PERSON

2025.11.28

24万部『夢と金』から2年半。西野亮廣、次なるビジネス書の執筆に入る!

24万部のロングセラー『夢と金』の著者であり、今、ビジネスパーソンが追うべき人物の筆頭である西野亮廣さんが、『夢と金』刊行から約2年半、新刊の執筆にとりかかったことを公開。『魔法のコンパス』『革命のファンファーレ』『新世界』『ゴミ人間』『夢と金』…と、すべてのビジネス書がベストセラーになっている西野さんの、次なるビジネス書の内容とは? (※今回の記事を音声で楽しみたい方はコチラ

番外編
木を植えるのに一番良い時期は20年前だった。次に良い時期は今日だ

「自分にしか話せないもの」が今なら結構あるので、新刊の執筆を始めました

仕事が酷いほど立て込んでいて、なかなか隙間を見つけられないのですが、それでも無理矢理にでも時間を作って、今、僕は『夢と金』(幻冬舎)以来、約3年ぶりとなるビジネス書を書いています。 『夢と金』を書いた頃は、まだ海外戦を仕掛けたばかりで、山の登り方はおろか、登山口すら見つけていない時だったのですが、その後、ブロードウェイ村の扉が開いて、コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』でもたくさんのキッカケをいただいて、「海外進出のノウハウ」「投資を絡めたプロジェクトの組み立て方」「強いチームの作り方」など、本当にたくさんの学びをいただきました。

幻冬舎の袖山さんからは前からお話をいただいていたのですが、あの手この手で逃げ続けた理由は、自分の中で「自分にしか話せないもの」がまだ貯まりきっていない気がしていたからなのですが、今なら結構話せることがあるので、新刊の執筆を始めてみました。

タイトルは(仮)で『悩んだ未来は来ない。動いた今が未来になる』だったのですが、スタッフの方から「『悩んだ未来』って言いたいことは分かりますが、日本語としてスンナリ入ってこない人もいるんじゃないですか?」と指摘されて、それもそうだと思って、現在、考えているところです。

もともと『魔法のコンパス』とか『革命のファンファーレ』とか『新世界』とか『ゴミ人間』といった「ハリーポッターの副タイトルかよ」みたいな中身の分からないタイトルをつけていたので(#本を売る気あるんか)、こればっかりは出版する時の気分かもしれません。

大切なのは、今日動くこと

まぁ、そんなこんなでタイトルが決まらないまま中身を書き始めているのですが、書き始めてすぐに、今回の一冊が誰の為の本なのか、誰に充てる手紙なのかがハッキリしました。

今回の本にも書かせていただいているのですが、「木を植えるのに一番良い時期は20年前だった。次に良い時期は今日だ」という言葉がありまして、これって世のオジサンオバサン達がすがっている「何歳からでもチャンスはある」という救いの言葉と真反対とまでは言いませんが、かなり遠い距離にある言葉だと思います。

そして多くの人にとっては耳の痛い言葉だと思います。

でも現実はそうなんです。

たとえばプロボクサーになるなら、「若い頃は喧嘩に明け暮れて」という人よりも、子供の頃からボクシングを始めている人の方がやっぱり有利です。

まぁ、エンタメも似たようなところがあります。

若い頃の努力の方がリターンが大きいのは間違いないのですが、それを知った頃には中年になってしまってたという人がほとんどだと思います。

それに対して「何歳からでもチャンスがある」という言葉は一理ある一方で、「まだスタートを先延ばしにしても大丈夫」という余白を残しているのが、救いがあるようで救いがないなぁと思っています。

たぶん大切なのは、過ぎた時間や後悔、そしてここからできることを受け入れて、今日動くことだと思うんですね。

そして、まだ未来がある子達に対して、自分と同じ轍を踏ませないことだと思うんです。

「今、やれ!」を言えない、言ってもらえない人に

僕はCHIMNEY TOWNの若手に「今、死に物狂いで、やれ!」と言っています。

ただ、これは僕のキャラクターも相まってギリギリ許されていますが、一般的には、会社で上司や経営者がこれを言うとパワハラ認定されてアウトになると思います。

でも、その「今、やれ!」という言葉の中の何割かは「お前まで俺みたいになるな!」という痛みや悲しみ「助けてやりたい!」という想いや祈りがあるわけで、これが言えない世界もどうなのかなぁと思っています。

そこで、今回の本では、そういった言葉が言えないし、言ってもらえない時代を生きている、言いたくても言えない経営者やリーダー、そして、言われたくても言ってもらえない若手スタッフに向けて書いています。

「仕事で結果を出す」ということはどういうことなのか?

どのタイミングで、どのぐらいの量を投下して、何を押さえておかなければならないのか?

そういった「プロの仕事の当たり前」と、あとはまだ日本では浸透していない選択肢のアレやコレを、どこにも誰にも気を使うことなく正直に書かせていただきます。

そして、新刊を執筆する以上は、キチンと届けるところまで責任を持ちたいし、その姿勢も若手スタッフ(主に営業担当)に見せたいので、今回、僕のビジネス書最新刊を200冊予約してくださった会社さんには特典として、一時間の社内講演会(勉強会)をお付けします。

西野亮廣が御社のオフィスまで行って、御社のスタッフさん向けて一時間喋ります。

講演の内容もそうですが、繰り返しますが「売るって、こういうことだぞ!」ということを態度で示そうと思います。ちなみに、北海道から沖縄までどこでも行きます。

最新のお知らせ

西野さんのビジネス書最新刊(2026年春発売予定)を200冊予約すると、特典として、予約した会社で、西野さんの社内講演会(1時間の勉強会)!

【法人向け】西野亮廣社内講演会パッケージ(新刊200冊付き)の詳細はこちら

2026年3月27日に『映画 えんとつ町のプペル~約束の時計台~』公開! 予告編の30秒動画解禁!

今年も大熱狂! 『えんとつ町の踊るハロウィンナイト2025』の配信チケットの販売がスタート!

ミュージカル『えんとつ町のプペル』を仕掛けたチームがお届けする世界最大規模の盆踊り大会『えんとつ町の踊るハロウィンナイト2025』。キングコングの漫才(新ネタ)も入ってます! 愛と狂気と笑いと感動で溢れた時間を自宅で楽しみたい方はこちらから。

西野亮廣

すべて西野亮廣描きおろし! 『AKIHIRO NISHINO SKETCHBOOK CALENDAR 2026』の発売スタート!

『AKIHIRO NISHINO SKETCHBOOK CALENDAR 2026』
楽天ブックスはこちら

Amazonはこちら

あなたもサンタクロースになって、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』をシングルファミリーの子供達に贈りませんか?【特典=エンドロールにお名前掲載】

2026年春公開予定の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』。シングルファミリーの子どもたち100名に、クリスマスプレゼントとしてムビチケ前売券をお届けする権利がこちら。限定200枠。支援した人の名前は、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のエンドロールに特典として掲載! 詳細はこちら

西野亮廣

2026年春、『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』 が公開決定!

解禁スペシャル動画 はこちら

映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜

■お知らせ! ムビチケ前売券はこちら

『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』ムビチケ前売券が、発売から2ヶ月で5万枚突破!第二弾ムビチケのビジュアル公開!

ミュージカルのお知らせ

■お知らせ! ミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信チケット(特典映像盛り沢山!)

ミュージカル「えんとつ町のプペル」密着ドキュメンタリー【BackStory】

注目のビジネス書

『夢と金』が各ランキングの年間1位に!

■楽天Kobo ビジネス書2023年間ランキング1位
■2023年オリコン年間”本”ランキング「自己啓発書」ジャンル1位
■ビジネス書累計が100万部突破!
※Amazonランキング書籍総合1位にも! コチラから

■誰よりも早く、西野亮廣の次なるビジネス書の内容を知りたいあなたへ

2025年8月12日に開催された、ミュージカル会場(KAAT 神奈川芸術劇場)での『西野亮廣講演会inえんとつ町』。ここで話したことが、1冊のビジネス書に!? オンライン配信チケットも!

映画のお知らせ

■NEWS! コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』が、海外の映画祭で続々受賞!

【 フォトフィルム国際短編映画祭(トルコ)】
・ 最優秀作品賞(Best of Best Festival Film)
・ ストップモーション部門最優秀賞(Best Stop Motion)

【オーフス映画祭(デンマーク)】
・最優秀短編アニメーション賞(Best Animated Short)

【デザートスケープ国際映画祭(アメリカ・ユタ州)】
・最優秀アニメーション短編映画賞(Best Animated Short)

【ハリウッド短編映画祭(HOLLYWOOD SHORTSFEST 2025)】
・最優秀アニメーション短編映画賞(Best Animated Short)

【札幌国際短編映画祭(日本)】
・最優秀作曲賞(Best Original Score)
・アニメーション特別表彰(Special Award for Animation)

【ニューポートビーチ映画祭(アメリカ)】
・ アニメーション短編部門審査員賞(Jury Award for Best Animated Short)

【グローバルステージ・ハリウッド映画祭(アメリカ)】
・最優秀短編映画賞(Best Short 2024)

NEWS! 第97回アカデミー賞(米)の短編アニメーション部門のショートリストに選出されました!

監督:堤大介(トンコハウス) 脚本:堤大介氏と西野亮廣の共同制作 プロデューサー:松本紀子(ドワーフ)

西野さんの『ボトルジョージ』に対する想いとは? こちらをチェック!

ボトルジョージ

■コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の専用劇場、『ボトルジョージ・シアター』がグランドオープン!

発売中&予約受付中

■CHIMNEY TOWNが運営するクラウドファンディング【PICTURE BOOK】

「挑戦する人」と「応援したい人」が集まる オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』を運営しているCHIMNEY TOWNが作った、クラウドファンディングのプラットフォームです!

■「CHIMNEY TOWN」の公式クレジットカード

「日常で当たり前に使っているものこそ、応援の手段にできる」の発想から、誰よりも優しいカードです。詳細はこちら

西野亮廣

イベントのお知らせ

『西野亮廣講演会』全国各地で続々開催決定!

『西野亮廣講演会』のお知らせです。
下記の都道府県で開催が決まっています。

  • 12月1日(月)に沖縄
  • 12月3日(水)に東京
  • 12月8日(月)に福岡
  • 12月10日(水)に愛媛
  • 12月15日(月)に岐阜
  • 12月20日(土)に兵庫
  • 12月23日(火)に和歌山
  • 2026年1月15日(木)に鳥取
  • 2026年1月22日(木)に京都
  • 2026年1月27日(火)に福井
  • 2026年1月30日(金)に香川
  • 2026年2月10日(火)に大分
  • 2026年2月25日(水)に三重

私、西野亮廣がマイク一本で1時間半ほど喋る変なイベントです。チケットをお求めの方は、『西野亮廣全国講演会』で検索してみてください。サロンメンバーさんが作ってくださったイイ感じのホームページに飛びますので、そちらから。会場によっては、まだ、チケットを発売してなかったりしますが、そのへんはご容赦ください。

書籍のお知らせ

  • 最新絵本『みにくいマルコ~えんとつ町に咲いた花~』のご購入はこちら
  • 75万部の絵本『えんとつ町のプペル』のご購入はこちら

NFTのお知らせ

子供たちに絵本を贈るプロジェクト「『CHIMNEY TOWN GIFT』のNFT」が話題に!

バンドザウルスのお知らせ

オンラインサロン・SNS・Note・Voicy


TEXT=西野亮廣

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2026年1月号

つける悦びを知るLUXURY WATCH

GOETHE(ゲーテ)2026年1月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2026年1月号

つける悦びを知るLUXURY WATCH

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ1月号』が2025年11月25日に発売となる。今回の特集は、“つける悦びを知る、とっておきの時計”。表紙には三代目J SOUL BROTHERSの岩田剛典が登場!

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる