PERSON

2025.08.22

「本当に力のあるIPの育て方」は西野亮廣に聞け! ゴジラの70年に対する、プペルの10年。「IP」への取り組み方のヒントはここに!

24万部のロングセラー『夢と金』の著者であり、今、ビジネスパーソンが追うべき人物の筆頭である西野亮廣さんの人気連載。まさに日本史上最大のスケールで展開されているミュージカル「えんとつ町のプペル」。日々、観客は感動に湧き、同業者は嫉妬と絶望に陥るほど…。「ゴジラ」だって70年かかっているのに、ここまでのIPを西野さんはどうやって作ったのか? 今回も本質をグサリ。音声メディア「voicy」で配信中の「#西野さんの朝礼」から編集してお届けする。(※今回の記事を音声で楽しみたい方はコチラ

今日は【3万席完売! 集客に「出演者の名前」を使わないイベントが、集客できるようになるまで】というテーマでお話ししたいと思います。

第210回
新作は誰でも作れる。本当に才能が求められるのは「古典」だ。……「作る」は自分で決められるが、「古典になる」はそうはいかないから!

「ミュージカル えんとつ町のプペル」

「集客力を除いたパフォーマンス力」でキャスティングするために…

今回は「全公演完売」ということで、3万人を超えるお客様にお越しいただくことがすでに決まっております。

他のカンパニーの進め方とちょっと違うのは、我々のチームは「出演者の集客力」に頼った集客を一切おこなっていないところで、そちらに関して、業界の皆様から「どうやったら、そんなことが可能なのよ?」というご質問をよくいただきます。

僕としては、もちろん「集客力もキャストの実力のうち」ということは分かりつつも、そことは別で、純粋に「集客力を除いたパフォーマンス力」だけがキャスティング理由になっている世界が結構好きで、そこを目指しています。

「じゃあ、どうやってその世界を作るんだ?」というところなのですが、やらなきゃいけないことは2つで、1つ目が「IPを育てる」ということ。

やること1つ目:「IPを育てる」

これには本当に「根気」が必要で、たとえば『ゴジラ』は今、アメリカでも人気のIPになっていますが、ここに至るまでに70年かかってるんです。

70年間、あの手この手でゴジラをやって、ようやく今があるんです。

それでいうと、日本の演劇シーンにうっすらと流れている「新作至上主義」は、「IPを育てる」から、もっとも離れたアプローチなので、ここは考えものです。

そもそも日本の新作至上主義の始まりは、1970年頃の「小劇場運動」だと思うのですが、

あれは、実験的で前衛的なことを「是」として、要するに「商業演劇」へのカウンターカルチャーだったわけですが(「アングラ演劇」と言われてたと思う)、同時に「芸術やってます」は「逃げ」にも使えてしまうので、シンプルに人を楽しませる才能がないクリエイターにとっての「言い訳」としても機能していたわけですね。

これを言っちゃうと、めちゃくちゃカドが立つのですが、「新作」って誰でも作れるんです。

小学生でも作れるし、それこそ今はAIが毎日星の数ほど作っている。

本当に才能が求められるのは「古典」です。

新作は「作る」もので、古典は「なる」ものだからです。

作ることは自分で決められるけど、なることは他人が決めるので。

「IPを育てる」という作業は古典への積極的な理解が必要で、新作を作って威張ってるうちは話にならないです。

西野亮廣

やること2つ目:「スタッフを育てる」

出演者の集客力に頼らない集客をする為にやらないといけないことの2つ目は「スタッフを育てる」ということ。

CHIMNEY TOWNの場合だと、まずは、「メインビジュアルに出演者の顔写真を出さない」というルールを徹底して、自ら望み(出演者の集客力による集客の可能性)を断っています。

「それ以外で集客しなきゃいけない」という状況を作って、そこから、力ワザでなんとかしているうちに、なんとかする力が身についていった感じです。

断言してもいいですが、メインビジュアルに出演者の顔写真を載せているうちは、出演者の集客力だのみの集客からは卒業できないと思います。

なので、まずは、そこからですね。

「IPを育てる」ということと、「スタッフを育てる」ということ。

いずれも時間がかかることですが、長く続けていく為には、ここからは逃げない方が良さそうです。

ミュージカルのお知らせ

ミュージカル「えんとつ町のプペル」密着ドキュメンタリー【BackStory】を毎週金曜日に配信

最新回は【公演初日】緊張の舞台裏 ミュージカル「えんとつ町のプペル」

西野亮廣

総再生回数1000万回突破!(YouTubeショート・TikTok含む)
毎週金曜日20時にミュージカル『えんとつ町のプペル』制作の裏側ドキュメンタリーを配信しています!
【これまでのBackStory】

ショート動画はこちら【YouTube】【TikTok】

■お知らせ! ミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信チケット(特典映像盛り沢山!)

開催日:2025年8月9日(土)〜 30日(土)
会場:KAAT 神奈川芸術劇場(神奈川県横浜市中区山下町281)

最新のお知らせ

受けないと後悔する! 2025年9月より、「キンコン西野の“親子で通う”お金の学校」オンラインスクール/全12回(各回70分)を開講!

