今回はロングパットについて。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】。
ロングパットは2メートル以内に寄せればOK
20メートルのロングパットを打つときに「あわよくばカップインさせたい」と考える人がいるかもしれない。だが、プロでさえ20メートルのロングパットを1発で決めることは難しい。
普段、ロングパットの練習をほとんどしていないアマチュアゴルファーが、ラウンドでロングパットをカップインさせるには運を味方にする必要がある。
無理にカップインを狙うと、大きくショートやオーバーをしてしまい、3パットどころか、4パットや5パットということにもなりかねない。
ロングパットでは無理をせず、1打目はカップから半径2メートルの範囲内に寄せられればいいと考えたほうがいい。
それくらい広い範囲を狙い、2打目で入れられる距離にまで寄せられれば上出来と考えて打つことで、気持ちに余裕をもってファーストパットが打てる。
2メートルの距離からアベレージゴルファーがカップインできる確率は、だいたい30%くらい。
2パットでホールアウトできる可能性は高くはないが、2打目で入れられなくても3パットならOKという気持ちで臨めば、スコアを大きく崩すことはないはずだ。
目と手の連動で距離を合わせてテンポよく打つ
油断すると大たたきしてしまうロングパットだが、縦の距離を合わせることが攻略するカギとなる。
ロングパットを打つときに、スライスラインやフックラインといった左右の曲がりを気にする人がいるが、極論を言えばロングパットでは曲がりを考えなくていい。
ロングパットで左右に5メートル曲がることは少ないが、5メートルオーバーしたりショートすることはあり得ることだ。
左右の曲がりよりも、上りと下りの傾斜を把握し、ボールからカップまで縦距離を合わせることに集中するといいだろう。
それができたうえで、余裕があれば左右の曲がりを考えるようにしてほしい。
縦の距離感を合わせるには素振りが有効だ。
ロングパットを打つ前に、カップに正対して、カップを見ながら素振りをすることで、適切な振り幅を把握することができる。
目と手を連動させることをハンドアイコーディネーションというが、人間には目からの情報によって距離を把握し、手に適切な動きを伝える機能が備わっている。
ボールに対して構えた状態で素振りをするのもいいが、ボールの後ろでカップを見ながら素振りをすることで、ファーストパットの距離が合いやすくなる。
そして、ストロークにおいて気を付けることは、一定のテンポでストロークをすること。
ストロークのリズムは人ぞれぞれでいいが、「イチ」でバックストロークして「ニ」でボールを打つリズムがお薦めだ。
リズムが決まったら、ストローク中は動作の速さを変えないようにしてほしい。
テンポが変わってしまうと、インパクトの力の加減で距離感を出そうとしてしまうため、再現性が低くなり、距離のばらつきにつながる。
インパクトの力の加減ではなく、テンポを一定にして、振り幅で距離を合わせるようにしてほしい。
ロングパットを確実に2パットで寄せられるようになればスコアは安定する。縦の距離感を合わせることに集中してロングパットを攻略してほしい。
動画解説はコチラ
■連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。