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる