今回はフォロースルーについて。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは……
左サイドを引き込むとフォロースルーが決まらない
動画や写真でプロゴルファーのスイングを見る機会があると思うが、躍動感にあふれるフォロースルーはなんともかっこいいものだ。両腕がピーンと伸びたダイナミックなフォロースルーに憧れるアマチュアゴルファーは多いだろう。
アマチュアゴルファーの中には、フォロースルーで左の肘や肩が引けて、クラブや手元をインサイドに引き込んでいることがある。左肘が曲がった「チキンウィング」と呼ばれる状態になっている人もいる。
そのようなスイングになると、アウトサイドインのクラブ軌道となり、左に出たボールがどんどん右に曲がるカットスライスとなるため、方向性が損なわれるだけではなく飛距離も落ちる。右手や右腕などの右サイドを主体としてスイングしていると、左サイドが引けてしまう問題が起きやすくなる。
フォロースルーで左サイドを使う意識が少なく、右サイドによってインサイドに引き込むスイングが身に付いてしまった人が、プロのようにフォロースルーで腕を伸ばして見た目を良くしようと思ってもうまくいかないことが多い。クラブ軌道がアウトサイドインになっているため、左腕を伸ばすことが難しいうえに、右腕を無理に伸ばすことでクラブヘッドがリリースされて左にボールが曲がる可能性がある。
右手で左肩を押さえたままの素振りでイメージをつかむ
フォロースルーで左サイドをインサイドに引き込んでしまう人のスイングを正面から見ると、インパクトからフォロースルーにかけて、左肩が後ろに引けて見えなくなってしまう。しかし、プロゴルファーの多くは、右腕が地面と平行になるあたりまで左肩はほぼ同じ位置にあり、正面から見えている状態をキープしている。両腕が伸びたダイナミックなフォロースルーを実現するには、フォロースルーで左肩が隠れないようにスイングをする必要がある。
クラブや手元を目標方向に真っすぐ出すことで、左肩や左肘を引き込む動きはなくなる。だが、その動きを行おうとすると、今までよりも極端に右へ振り抜いている感覚となり不安になるはずだ。
そんなスイング軌道の感覚のずれを克服して、クラブを左サイドに引き込まないようにするためのドリルを紹介する。
フォロースルーを改善するドリル
左サイドを引かないために、右手で左肩を押さえながら、左腕だけでシャドースイングをしてみよう。左わきは締めて、左肩が後ろに引けてしまわないように右手で押さえながら左腕を振ってみる。左腕と上半身を一体化させるために、左わきを締めながら行ってほしい。
このとき、垂直軸を中心に体を回転させると左肩が後ろに引けやすくなるので、肩を縦回転させるイメージを持つようにしてほしい。短いパターを持つように、胸が地面と正対するくらい前傾角度を深くし、左肩を押さえながら同じようにシャドースイングをする。そうすることでパッティングストロークのように、肩が縦回転して自然と手元が目標方向にまっすぐ出ていく感覚がつかめるはずだ。
左肩を押さえたシャドースイングで感覚をつかめたら、クラブを持って左腕一本で素振りをしたり、両手で素振りを行ったりして、左肩が引けていないかを確認してみよう。上手く動けたときには今までよりも力強いボールが打てるはずだ。
最初は違和感が大きいかもしれないが、左肩を残す動きを身に付けて、より遠くへまっすぐ飛ばせるスイングをマスターしてほしい。
動画解説はコチラ
連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは……
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。