今回は左仕上がりの打ち方について。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは……
傾斜に逆らわずに斜面に垂直に立つ
打ちっぱなしの練習場では多様な練習を行うことができるが、傾斜地からのショットは練習することが難しいため、コースで覚えることがほとんどだろう。特にグリーン周りのアプローチショットは様々な種類の斜面があり、練習場の平らなマットで覚えたアプローチショットの打ち方だけでは通用しない。
実際のラウンドでスコアをまとめるためには、傾斜地に対応する方法を覚えておくことが欠かせないのだ。
今回は傾斜地からのアプローチのなかでも、比較的易しいと思われがちな左足上がりのアプローチショットの打ち方を紹介したい。グリーンを狙ったショットがショートして、左足上がりの斜面からアプローチを打つシーンをイメージしてほしい。
このようなグリーンに乗せることが簡単に思われる状況で、ボールの手前を打ってダフったり、リーディングエッジにボールが当たってトップしたことはないだろうか。また、ボールが想定以上に上がってしまい、距離が出ずに大きくショートしてしまったこともあるかもしれない。
左足上がりの傾斜は簡単そうに見えるが、ポイントを押さえておかないと、思わぬミスが出る油断ならない傾斜地なのだ。
傾斜地からのアプローチにおいて大切なことは、斜面とケンカしないことだ。つまり、地面の傾きに逆らわず、斜面に対して垂直に立ってアドレスすることが大事になる。左足上がりのアプローチの場合、体重を右足にかけ、体を傾けて斜面に対して垂直に立ってアドレスをする必要がある。
多くの人は普段の立ち方と同じように、傾斜に逆らって地面に対して垂直に立つ傾向がある。左足上がりの斜面で左足に体重をかけてアプローチを打つと、地面に対してクラブが鋭角に下りることになり、リーディングエッジが地面に刺さりやすくなる。
だが、右足に体重をかけて傾斜なりに立てば、クラブヘッドは緩やかな軌道で斜面を滑るように動くため、ダフリやトップのミスを少なくすることができる。
真っすぐ立ってインサイドアウトに振る方法もある
左足上がりのアプローチでは、アドレス以外にも注意しておきたい点がある。それは、ボールを上げようとしないことだ。左足上がりの斜面で手や腕を使ってボールを上げようとすると、手前を打ってダフったり、リーディングエッジがボールに直接当たってトップのミスがでやすくなる。
傾斜なりに立って普段通りにスイングをすれば、ボールはクラブのロフトによって自然に上がるので、ボールを上げようとする動作は必要ない。
もう一つ注意しなければならないのは距離感だ。左足上がりの斜面はボールが上がりやすい状況のため、ボールが飛ばないことを計算しておく必要がある。
ボールが高く上がり、距離が出なくなることを想定し、振り幅を大きくしたり、ロフトの立ったクラブを選択するといった工夫をしてほしい。
ここまで傾斜地では傾斜なりに立つことが基本という話をしてきたが、裏ワザとして傾斜に逆らってアドレスをして打つ方法もある。左足上がりのアプローチの場合、左足に体重をかけて地面に対して垂直に立ち、スイング軌道をインサイドアウトにすることで、クラブが斜面とぶつからずにアプローチを打つことができる。
加えてドローボールを打つようにフェースを閉じながら打つと低く捕まったボールを打つことができるため、ピンまでの距離が残っている場合にこの打ち方を選択するといいだろう。傾斜地からのアプローチでは、このようなオプションの打ち方も覚えておけば、状況に合わせて対応することができる。
アマチュアゴルファーが傾斜地からのアプローチショットを練習する機会は多くはないと思うが、アドレスの方法を知っていれば大きなミスを避けることができる。傾斜地からのアプローチショットをマスターしてコースを攻略してほしい。
【動画で解説】
連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは……
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。