ゴルファーはいくつになっても、「遠くへ飛ばしたい」という欲求が衰えない。そこで冨永浩プロに、飛距離を出すことを念頭にドライバー、フェアウェイウッド、アイアンで"飛ばす"ショットを伝授してもらった。3回目はフェアウェイウッド。#1 #2 ※アコーディア・ゴルフのゴルフメディア「SHIBAFU」の提供記事。
刻むのではなく、攻めるという選択肢を持つ
ドライバーとともに、フェアウェイウッドの飛距離が伸びれば、ロングホールや長いミドルホールでもツーオンが狙える。すると、コースマネジメントに余裕が生まれる。
「フェアウェイウッドもドライバー同様しっかり振って、きちんと当てれば飛距離が出ますよ」
しかし、コースには斜面や起伏があるため、トップやダフりなどのミスが生まれてしまう。
「フェアウェイウッドを正確に打ち抜くには、“ヘッドがどう当たったらキレイに飛んでいくのか”をイメージすることが大事です」と冨永プロはアドバイスする。
今回はミスの傾向別に、ボールをしっかり捉えるスイングを伝授。スムーズにクラブを振り抜いてトップやダフりをなくせば、ロングホールやミドルホールが得意になるはずだ。
飛距離アップにはシャフトを交換するのもあり
フェアウェイウッドの飛距離が伸びると、ロングホールのセカンドショットでツーオンできるようになる。また、グリーン手前にバンカーや池がある場合は、リスクを避けてグリーンの奥にボールをのせることも可能に。
今までは“ギリギリ”でプレーしていたゴルファーが、余裕を持ってスコアメイクができる……これがフェアウェイウッドの飛距離アップの最大のメリットだ。
トップ対策は、左足荷重にするだけ
斜面や起伏が連続するコース上では、フェアウェイウッドはトップになりがち。
「トップ気味のミスが多いゴルファーは、右足に体重が乗りすぎている傾向があります。そこで、左足に乗せる意識を持ってスイングしましょう。また、ボールを捉えた時にヘッドが最下点に到達するよう、ヘッドの軌道はアッパーめに振り抜くことも効き目があります。ボールの位置は、左足の踵よりボール2個分内側が基本です」
アッパーめにスイング! ダフりはこれで解消
アイアンでのクセが出てしまうのか、フェアウェイウッドでダフってしまうというゴルファーは少なくない。
「上からドンとダフるのと、下からザックリではミスの種類が違います。どちらの場合も左足に体重を乗せすぎであることがほとんどです。むしろ体重は軽く右足に乗せ、体重の乗せ方に注意してソールを滑らせるスイングを意識しましょう。また、しっかり振り抜くことも共通して重要です」
また、クラブのシャフトを替えてみるのも、飛距離アップには効果的な方法だ。
冨永プロによると「柔らかいシャフトはしなって球が曲がるというのは誤解です。最近の若いプロたちはしなりを利用してボールを飛ばすため、柔らかめのシャフトを選ぶ傾向にあります」という。
そんな冨永プロの言葉どおり、飛距離を伸ばすためにいつもより柔らかめのシャフトに交換してみるのもお薦めだ。
冨永浩/Hiroshi Tominaga
1961年東京都生まれ。10歳でゴルフを始め、成城大学卒業後にゴルフ研修のために渡米。1985年にアマチュアで全米オープンに、さらに同年の全米アマチュア選手権に出場する。プロ転向後はカナダツアーや豪州ツアーに参戦。2011年からはPGAシニアツアーに戦いの場を移し、現在はゴルフネットワークの解説者としても活躍中。