今回はボールの方向性を安定させる打ち方を身につける練習ドリル。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】。
左腕の使い方を教育して、体と腕の同調性を高める
ボールの方向性が安定しないと悩んでいるアマチュアゴルファーは多い。
プロのように狙った場所にピンポイントにボールを打つことは難しくても、だいたいでいいので狙った方向には飛んで行ってほしいものだろう。
ボールの方向性が安定しないという人は、手打ちになっていることが多い。
腕を振って体と腕がバラバラになる手打ちスイングを矯正するには、体と腕をシンクロさせることが重要になるのだが、今までのクセが邪魔をして身に付きにくいことがある。
そのため、練習ドリルなどで動きを体に覚え込ませる必要がある。体と腕をシンクロさせるために効果があるのは、両腕と胸の間にできる空間にボールを挟んでスイングする練習法だ。
こうした練習ドリルを繰り返し取り組むのもいいのだが、ボールを挟まない本番のラウンドでは、腕を使って元のスイングに戻ってしまう場合もある。
そのような手打ちが染みついているゴルファーは、腕の動きを教育することから取り組むと効果的だ。
腕の使い方を教育するというと、器用に動く利き腕の動きを抑えることを考える人も多いと思うが、利き腕とは逆の腕の使い方も重要になる。
多くの人は普段の生活で利き腕を使っているため、スイングのときも慣れ親しんだ腕に頼ってしまい、利き腕と逆の腕を意識できていない場合が多い。
右打ちの場合、左腕の使い方を身につけることで、左右の腕のバランスを取ることができるようになり、結果として右腕の使い過ぎも抑えられるようになる。
片手素振りで左腕を教育
今回は利き腕ではないほうの腕の使い方を身に付ける練習ドリルを紹介しよう。
右打ちの場合、左腕の使い方を身に付けるには、左手一本でのスイングが最適だ。ただ、むやみに左腕を振ってクラブを振りまわすだけでは意味がない。
腕を振らないようにしながら、体と腕がシンクロするように左腕を教育する必要がある。
まずは左腕を振らないようにその場に留めるようにして、体の動きに連動するように意識してほしい。
アドレスでは左手でクラブを持ち、左上腕部を右手で押さえて左わきを締めて構える。このアドレスでは、左腕を自由に動かすことができないため、体の動きによって左腕が動かされる状態になる。
この状態をキープしたまま、腕を振らないようにその場に留める意識を持ってスイングをすることで、体と腕がシンクロする感覚がつかめるはずだ。
まずは体の回転を主体として小さな振り幅でクラブを振ってみてほしい。
最初はパッティングくらいの振り幅で、体の動きに合わせてクラブを振り、慣れてきたらクラブが地面と平行になるくらいまで振ってみる。このとき、足踏みを入れて左右に体重移動させながらスイングをするとスムーズにスイングをすることができるようになる。
そして、最後は腕が地面と平行になるくらいまで振り幅を大きくする。バックスイングで地面と腕が平行になったら、手首を親指側に折り曲げてクラブを立ててコッキングを入れるようにするといいだろう。
脇を締めると腕を棒のように固くしてしまう人がいるが、肘から先は柔らかく使ってほしい。
この練習ドリルは練習場で実際にボールを打つこともできるし、ラウンド中に素振りで行うこともできるので頻繁に行ってみてほしい。
それに加えて、左腕を意識するために、左手でカバンを持つなど日常生活から気をつけるのもいいだろう。左腕が使えるようになれば、スイングの再現性も高まり、方向性も安定してくるはずだ。
動画解説はコチラ
■連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。