今回はダフらないアプローチついて。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】。
ライ角を直角に近づけクラブを吊るように構える
グリーン周りのアプローチでは、うまく寄せようと思って力が入り、大きなミスをしてしまうことがある。
トップしてボールがグリーンの反対側まで飛んでしまうとかなり辛いが、ダフってボールが飛ばないのもショックが大きい。クラブが地面に刺さり、1メートルも飛ばないボールを見てがっくりと肩を落とした経験がある人もいるだろう。
ダフリの原因はさまざまだが、ウェッジのリーディングエッジが地面に刺さることで起きるケースが多い。ボールを右に置いて必要以上にダウンブローに打とうとしたり、手先でボールを打ちに行ったりすると、リーディングエッジが地面に刺さりやすくなる。
アプローチショットにはさまざまな打ち方があり、一般的にはボールを右に置いてハンドファーストにボールをとらえる打ち方や、ボールを真ん中に置いてバウンスを滑らせながら打つ方法がある。
通常のアプローチの打ち方以外にも、特定のミスを防ぐための打ち方もある。
例えば、薄い芝やベアグラウンドではダフリのミスが出やすいが、そのような場面では「ダフらないための打ち方」をオプションとして持っているとピンチをしのげる確率が高まるはずだ。
ダフりたくない状況では、クラブのライ角に注意してほしい。ライ角とはクラブを構えたときの地面とシャフトの角度のことで、ライ角が大きいことをアップライト、小さい場合をフラットという。
絶対にダフりたくないときは、クラブを上から吊るように構えてライ角を大きくして打つ方法が有効だ。
クラブを吊るようにして構えることでソールの接地面積が減り、リーディングエッジが地面に刺さりにくくなるため、ボールをクリーンにとらえることができる。スイング軌道もアップライトな軌道になるので、クラブフェースを開閉せず、パターのように振ることができるため再現性が高まるのだ。
クラブのトゥ側にボールを当て、バウンスを滑らせる
クラブを吊るようにして構えるアップライトアプローチの打ち方は、セットアップが重要になる。
まず、シャフトをできるだけ垂直に近づけるように立てて構える。クラブを吊って構えるため、ノーマルのアプローチよりもボールの位置は体に近くなるはずだ。ボールの位置はライや状況にもよるが、スタンスのセンターか、センターより若干左側にセット。また、飛球線に対してオープンに立つ必要はなく、スクエアに構える。
打ち方はパターをイメージし、手首や腕を使わずに上半身の回転で行う。振り幅もパッティングと同じように腰から下で左右対称に振る。
この打ち方はフェースのトゥ側でボールをとらえるため、フェースの芯でボールとらえた時よりも距離が出ない。
グリーン周りではサンドウェッジなどのロフトのあるクラブを使用して打つと、ボールの飛び過ぎを抑えられタッチが合わせやすい。カップまで距離があるときは、8番アイアンなどのロフトの立ったクラブで行うといいだろう。
いかにもダフリそうな難しいライにボールが行っても、クラブを立てて構えるアップライトアプローチをマスターしていれば、心強い味方になってくれる。この打ち方を練習で身につけ、グリーン周りのダフりのミスを減らしてほしい。
動画解説はコチラ
■連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。