西野亮廣

NEWS! 【西野亮廣講演会が決定】誰よりも早く、西野亮廣の次なるビジネス書の内容を知りたいあなたへ

2025年8月12日に開催された、ミュージカル会場(KAAT 神奈川芸術劇場)での『西野亮廣講演会inえんとつ町』。ここで話したことが、1冊のビジネス書に!? オンライン配信チケットも!

2026年春、『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』 が公開決定!

解禁スペシャル動画 はこちら

映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜

■お知らせ! ムビチケ前売券はこちら

チケット自体は、2025年6月より順次郵送予定です。

■お知らせ!「CHIMNEY TOWN」の公式クレジットカードがスタート!

「日常で当たり前に使っているものこそ、応援の手段にできる」の発想から、誰よりも優しいカードです。詳細はこちら

西野亮廣

注目のビジネス書

『夢と金』が各ランキングの年間1位に!

■楽天Kobo ビジネス書2023年間ランキング1位
■2023年オリコン年間”本”ランキング「自己啓発書」ジャンル1位
■ビジネス書累計が100万部突破!
※Amazonランキング書籍総合1位にも! コチラから

映画のお知らせ

■NEWS! コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』が、海外の映画祭で続々受賞!

【 フォトフィルム国際短編映画祭(トルコ)】
・ 最優秀作品賞(Best of Best Festival Film)
・ ストップモーション部門最優秀賞(Best Stop Motion)

【オーフス映画祭(デンマーク)】
・最優秀短編アニメーション賞(Best Animated Short)

【デザートスケープ国際映画祭(アメリカ・ユタ州)】
・最優秀アニメーション短編映画賞(Best Animated Short)

【ハリウッド短編映画祭(HOLLYWOOD SHORTSFEST 2025)】
・最優秀アニメーション短編映画賞(Best Animated Short)

【札幌国際短編映画祭(日本)】
・最優秀作曲賞(Best Original Score)
・アニメーション特別表彰(Special Award for Animation)

【ニューポートビーチ映画祭(アメリカ)】
・ アニメーション短編部門審査員賞(Jury Award for Best Animated Short)

【グローバルステージ・ハリウッド映画祭(アメリカ)】
・最優秀短編映画賞(Best Short 2024)

NEWS! 第97回アカデミー賞(米)の短編アニメーション部門のショートリストに選出されました!

監督:堤大介(トンコハウス) 脚本:堤大介氏と西野亮廣の共同制作 プロデューサー:松本紀子(ドワーフ)

西野さんの『ボトルジョージ』に対する想いとは? こちらをチェック!

ボトルジョージ

■コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の専用劇場、『ボトルジョージ・シアター』がグランドオープン!

発売中&予約受付中

■CHIMNEY TOWNが運営するクラウドファンディング【PICTURE BOOK】

「挑戦する人」と「応援したい人」が集まる オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』を運営しているCHIMNEY TOWNが作った、クラウドファンディングのプラットフォームです!

イベントのお知らせ

『西野亮廣講演会』全国各地で続々開催決定!

『西野亮廣講演会』のお知らせです。
下記の都道府県で開催が決まっています。

  • 9月4日(木)に三重
  • 9月9日(火)に徳島
  • 9月11日(木)に東京
  • 9月15日(月)に愛知
  • 9月17日(水)に滋賀
  • 9月22日(月)に青森
  • 9月29日(月)に東京
  • 9月30日(火)に鹿児島
  • 10月01日(水)に福岡
  • 10月06日(月)に群馬
  • 10月9日(木)に新潟
  • 10月14日(火)に東京
  • 11月10日(月)に大阪
  • 11月19日(水)に沖縄
  • 11月26日(水)に北海道

私、西野亮廣がマイク一本で1時間半ほど喋る変なイベントです。チケットをお求めの方は、『西野亮廣全国講演会』で検索してみてください。サロンメンバーさんが作ってくださったイイ感じのホームページに飛びますので、そちらから。会場によっては、まだ、チケットを発売してなかったりしますが、そのへんはご容赦ください。

書籍のお知らせ

  • 最新絵本『みにくいマルコ~えんとつ町に咲いた花~』のご購入はこちら
  • 73万部の絵本『えんとつ町のプペル』のご購入はこちら

NFTのお知らせ

子供たちに絵本を贈るプロジェクト「『CHIMNEY TOWN GIFT』のNFT」が話題に!

バンドザウルスのお知らせ

オンラインサロン・SNS・Note・Voicy


TEXT=西野亮廣

PHOTOGRAPH=マタヒラマサタカ(舞台写真)

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年10月号

NEVER DIE 完全無欠の復活メソッド

ゲーテ2025年10月号の表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年10月号

NEVER DIE 完全無欠の復活メソッド

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ10月号』が2025年8月25日に発売となる。今回の特集は、トップリーダーの健康と美をかなえる“NEVER DIE 完全無欠の復活メソッド”。表紙には大沢たかおが登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる