ゴルファーはいくつになっても、「遠くへ飛ばしたい」という欲求が衰えない。そこで冨永浩プロに、飛距離を出すことを念頭にドライバー、フェアウェイウッド、アイアンで"飛ばす"ショットを伝授してもらった。2回目はドライバー。 #1 ※アコーディア・ゴルフのゴルフメディア「SHIBAFU」の提供記事。
アドレスとボールの捉え方しだいで飛距離は伸びる
野球では「右バッターが右中間方向へ打ったボールはよく飛ぶ」といわれているが、ゴルフでも「右へ振り抜くと飛距離はアップする」と、冨永プロはアドバイスする。
ドライバーはヘッドスピードと、きちんとボールに当てる(=正確に振り抜く)というふたつが重要だ。こうした基本を押さえつつ、「ターゲットに対しインサイド軌道で、アッパーめに振り抜くこと」が、回転数を抑え、曲がらずに飛距離をアップするコツだという。
「実はプッシュアウトが一番飛ぶのですが、この打ち方はリスクもあるので注意が必要です。コツとしては、右方向に振り抜くイメージで打つことです」
ヘッドスピードが限界に達している、またはスイングが完成しているゴルファーでも「アドレスとボールの捉え方しだいで伸びしろはある」と冨永プロ。
「最下点からヘッドが離陸していく瞬間、ボールをインパクトするスイングで、飛距離は確実に伸びるはずです」
飛距離のためのインパクトはヘッドが“離陸”するタイミング!
「ドライバーはきちんと当てれば、しっかり飛距離を出せるクラブ」と断言する冨永プロ。
「ティーアップして打つため、他のクラブと違って最下点から〈離陸〉するタイミングで当てるので、効率よくヒットできるのです」
そのためには、合わせにいくスイングではなく、振り抜くスイングが大事! 自分のヘッド軌道にこだわりすぎず、ティーの高さを変化させて練習するのもおすすめだ。
"インサイドイン"のスイングで回転数を抑えたショットを実現!
スイングが完成している、あるいはヘッドスピードの向上が難しそうなゴルファーでも、「右へ振り抜くプッシュアウトをイメージすることで、目の覚めるような飛距離を手に入れることが可能です」と冨永プロは話す。
そのためには「インサイドインの軌道が理想」だが、「まっすぐ、あるいは少し内側からの軌道でも回転数が抑えられ、飛距離が伸びるショットになります」とのこと。
【飛距離アップのスイング】
【NGスイング】
【ヘッドの軌道】
冨永浩/Hiroshi Tominaga
1961年東京都生まれ。10歳でゴルフを始め、成城大学卒業後にゴルフ研修のために渡米。1985年にアマチュアで全米オープンに、さらに同年の全米アマチュア選手権に出場する。プロ転向後はカナダツアーや豪州ツアーに参戦。2011年からはPGAシニアツアーに戦いの場を移し、現在はゴルフネットワークの解説者としても活躍中。