AND MORE

2025.11.24

トルコ人の友人がインスタで書いていた“This restaurant is deffo worth a visit.”の“deffo”って?

英語力ゼロなのに、会社を辞めていきなり渡英した元編集者のお話、第328回。

英語力ゼロレッスン 第328回“deffo”
Illustration=Norio

「それな」を英語で言ったら「デフォ」になる

イギリスに住んでいるトルコ人の友人が、インスタにとても美味しそうな料理写真を投稿したため「いいレストラン行ったんだね」とコメントしたら、こんな返事が返ってきました。

This restaurant is deffo worth a visit.

このトルコの方とは、イギリスの語学学校で知り合ったため当初は私と同じ英語レベルでした。しかしそこからその方は5年イギリスに暮らし続けているため、現在はすっかり英語が上達。この返事ひとつとっても私には意味がよくわかりませんでした。

直訳すると「このレストランは訪れるのにdeffo価値がある」となりますが、この「deffo価値がある」ってなんでしょうか。

調べてみたらこういうことでした。

deffo =definitelyの略

definitelyは直訳すれば「絶対的に」となりますので、友人は「このレストランは絶対的に訪れる価値がある」と言っていたことになります。略語のスラングですが、ちゃんとケンブリッジの英英辞典にも載っていて、例文にはこんなものがありました。

I've got the flu. Deffo. No question.
(これ、疑いの余地なく絶対インフルエンザだわ)

またこのdefinitelyは「絶対的に」以外にも、相手が言ったことに対して「本当にそうだよね」と同意する際にも使われることが多く、会話にかなりの頻度ででてきます。そのためいちいち「definitely(ディファネトリー)」と言うのがめんどくさくなりイギリスの人たちは「deffo(デフォ)」と、略すようになったのでしょうか。

同意の意味だとこんな使用例がありました。

Aさん:We need a break. This week’s been brutal.(休み必要だわ。今週きつすぎ)
Bさん:Deffo.(ほんとそれな)

そういえば「ほんと、それな」も、「ほんそれ」と略して言われることもありますし、この場合はほぼ「deffo=ほんそれ」なのかもしれません。

そのトルコの方のおかげでいいレストランを知れたので、またいつかイギリスに行くことがあれば、deffo(絶対)行ってみたいと思っています。

TEXT=MOMOKO YASUI

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2026年1月号

つける悦びを知るLUXURY WATCH

GOETHE(ゲーテ)2026年1月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2026年1月号

つける悦びを知るLUXURY WATCH

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ1月号』が2025年11月24日に発売となる。今回の特集は、“つける悦びを知る、とっておきの時計”。表紙には三代目J SOUL BROTHERSの岩田剛典が登場!

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる