今回はショートパットの成功率を高めるゲートドリルを紹介する。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】。
出だしがパッティングの成否を決める
1、2m前後のパットは「入れごろ外しごろ」の距離と言われる。
入れて当たり前という気負いや緊張感から、余計な力が入りやすいものだ。もっと短い数十cmの距離を外して思わず天を仰いだ経験があるかもしれない。
このように短い距離のパットをよく外してしまう傾向がある人は、インパクト直後のボールの転がりが安定していない可能性がある。
インパクト直後に転がり始めたボールのことを「出球」と言うが、この出球が安定しないと思ったところにボールを転がすことができない。
特に方向性が重要なショートパットでは、出だしからまっすぐボールを転がすことが欠かせない。
パッティングが外れたときに、ただ「惜しかった」などと嘆くだけでなく、ボールの出だしがどちらにずれていたかを確認する必要がある。フィードバックを得ることができないと何が原因かで外れたのかがわからず、同じミスを繰り返してしまうことになる。
このように出球がコントロールできないと、いくらグリーンを読んでもカップインの確率は下がってしまうのだ。
障害物でフェースの向きと軌道を確認
今回は自宅でもできる出球を安定させるための練習法、ゲートドリルを紹介しよう。
ゲートドリルを行うことで、インパクトのフェースの向きとストローク軌道を改善し、出球を安定させることができる。
ゲートドリルでは、ボールを置く場所から40~50cmくらい先に、門(ゲート)のような形でボール1個から2個分の間を空けて障害物を置く。そして、その障害物の間をくぐり抜けるようにボールを打つ。
障害物はボールでもいいし、自宅にあるちょうどよさそうなものでもいい。障害物の間を通らずに右や左の障害物に当たる場合は、フェースの向きや軌道に問題があることがわかる練習なので、自分のミスヒットの傾向を把握できるようになる。
パッティングの出球の方向を決めるのは、インパクトのフェースの向きとストロークの軌道だ。
ボールが右に行くときはフェースが開いているか、極端なインサイドアウト軌道になっている可能性がある。左に行く場合はフェースが閉じているか、極端なアウトサイドイン軌道になっていることが多い。
何度か練習を行って自分の傾向を把握し、フェースの向きやストローク軌道を修正していくといいだろう。
この練習はプロゴルファーも行っており、ボール1個分のゲートの間を通すのはプロでも簡単ではない。アマチュアゴルファーはボール2個分くらいから始めるのがちょうどいいだろう。
このゲートドリルに適したウエルストロークという練習器具は、ゲート部分に穴が開いているので、ティーや別売りの室内用の重りなどを置いて練習することができる。穴に合わせてティーや重りをセットすればボール1個分、1個半分、2個分と3段階の幅のゲートを作れる。
また、この練習器具にはフェースの向きやストロークの軌道も描かれており、フェースの向きやストロークのずれをチェックすることもできるのでとても便利だ。
ゲートドリルはプロゴルファーも取り入れているショートパットに有効なパッティング練習法だ。朝イチのゴルフ場での練習時に確認にもおすすめ。シンプルだが弱点や課題がよくわかるドリルなので、適切なフェースの向きと軌道を身につけるためにぜひ取り組んでみてほしい。
動画解説はコチラ
■連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。