PERSON

2024.01.28

職場に“嫌いな人、苦手な人”は何人いる? 仕事の辞め時サインとは

2024年3月31日をもって、32年間続けてきた放送作家業と脚本業を辞めることを表明した鈴木おさむ。マンネリを捨てることで、働く意味、人生の目的、幸せのカタチが見えてくるという。著書『仕事の辞め方』の一部を再編集してお届けする。5回目。#1#2#3#4

鈴木おさむ

苦手な人

以前、自分が監督した映画を編集する際に、マーケティングをしようということになり、仮編集したものを一般の女性30人に見てもらい感想を聞くことにしました。

その際、マーケティング担当の女性が、映画を見終わった後にこう聞いたんです。「この映画、好きでしたか? 嫌いでしたか?」……ではなく「この映画、好きですか? 苦手ですか?」と。

その時になるほどと思いました。「好き」「嫌い」という二択で考えると、答えるのは難しい。かといって「好き」「普通」「嫌い」で聞いて「普通」が多くてもマーケティングにならない。

なので、この「苦手」という言葉はとても絶妙だなと思いました。

そこで、仕事の上での「苦手」について考えてみましょう。

自分にとって仕事で「嫌い」なのではなく「苦手なこと」って何かな? と考える。

僕も結構ある。

そして、今度は、仕事で「苦手な人」って誰がいるかなと考える。

過去、会社で嫌な思いをさせられた人や、生理的に合わない人は「嫌い」でしょう。

でも、苦手だともっと広がる。

単純にその人の雰囲気が苦手。話し方が苦手。色々あります。

僕は「肌感覚」という言葉を使う人が苦手です。

ここ数年「肌感覚」という言葉が流行っている気がして。色んな仕事場で「僕の肌感覚的には」と言う人が増えているんです。

僕は「肌感覚」という言葉は「天才」しか使っちゃいけないと思っていて、「お前の肌感覚なんて信用出来るかよ」と言うやつに限って、その言葉を使ったりします。

大谷翔平さんとか藤井聡太さんが「僕の肌感覚では」と言ったら超納得です。でも、ただ便利だからと、その言葉の意味も考えずに堂々と言う。「苦手です」。

会議中、その言葉を言われて、ずっとモヤモヤしていたんですが、自分の中で「あ、この人苦手なんだ」と思うようにしたら、楽になりました。ただ、苦手な人はボディーブローのように小さなストレスを与えてきます。

皆さん、自分の仕事場で「嫌いな人、苦手な人」がどのくらいいるか、考えてみてください。

10点を超えたらストレス過多

皆さん、自分の仕事場で「嫌いな人、苦手な人」がどのくらいいるか、考えてみてください。会社で嫌いな人、苦手な人を書き出してみませんか? そして、

  • ◆前からずっと(2年以上)嫌いな人……5点
  • ◆今、嫌いな人……3点
  • ◆苦手な人……2点
  • ◆ちょっと苦手な人……1点

として、浮かんだ人の名前の横に点数を書きましょう。

合計10点を超えた人。

今の仕事を辞めるサインです。

多大なストレスがかかっているはずなのに、そのストレスを我慢して慣れてしまっています。

ストレスに慣れるというのはあり得ないことだと思います。

ダメな人は周りの人のパワーを吸い取ります。人を育てないどころか、その人の運さえも削ってしまうと思っています。

苦手な人がいなくなると顔色が良くなり、雰囲気まで変わる人がいます。

逆に前まで明るかったのに、暗く見える人がいます。そういう場合は間違いなく近くにいる人のせいです。

もうダメな仕事仲間に我慢する時代ではないのです。

TEXT=ゲーテ編集部

PHOTOGRAPH=倭田宏樹

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ1月号』が2024年11月25日に発売となる。今回の特集は“シャンパーニュの魔力”。日本とシャンパーニュの親和性の高さの理由に迫る。表紙は三代目 J SOUL BROTHERS。メンバー同士がお互いを撮り下ろした、貴重なビジュアルカットは必見だ。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる