GOURMET

2023.12.10

「彼のコレクションにないワインは飲むに値しない」と言われる伝説コレクターが語る、注目の日本のお酒

世界的ワインコレクターのジョルジョ・ピンキオーリ氏に、日本のお酒の進化について話を聞いた。【特集 ニッポンのSAKE】

ジョルジオ・ピンキオーリ氏
GIORGIO PINCHIORRI
1970年、フィレンツェに「エノテーカ ピンキオーリ」を開業。ワインのコレクションは歴史的シャトーのヴィンテージも多数所有し、総本数15万本ともいわれる。名古屋店の内観。イタリアをリードする最先端の料理と世界のワインを楽しめる。

世界的地位を確立したジャパニーズウイスキー。次に続くのは…

「彼のコレクションにないワインは飲むに値しない」と評される世界的ワインコレクターのジョルジョ・ピンキオーリ氏。1992年に銀座で、2007年に名古屋にリストランテ「エノテーカ ピンキオーリ」を開店以来、日本のお酒の進化を視てきた。

「『ワールド・ウイスキー・アワード』の前身である『ベスト・オブ・ザ・ベスト』という品評会で2001年に日本の『シングルカスク余市10年』(ニッカ)が総合1位、『響21年』(サントリー)が2位を獲得したことを皮切りに、ジャパニーズウイスキーの知名度は世界でどんどん上がり、ここ10年ほどで地位を完全に確立しました。

もともと高い品質だったのですが、品評会で名前が知られるまでは、そのことに多くの人が気づけていなかったのでしょう。しかし、今ではウイスキーの本場とされるスコットランド産と並ぶ人気が、ヨーロッパではあると言っても過言ではありません。私のフィレンツェの店でも日本のウイスキーを数種置いていますが、非常に人気です」

そして、ピンキオーリ氏はウイスキーに続き、日本のワインを欧州に広めたいと考えている。

「今後、私のフィレンツェの店のワインテイスティングのコースに日本産のワインを入れる予定です。今、日本のワインも世界デビューのレベルに到達したと言っていい。ただ、課題はその知名度。日本のウイスキーの名前が世に出てすぐに知れわたった時のように、今度は私が日本のワインを世界に伝えてブレイクさせたいと思っているんです」

日本のウイスキーの進化に、他の酒も追随できるか、それが新たな「日本の酒」の課題なのだ。

名古屋の「エノテーカ ピンキオーリ」
名古屋店の内観。イタリアをリードする最先端の料理と世界のワインを楽しめる。

【特集 ニッポンのSAKE】

この記事はGOETHE 2024年1月号「総力特集: ニッポンのSAKE」に掲載。▶︎▶︎購入はこちら ▶︎▶︎特集のみ購入(¥499)はこちら

TEXT=安井桃子

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ5月号』が2025年3月25日に発売となる。今回の特集はビジネスライフを輝かせる“単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑”。さらにファッション特集として“エグゼクティブが着るべき贅沢な服”を展開。表紙にはSnow Manの岩本照が登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる