AND MORE PR

2025.11.25

日本企業の倒産確率を下げ、成長企業の促進につながる、新時代の経営者コミュニティとは

活況の経営者コミュニティ市場において、今注目を浴びているのがクローズド経営者コミュニティ「TP PRIME MEMBERS」だ。独自のビジネススキームを生みだした代表に話を聞いた。

TPホールディングス代表取締役社長グループCEOの関野大介氏
関野大介/Daisuke Sekino
TPホールディングス代表取締役社長グループCEO。1985年東京都生まれ。2006年に現在、東証プライム上場の投資不動産会社に入社。2013年トラスティーパートナーズを設立。2024年3月、グループ7社体制となる持株会社TPホールディングスを設立し、代表取締役社長に就任。

「レッドオーシャンのなかにこそブルーオーシャンを創りだす」

近年増加しているのが、ビジネスにおける情報交換や人脈形成を目的とした、いわゆる経営者コミュニティ。そんななか、2025年6月の開設からわずか4ヵ月ですでに約240社が加盟し、現在も毎月30社以上が入会を希望しているコミュニティがある。それが「TP PRIME MEMBERS」だ。

このコミュニティを立ち上げたのは、TPホールディングス代表取締役社長 グループCEO 関野大介氏。不動産をはじめとした個人資産を長期的に管理するウェルスマネジメントを手がけ、自らも起業家として道を切り開いてきた関野氏が、このコミュニティを立ち上げた背景には、ベンチャー企業が直面する厳しい現実があった。

「日本では創業から10年で9割以上の企業が倒産するとも言われます。でも素晴らしいサービスやポテンシャルを持ちながら、資金不足や人脈不足によって成長の機会を逃している企業は本当に多い。起業家自身が投資してくれる経営者陣と出会えたり、他社の優れたサービスと巡り合って、うまくマッチングすることで、企業が大きく飛躍するきっかけになるはずだと考えたんです」

とはいえ、関野氏も認めるように経営者コミュニティはいわば、レッドオーシャン市場。そんななかここまで経営者を惹きつけ、独自性を見いだした鍵とは何だったのか?

「レッドオーシャンだからこそ、私たちはブルーオーシャンをつくりだすことができると思っています。まず入会における営業活動はいっさい行っていません。自らの意志で加入した法人会員の満足度を高めることを重視しています」

そのために入会企業から受け取る月会費の総額のほとんどをコンテンツのアップデート費用と、Webコンテンツの広告宣伝費に充当するという徹底ぶり。コミュニティのサイトトップには自社サイトへ誘導できるバナーを掲示し、経営者インタビューやTikTok「社長に突撃!」なども独自に制作することで、メンバーとなる法人企業の強みや特徴を伝えている。

「自社の宣伝や映像制作費をかけられない企業様も多いと思います。でもメンバーであれば、月会費という投資だけで露出が可能に。他にはないスピードでコンテンツを充実させていくことができるんです」

説明する関野大介氏

ビジネスを加速させ成長へ導くコミュニティ

また定期開催される経営者交流会は、無料で何度でも参加が可能だ。新車をはじめとした豪華賞品を用意するゴルフコンペは、毎回160社が参加する大規模かつ、人気のイベントとなっている。

「イベントの終了後には、ソーシャルセリングの文脈も踏まえFacebookのメッセンジャーグループを作り全員をつなぎます。当日は名刺交換のタイミングを気にせず楽しみ、でも確実に縁をつなげるようにしています」

そして重要なのが、入会に際し関野氏との面談を必須としている点だ。

「それはこのコミュニティの質を僕自身が担保すべきと思っているからです。まずは私どものコミュニティにかける思いをしっかりお伝えし、さらに企業様の思いも生の声でお聞きしたいと思っています。企業様の事業内容もより深く知ることができるので、『この会社ならこんなことができるのでは?』と、入会後、他の企業様とのマッチングを進めるうえでも有意義なものとなっていきます」

実際にすでにビジネスマッチングへとつながった事例としても約120件を超える。ベンチャー2期目の会社が大手企業から年間予算数億規模の広告宣伝を受注するなど、メンバー間で続々と連携が生まれている。

経営者同士の交流を深めるだけではなく、自らのビジネスを確実に加速させ成長につながる場、それがTP PRIME MEMBERSだ。未来への展望を形にするコミュニティ、次にその扉を開くのはあなたかもしれない。

ここが違う! TP PRIME MEMBERSが注目される3つの理由

1.Branding|関野代表を介したコミュニティ

入会に際しすべての企業と直接面談を実施し、コミュニティの質を高めるため、公表している数字だけではわからない経営者の思いを聞いたうえで判断。コンプライアンスにおける企業チェック・反社チェックも入会前に徹底的にチェック。質の高いメンバーのみのため、協業する際の安心感も。入会後はWebコンテンツへのロゴの掲示、インタビュー記事やTikTok配信などによって自社の紹介も可能に。

2.Marketing|経営者同士の出会い

メンバーとなる法人企業は無料で参加できる経営者交流会には、月間で約200社が参加。「ゴルフを含めたさまざまな企画性を高めたイベントを開催しています」。年2回のゴルフコンペは、賞品に新車を用意し人気のイベントに。後日のお礼や連絡を容易にするため、毎イベント終了後はソーシャルセリングの文脈も踏まえFacebookグループに全員を招待。交流が進み、メンバー間で新たな事業も創出される。

3.Advertising|利益はすべて広告に振り切る

コミュニティサイトやTikTokの製作、他媒体への出稿など、そのコンテンツのアップデート費用に多くの資金を充当。10%は企業がイベントに参加する時の費用に。他コミュニティが利益と運営費を必要とするなか、TP PRIME MEMBERSは利益を得ることを目的としていないため、資金をほぼ全額サービス向上に使用。他コミュニティとは比較にならないスピードでコンテンツのアップグレードが可能。

TP PRIME MEMBERSになるには?

スポンサー会員:¥55,000/月 ※即時解約可能
条件:関野氏、または責任者の2名いずれかによる面談

TP PRIME MEMBERS

2025年6月に創設された、今注目の経営者コミュニティ。“共に創る”をコンセプトに厳選されたメンバーによる質の高いコミュニティを目指す。現在のメンバーは、ベンチャーからプライム上場企業まで240社以上。単なる交流を超え、事業成長を目指し企業同士のビジネス成立をサポート。入会のご相談はコミュニティのサイトからお問い合わせを。

問い合わせ
TP PRIME MEMBERS https://tp-prime-members.com

TEXT=牛丸由紀子

PHOTOGRAPH=舛田豊明

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2026年1月号

つける悦びを知るLUXURY WATCH

GOETHE(ゲーテ)2026年1月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2026年1月号

つける悦びを知るLUXURY WATCH

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ1月号』が2025年11月25日に発売となる。今回の特集は、“つける悦びを知る、とっておきの時計”。表紙には三代目J SOUL BROTHERSの岩田剛典が登場!

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる