今回はミスショットを防ぐ、顔の向きや目線について。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは……
ヘッドアップだけを直してもスイングは改善しない
ラウンド中にミスショットをした後、同伴者に「ヘッドアップしているよ。ボールをよく見ないと」と言われたことはないだろうか。他の球技では「ボールをよく見なさい」という指導が行われることがあり、ゴルフでもボールをしっかり見ないと当たらないと思っている人は多いかもしれない。特にボールを打つのに四苦八苦している初心者は、ボールを見ることに注意を払って練習やラウンドをしていると思う。ある程度のレベルの人でも、ミスしてしまった後に「そういえば、ボールをよく見ていなかった。これからはしっかり見よう」と思うことがあるかもしれない。
しかし、私はアマチュアゴルファーを指導する際に「ヘッドアップしているので、ボールをよく見てください」と言ったことはない。たいていの場合、スイングの問題は別のところにあり、ヘッドアップがミスショットの原因ではないからだ。
プロゴルファーのスイングを見ると、インパクトで頭を残してボールを凝視しているように見えるが、実際にはボールを漠然と見ている選手が多い。アニカ・ソレンスタムやヘンリク・ステンソンなどの海外有名選手はボールを見るどころか、インパクトの瞬間に顔が目標に向く「ルックアップ」をしながらスイングをしている。プロゴルファーの中には、目をつぶってボールを打つ練習をすることによって感覚を研ぎ澄ませることがあるが、目をつぶっても問題なくボールを打つことができる。
ゴルフの場合、ボールの位置を確認したら、スイング軌道の中でボールをとらえるだけなので、目をつぶってもボールを打つことができる。このことから、ミスショットをするのはボールを見ていないからではなく、スイング自体に問題があることがほとんどだといえる。
ヘッドアップが気になるときは両目のラインをチェック
「ボールをよく見なさい」というアドバイスは昔からよく行われてきたが、効果がないどころか弊害も多い。「ボールをよく見る」というアドバイスを忠実に守ろうとしてボールを凝視すると、インパクトで力が入り、ミスショットに繋がる可能性がある。「頭を残す」というアドバイスを守ろうとして、頭が動かないようにしてボールを打つと、フォロースルーで上半身が回転しなくなり、手や腕だけでスイングしがちになる。特に、前傾角度をキープしようとしてインパクトで顔を下に向けたまま打つ意識を持っている人は要注意だ。ダウンスイング後半で縦方向に向かう地面反力によって前傾角度が起き上がるのが自然な動きなのだが、無理に顔を下に向けて前傾角度をキープしようとすると体の回転運動を制限してしまうことになる。
今までボールを見ることばかりを気にしていた人は、いきなりボールを見るなと言われても戸惑うだろう。また、必要以上に頭が上がっていないか、前傾角度が崩れていないかと心配になる人もいるだろう。
そのような人は目線を意識しながらスイングをしてみてほしい。頭を止めてボールを凝視するのではなく、インパクトからフォロースルーにかけて首を回転させ、前傾角度に対して目線をキープしながらスイングをするのだ。前傾姿勢を保ったままインパクトできていれば、両目を結ぶラインは両肩のラインとほぼ平行になり、地面に対して斜めになっているはずだ。普段の生活において、多くの人は目線を地面と平行に保っているため、いつもの習性ですぐに目線を地面と平行にしようとしてしまう人がいる。そのような傾向がある人は、体の回転と両目のラインをシンクロさせることで、前傾姿勢を保ちやすくなり、自然とヘッドアップも解消することができる。
ヘッドアップやボールを見ることは、スイング動作において大きな影響を与えるものではない。クラブの使い方や体と腕のシンクロなどをマスターすることで、自然とボールを見ることを意識しなくてすむスイングになるだろう。まずは基本をしっかりと固めてスイングの再現性を高めてほしい。
【動画レッスン】
連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは……
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。