MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

AND MORE

2023.03.28

堀江貴文が宇宙ロケットの開発に投資する理由は? 投資する方法やメリット

宇宙ビジネスへの関心が高まる昨今において、その先駆けともいえるのが堀江貴文氏が率いる、北海道を拠点に宇宙ロケット開発を手がける会社「インターステラテクノロジズ」だ。なぜ堀江氏が、宇宙産業に関する事業に投資をするのかが気になる人もいるだろう。今回は、堀江氏が宇宙ビジネスに投資を行っている理由を紹介。実際に投資を行う方法やメリットなどもまとめた。宇宙ビジネスや堀江氏の行う投資に興味のある人は、ぜひ参考にしてみて欲しい。

堀江貴文

なぜ堀江貴文は宇宙ビジネスに投資したのか?

まずは、なぜ堀江貴文氏が宇宙ビジネスに投資したのか見ていこう。宇宙ビジネスに秘められた可能性や、ロケット開発の将来性についても解説していく。

堀江氏は宇宙ビジネスに可能性や将来性を感じ、投資をしていると考えられる。もともと堀江氏は宇宙に関する知識が豊富で、「IT企業って、宇宙を使うことによってすごいビジネスチャンスがあると思っているんだよね」などとも語っている。ロケットの打ち上げは需要が高く、ビジネスチャンスを獲得しやすいと考えているのだ。

堀江氏の宇宙に関する考えは著書に詳しい。興味がある人は読んでみてはいかがだろうか。

『ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法』(2020年 SBクリエイティブ)
『ホリエモンの宇宙論』(2011年 講談社)

世界と比較した日本の宇宙開発技術レベル

日本の宇宙開発技術レベルは、世界と比較するとトップレベルとは言えない。日本がロケットを最初に打ち上げたのは1970年で、成功例としては世界で4番目である。日本の上にはアメリカ・中国・ロシアと、宇宙大国と呼ばれる国々が名を連ねているのが現状だ。

世界の中では遅れを取っているものの、日本には地の利がある。周りが海に囲まれている日本は、ロケットの打ち上げ場所を作りやすいのだ。ヨーロッパなどは国内に打ち上げ場が作りにくく、技術が進んでいても実際の打ち上げまで持っていくのはなかなか難しい。

宇宙の総合インフラ会社「インターステラテクノロジズ」

堀江氏が取締役・ファウンダーを務め、社長を稲川貴大氏が務める会社「インターステラテクノロジズ」の事業内容は、主にロケットの開発である。2013年に北海道大樹町で設立され、同年11月には日本初の純民間商業ロケット「ポッキー」の打ち上げに成功しているのだ。

その後は「MOMO」と呼ばれる小型のロケットを開発しており、実際に打ち上げも行われている。インターステラテクノロジズは少ない予算でロケットを作ることを目標としており、「世界一低価格で、便利なロケット」をコンセプトにしている会社である。

2017年に打ち上げた1号機は失敗に終わったものの、2023年3月現在までに、7機の小型ロケット「MOMO」がインターステラテクノロジズによって打ち上げられた。また、次期ロケット「ZERO」の打ち上げを2024年度以降に実施することも明らかにしている。さらに、関連会社として人工衛星開発子会社「Our Stars」も立ち上げられ、開発の幅を広げ続けているのだ。
 

サイバーエージェント藤田晋氏が出資した理由

インターステラテクノロジズには、サイバーエージェントの藤田晋氏も出資している。藤田氏は堀江氏が取り組むロケット開発に期待を寄せており、対談では「応援される分野だよね。投資家が投資したい分野というか。夢があるし」と語っている。

サイバーエージェントは「ABEMA」などを運営している会社で、「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げている。そんな会社の代表が投資をするのは、それだけ価値や夢のある世界だとも言えるだろう。

堀江貴文のロケット事業に投資する方法とメリット

堀江氏が行っているロケット事業は、一般人でも投資ができる。ロケットや宇宙関連の事業に投資をしたいと考えている人は、以下を参考にしてみよう。

ロケット事業に投資するメリット

堀江氏のロケット事業に投資するメリットは、出資する金額によって様々なリターンを得られる点にある。

例えば、1,000万円の出資をすればロケットの発射ボタンを1回押せたり、一定額以上の出資をすると堀江氏とBBQができる。また、工場に出資者の名前を残せたり、分配金が貰えることもある。

ロケット事業に投資する方法

インターステラテクノロジズへ投資をする場合は、「利回りくん」から投資が可能だ。出資は1万円から可能で、金額によってさまざまなメリットが得られる。ロケット作りの応援をしたい、夢を買いたいと考えている人はチェックしてみよう。1口1万円からと少額の投資ができるので、興味のある方は投資を検討してみてはいかがだろうか。※現在は募集終了

まとめ

宇宙ビジネスに可能性や将来性を感じている堀江氏は、インターステラテクノロジズという、少額でロケットを開発している会社を立ち上げている。インターステラテクノロジズは日本で初めて純民間商業ロケットを開発した企業としても知られ、現在では関連会社も立ち上げてさらなる活躍の場を広げている。

TEXT=ゲーテ編集部

PHOTOGRAPH=片桐史郎(TROLLEY)

PICK UP

STORY

MAGAZINE

7月号 Now on sale

【ゲーテ7月号】表紙は窪塚洋介! 男の美容最前線「身体を内と外から整える」

最新号を見る

定期購読はこちら

MAGAZINE

7月号 Now on sale

【ゲーテ7月号】表紙は窪塚洋介! 男の美容最前線「身体を内と外から整える」

仕事や遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌[ゲーテ]7月号が2023年5月24日に発売となる。今号の表紙を飾るのは窪塚洋介氏。特集では、身体を内と外から整える最新の男性美容をご紹介!そのほか、この夏に取り入れたい最上級アイテム特集や、今春にスイスで開催された「ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ」の最新時計情報なども必見だ。

最新号を購入する

電子版も発売中!

定期購読はこちら

SALON MEMBER

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる