世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子・吉田洋一郎。顧客の多くが国内外のエグゼクティブ、有名企業の経営者という彼による、スコアも所作も洗練させるための“技術”と“知識”を伝授する最新ゴルフレッスンコラムをまとめて振り返る。まだまだ厳しい寒さが続くが、ゴルフシーズン到来に向け、コソ練を積み重ねてスコアアップを目指したい。
左足の踏み込むタイミングが重要! トッププロが使う"地面反力"のコツ
この連載でも何度か紹介している“地面反力”。地面を踏み込んだ際に生まれる反動の力の事で、欧米のトッププロはこの力を体の回転に変え飛距離を出している。
回転を速くすると言えば、軸を意識して自らの筋力で早く回るか右から左に体重移動をするというのが一般的だ。だからスイング中に下半身を踏み込み、反動の力を生み出すというイメージは非常に想像しにくいようだ。
地面反力を生かしたスイングでは、切り返しで左かかと部分をグッと踏み込む。そうすることで左ひざをはじめとした左サイドが伸びる。その伸びた左サイドに手元が引っ張られる形で、クラブが高速に下りてくるという仕組みだ。
地面反力というのが聞きなれない言葉で、かつプロが使っている技術ということで難解なイメージを持たれやすい。しかしこの力は、日々我々が無意識に使っているものだ。例えば歩くとき。一歩踏み出した状態では、前足のひざは曲がっている。その後、地面を踏み込むとひざが伸びて、その勢いで後ろ足を前に出すことができる。踏み込んだ前足が地面からの反力を受けて伸び上がり、後ろ足に作用する。この一連の流れはスイングで使われる地面反力を生み出す動きと同じだ。
続きはこちら
ゴルフスコア90を切るためのパッティングの決めごと
90を切り80台が出るようになると、スコアが安定し戦略的にもなるので、よりラウンドが楽しいものになる。100を切ったプレーヤーが90を切るには、技術的なレベルアップは特に必要はない。ただし考え方をシャープにしておく必要がある。今回は80台を出すために、パッティングで実践してほしい考え方の話だ。
80台を出すためには、平均パット数を「2以内」に収めたい。毎ホール2パット、あわよくば1パットというペースだ。そこでもっとも重要なのは3パットを避けることである。そのためには「狙う距離」と「寄せる距離」を明確にしておかなければならない。
「自分がカップインを狙える距離」は、50%の確率でカップインをする距離だ。それを知るには、カップから30cmの位置にボールを置き、10球打つ。5球入ればその距離はクリアで、そこから10cmカップから遠ざかりまた10球打つ。まずはこうして50%カップインできる「狙う距離」の把握をしてほしい。今まで5mの距離をカップインのチャンスだと思っていた人は自分のカップインの確率を知って考えを改めるかもしれない。
狙うパッティングでは、ボールがカップのだいたい30cm先に止まるように打つ。カップでピッタリ止まるようジャストタッチで打つと、手前の芝目や傾斜の影響を受けやすくなり、ラインが複雑になるためだ。もちろんカップに届かなくなるというリスクもある。
続きはこちら
筋力や柔軟性が落ちてもゴルフで飛距離を伸ばす方法
誰でも例外なく、加齢によって筋力が衰える。そして比例するように飛距離も落ちる。しかし飛距離を取り戻すためには必ずしも筋力が必要ではない。なぜなら筋力が生み出す力は、スイングが作り出す力の一部にしかすぎないからだ。
スイングで作り出される力は「内力(ないりょく)」と「外力(がいりょく)」に分けられる。内力とは自分自身が作り出す力で、筋力が生み出す力はこちらに分類される。一方の外力は、遠心力や反力(反動の力)など、外的要因によってもたらされる力だ。
つまり「内力」が落ちてきてしまっても、「外力」に伸びる余地があれば飛距離を取り戻すことができるし、場合によっては内力一辺倒で飛距離を補っていたころよりも、ヘッドスピードを上げられる可能性だってある。
年齢による筋力低下は体に負荷をかける筋力トレーニングによって緩やかなものにすることができる。しかし、筋力は簡単に向上するものではないし、トレーニングをゴルフの結果に結びつけるためには優秀なトレーナーと年単位で根気強い取り組みを行う必要がある。筋力を維持・向上することも大事だが、もう少し違う方法を選択したほうが効率がいいだろう。
続きはこちら