今回は、ダウンスイングの運動連鎖を身につけるために有効なドリルを紹介する。
プロとアマチュアの大きな違いは運動連鎖
プロゴルファーとアマチュアゴルファーでスイングを比べてみたときに異なる点は多いが、そのなかでも体の使い方は大きく違う。
特に下半身の使い方には顕著に差が出るもので、一流プロゴルファーのスイングは下半身から動き出し、胴体→腕→クラブの順で動く。
このスイング中の動きの順番を運動連鎖というが、アマチュアゴルファーの多くは下半身が使えず、手や腕に頼ったスイングになりがちで、体の動きの順番が適切ではない場合が多い。
アマチュアゴルファーの場合、下半身を使うことを意識していても上半身が先行してしまうことが多く見られる。
その原因は、普段の生活で私たちが利き手や利き腕を使うことに慣れているため、慣れ親しんだ末端部分の動きに頼ってしまうためだ。
特に「しっかりボールを打とう」と考えていると、下半身のことを忘れてしまい、普段使い慣れている手や腕に頼ってしまう。手や腕を無意識に使うことを抑制するためには、適切な運動連鎖を意図的に体に覚えこまさせるしかないのだ。
右サイドと左足を逆方向に動かす感覚を身に着ける
下半身が使えず、手打ちスイングになって球筋が安定しないと悩んでいる人は、体に運動連鎖を覚えさせるためのドリルに取り組むといいだろう。今回はダウンスイングの運動連鎖を身につけるために有効なドリルを紹介しよう。
ダウンスイングで下半身から動き出すためには、左足を踏み込むタイミングが重要だ。
クラブがトップに達してからダウンスイングを始めるものと思っている人も多いが、それではタイミングが遅い。左足が動くタイミングが遅いと、左足の踏み込みとクラブが下りてくるタイミングが一緒になってしまい、上半身に頼った手打ちスイングになってしまう。
そのため、左足を今までよりも早く動かすことが重要になり、バックスイングの途中で左足を踏み込んでいく意識が必要だ。
プロゴルファーのスイングを見てみると、クラブがトップにきたときには左足を踏み込んでいる。多くのプロゴルファーはバックスイングで左腕が地面と並行になったあたりで左足を踏み込み始めているのだ。
しかし、トップにクラブが上がりきってから切り返しを始めるアマチュアゴルファーには、このタイミングをマスターするのは簡単ではない。左足を踏み込むタイミングが早いと感じてしまい、打ち急いでいるような感覚になるかもしれない。
そこで、左足を踏み込むタイミングをつかむために、バックスイングが始まったらすぐに、左足を目標方向に一歩踏み出す練習をしてみよう。
右手一本でクラブを持ち、左手で右の上腕部を押さえてアドレスをする。そして、バックスイングでは右手でクラブを上げながら、左足を目標方向に一歩踏み出す。
この動きでは、右半身と左足の動く方向が真逆になる。普段の生活のなかで、左右が逆の動きをすることは少ないため、最初はうまくいかないかもしれないが、対角線をイメージして逆方向に動くことを意識してみてほしい。
この動きを身につけることができれば、早いタイミングでダウンスイングを左足から始動させることができるようになる。
最初はスイングの始動でクラブを上げながら、左足を目標方向に一歩踏み出すだけでいい。右半身と左足を別々に動かす感覚がつかめたら、左足を踏み込みながらトップをつくる練習をして、最終的にはクラブを振り切ってみよう。
体の動きの順番を再構築することは難しく、簡単にマスターすることはできない。体の右サイドと左足を逆方向に動かすことから始め、一つずつ感覚を身につけて少しずつ体に染みこませていこう。
運動連鎖をしっかりマスターすれば、スイングが安定し、力強いボールを打てるようになるはずだ。
動画解説はコチラ
◼️吉田洋一郎/Hiroichiro Yoshida
1978年北海道生まれ。ゴルフスイングコンサルタント。世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベター氏を2度にわたって日本へ招聘し、一流のレッスンメソッドを直接学ぶ。『PGAツアー 超一流たちのティーチング革命』など著書多数。