仕事に邁進するビジネスパーソンが、ふと閃きを得られる場所に毎月ホラン千秋が突撃取材! 話題のスポットを紹介する本連載「ホラン千秋の閃き空間」。今回は、カクテルコース専門バー「The SG Club 参階 - Sangai」へ。

わずか8席の特別な空間
ワインや日本酒と異なり、食事と一緒でなくてもその味を楽しめるのがカクテル。お酒はそんなに強くないですが、新鮮なフルーツや美しい色のリキュールで作られたカクテルは、それだけでワクワクしますし、レシピや由来などひとつひとつにストーリーがあるのもカクテルの魅力です。
そんなカクテルをおまかせコースで楽しめるバーが、渋谷にオープンしました。手がけたのはカクテルコンペティションや「ASIAʼS 50 BEST BARS」などで数々の受賞歴を誇り、世界各地で活躍するバーテンダー・後閑信吾さん。自身が経営するバー「The SG Club」の3階にオープンした、その名も「参階-Sangai」のコンセプトは、日本と海外の異なるふたつの土地の素材を掛け合わせる“Terroir×Terroir(テロワール×テロワール)”。
日本全国の産地を巡って見つけたお酒や旬の食材と、世界各地の厳選した材料を組み合わせ、ここでしか出合えないカクテルを提供します。メニューには「秋田 アテネ」など都道府県と世界各地の都市や地方の名前が書かれているだけ。まるで謎解きみたいで、期待も高まります。
コースのカクテルは5種類。例えば、秋田名産の梨をその場ですりおろし、秋田の日本酒とギリシャの樹液リキュールを使い、檜で香りづけしたカクテルはギリシャのヨーグルトソースを添えたクラッカーと一緒に味わったり、チーズスピリッツをベースにした愛知のイチジクのカクテルを、愛知名物の小倉トーストをアレンジした小さなお菓子といただいたりと、味も香りも食感も、どれもが独創的かつ日本の旬を楽しめる味わいに。
1杯のアルコール度数は低めなので、5種類飲んでも度数は日本酒1合程度。もう少し飲みたい方は希少なフルーツで作るプレミアムフルーツカクテルや、マティーニなどのクラシックカクテルを追加オーダーすることも可能です。
カクテルの可能性を追求し、日本の食材の豊かさを味わうカクテルコース。心躍る2時間をぜひお楽しみください!

The SG Club 参階 - Sangai
住所:東京都渋谷区神南1-7-8 豊産ビル3F
営業時間:17:30・20:00の2部制(要予約)
定休日:月・火曜
料金:カクテルコース¥16,500(サービス料別)
予約はこちらから
ホラン千秋/Chiaki Horan
1988年東京都生まれ。趣味は韓国ドラマ鑑賞。現在、『THE 世代感』、『出川一茂ホラン☆フシギの会』(ともにテレビ朝日系列)などでMCを務めている。2025年8月28日より「ホラン千秋 YouTube」絶賛公開中。
衣装クレジット:ドレス¥170,500(ヌメロ ヴェントゥーノ/イザ TEL:0120-135-015) 靴¥137,500(クリスチャン ルブタン/クリスチャン ルブタン ジャパン https://jp.christianlouboutin.com) ブレスレット¥1,619,200、リング(右指)¥756,800、リング(左指下)¥1,249,600、リング(左指中)¥748,000、リング(左指上)¥1,126,400(すべてピアジェ/ピアジェ コンタクトセンター TEL:0120-73-1874)










