今回はアプローチショットの手打ちを克服する、フォロースルーの体の使い方を伝授する。【連載・吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】。
アプローチでも体を使う
アプローチショットを苦手に感じている人のなかには、アプローチを打つときに体を動かしてはいけないと思っている人が多い。
クラブにボールをちょこんと当てただけでボールが転がるため、短い距離で体を使ってクラブを振ると「飛び過ぎてしまうのではないか」と恐怖心が湧くのかもしれない。
このような傾向の人は、前傾角度を保ったまま頭を動かさずに、ボールだけをとらえようとする。
ランニングアプローチならパッティングと同じように打つことも可能だが、30ヤードくらいのアプローチショットでは、そのような打ち方をすると手や腕だけを使った手打ちになりやすい。
その結果、打点がばらつくだけではなく、フォロースルーで左肘が引けるなど見た目も良くない。
また、このような手打ちアプローチではバックスイングが大きくなる傾向がある。体と腕がシンクロしていないため、手や腕でバックスイングをすることになり、クラブを大きく上げやすくなるのだ。
そのまま打つとボールが飛びすぎるため、インパクトの力加減で距離を調整しようとして、減速しながらインパクトをする「緩んだ状態」になり、ダフリやトップの原因となる。
バックスイングは小さく、フォロースルーを2倍に
今回はアプローチショットの手打ちを克服するために、フォロースルーの体の使い方を紹介したい。
手打ちアプローチの人はボールを凝視して、アドレスの前傾角度を保ったまま打とうとしたり、体を止めて打とうとする傾向がある。この状態では体を回しにくいため、体と腕がシンクロせずに手や腕の動きに頼りがちだ。
そのような傾向がある人は、ボールを凝視するのをやめ、前傾角度が起き上がるように体を回転させてみてほしい。
打ち終わった後におへそが目標方向を向き、体が垂直になるほど起き上がるように体を回転させる。
不安に感じるかもしれないが、体を起こしたほうが今までよりもフォロースルーの振り抜きがよく感じるはずだ。それによって、体の回転に腕が同調した状態のアプローチが可能になる。
アプローチに限らず、スイングの基本は体を使ってクラブを振ることだ。体と腕がシンクロした状態で、体が腕を動かすように覚えさせることによって、スイング軌道の再現性が高まる。
手打ちアプローチの人はバックスイングが大きくなり、インパクトで減速しがちだが、フォロースルーの動きを変えることでバックスイングが改善する。
例えば、ゴミ箱に丸めた紙を下手投げする場合、フォロースルーの大きさで距離感を調整すると思うが、その時にバックスイングでどこまで腕を振り上げるかは考えていないはずだ。
自然とバックスイングは小さく、フォロースルーは大きくなると思う。それと同じで、ゴルフスイングにおいても、フォロースルーを意識することで、今までよりもバックスイングが小さくなる。
その意識を持ちつつ、バックスイングの大きさは従来の半分にして、フォロースルーは2倍にするくらいの感覚を持ってアプローチショットを打つと適正な振り幅になるだろう。
このようにフォロースルーを改善することで、インパクトでスイングが緩むこともなく、クラブを加速させながらゾーンでボールをとらえることができる。
体を使えるようになることで、体と腕がシンクロしてアプローチのミスが少なくなるはずだ。フォロースルーで体を回転させることを意識して練習に取り組んでみよう。
動画解説はコチラ
■連載・吉田洋一郎の最新ゴルフレッスンとは
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。