今回はパターミスの元凶について。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは……
アウトtoアウトのストローク軌道を修正する方法
パッティングのストローク軌道は、ヘッドが曲線を描くインtoイン軌道か、真っすぐ引いて真っすぐ出すストレート軌道のどちらかのイメージで打つと良いと言われる。インtoイン軌道は体の回転に合わせてフェースを若干開閉し、ストレート軌道の場合はフェースを開閉しないという違いがあるが、どちらが正しいというものはなく、人それぞれの好みで選ぶといいだろう。どちらの打ち方でも、いつも同じ軌道とリズムでストロークをすることが重要になる。
ストレート軌道タイプの人はパターをまっすぐ動かしているつもりでも、ストローク軌道がアウトtoアウト、もしくはアウトサイドインになってしまうことがあるので注意が必要だ。
バックストロークが外に上がり、フォロースルーでも外に出るアウトtoアウトの軌道になってしまうと、インパクトでフェースが開いてプッシュしやすくなる。また、ヘッドを外側から内側に振るアウトサイドイン軌道になると、左へ引っかけてしまったり、こするようなインパクトとなり、ボールの転がりが悪くなってショートしやすくなる。
こうしたミスが出るのは、パターヘッドを真っすぐ引いてバックストロークをしているつもりでも、実際はアウトサイドに引いてしまっていることが原因で起こる。パターヘッドをアウトサイドに引いてしまうと、そのままパターを戻すとインサイドにフォロースルーが出やすくなりアウトサイドイン軌道になる。
また、インパクト前にパター軌道が狂っていることに気づいてインパクトを調整しようとすると、ヘッドをアウトサイドに押し出す動きとなりアウトtoアウトの軌道になる。
要するに、全てのミスの元凶はパターヘッドをアウトサイドに引いてしまうことにある。丁寧にまっすぐな軌道でストロークをしようとして、パターヘッドが外に上がってしまうアマチュアゴルファーが多いので気を付けたい。
手の位置と体の動きがポイント
バックストロークでアウトサイドにパターヘッドを引かないようにするために大事なポイントが2つある。
1つ目はアドレスの手の位置だ。
パターを持つ手が体に近すぎると、バックストロークが窮屈な状態になるため、手元を外に上げてしまい、パターヘッドも外側に引きがちだ。そのような人は肩の真下に手が位置するようにセットアップをすることで、バックストロークをまっすぐ引きやすくなる。アドレスで腕を脱力した状態のときに手が肩の真下に位置しやすくなるので、まずはパターを持たずに腕を脱力してアドレスし、肩の真下に手がある状態を確認してからパターをグリップしてみてほしい。
もう1点注意するポイントは、肩の縦回転を意識しすぎて、ストローク中に肩を上下しすぎないことだ。
特に、ストローク中に体を過度に左に傾けてしまうと、アウトサイドにパターを引いてしまう原因となる。肩ではなく、胸を回すように意識をすることで軸の傾きを抑えることが可能だ。
アドレスの手の位置や体の動かし方をチェックしたら、実際に素振りをしてストローク軌道を確認してみよう。このとき、軌道の外側にボールやティーなどの障害物を置き、ヘッドが外側に上がったら障害物に当たるような状態にして練習をするといいだろう。この練習をすることで、アウトサイドにヘッドが上がったときにヘッドが障害物に当り、軌道のエラーがわかる。
これまでアウトサイドにパターを引いていた人は、障害物に当たらないように引こうとすると、インサイドにクラブを引き込んでいるような気がするかもしれない。しかし、それが適切なクラブの引き方なので、感覚のズレを修正してほしい。素振りで軌道に慣れてきたら、実際にボールを転がして繰り返し練習をしてみてほしい。
パターをアウトサイドに引いてしまうと、その後のストローク軌道が安定せず、ボールが左右に散ってコントロールできなくなる。適切なストロークの軌道を身につけて、パッティングの精度を高めてほしい。
解説動画はコチラ
連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは……
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。