ゴルフ歴1年でなんと70台に突入した大塚友広さんのゴルフ論を紹介した書籍「スモールスイング・レボリューション 新装版 ゴルフ歴1年で70台に突入できる30cmトレ」。そのメソッドの一部をまとめて振り返る。
プロの放つ美しいショットに近づくための革命!
スモールスイングとは、読んで字のごとく「小さなスイング」のことです。
具体的には、SWで10ヤード以内を打つ極めて小さなスイング。時計で表すと、最大でも8時4時といえるでしょうか。とにかく、非常に小さなスイングのことをスモールスイングと呼ばせていただきます。
ゴルフにおいて、フルスイングやハーフスイングという言葉は、さまざまな場面で耳にします。練習場でも、ほとんどの方は気持ちよさそうにフルスイングをしていますし、多くの方はフルスイングで気持ちのいいショットを打ちたいことでしょう。ハーフスイングで、距離を合わせる優しいスイングがしたいことでしょう。
しかしながら、フルスイングをやり続けてもフルスイングはうまくなりません。ハーフスイングをやり続けると、フルスイングのインパクトの精度は上がっても、ハーフスイング自体のインパクトの精度は高まりません。「?」と思う方もいるかもしれません。
続きはこちら
一軸のスイングでこそ、良質なインパクトは生まれる
自分の理想のスイングが見えたところで、ひたすらコマのようにスイングする練習を行いました。これは、練習場ではもちろん、スイング棒を使って家のなかなどでも素振りを行いました。
道を歩いていても、気になればすぐにスイング練習をしました。駅のホームで傘を使って素振りをしているのは、ビジネスパーソンの典型的なイメージでかっこ悪いと考えていたのですが、本当にうまくなりたいと思うと、同じ動きをしている自分がいました。
言うまでもありませんが、素振りはスイングの構築に非常に有効です。
続きはこちら
ドライバーショットの鍵は「インパクト後の50センチ」にあり
超ハードスペックのドライバーの練習で、ヘッドスピードは明らかに早くなっていました。これは、自分でも実感できるものでした。超ハードスペックのドライバーを使ってボールを飛ばすということを考えたため、勝手に力を入れるポイントが変わっていったのでしょう。ただ力任せに振ってもボールは飛ばない。それを理解できた証拠だと思います。
また、この時期、久々に仲間で行う草野球に参加しました。大きな違和感を覚えたのは、打席でバットを振った時でした。
野球のスイングは、テイクバックからボールに向かって一気に一直線に振り下ろします。スイングのゴールは「ボールとぶつかる瞬間」です。しかし、ドライバーは違います。
続きはこちら
アマチュアゴルファーが70台を出すための“一点突破の法則”とは?
インパクトをベースにした自分のスイングづくりを徹底して行い、その後スコア100を切るためにドライバーを克服する練習を行いました。
ここまででわかったことは、インパクトを中心としたスイングづくりは間違っていないということ、そして目線軸の重要性、ドライバーの飛距離の不思議とインパクト後の関係です。
しかし、まだまだすべてのショットが安定しているというわけではなく、引き続きインパクトを中心とした練習とドライバーの安定性を増すための練習をひたすら行っていました。
1年で70台のスコアを出す目標を立てていた私は、この時点で100が切れていないもどかしさと同時に、この先なにを行えば100を切ったあとの90台前半、80台突入のゴルフができるかということを考えていました。
続きはこちら
Tomohiro Otsuka
群馬県富岡市生まれ。独学でゴルフ理論を構築し、1年でベストスコア70台前半に到達する。オンラインゴルフコーチング「Natural Works Golf」も主宰。著書に『マンガで身につく! 普通のビジネスマンがゴルフ歴たった1年でスコア70台を出したメソッド。』『新装版 ゴルフはインパクトの前後30cm』『新装版 スモールスイング・レボリューション ゴルフ歴1年で70台に突入できる30cmトレ』がある。