世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子・吉田洋一郎。顧客の多くが国内外のエグゼクティブ、有名企業の経営者という彼による、スコアも所作も洗練させるための“技術”と“知識”を伝授する最新ゴルフレッスンコラムをまとめて振り返る。まだまだ厳しい寒さが続くが、ゴルフシーズン到来に向け、コソ練を積み重ねてスコアアップを目指したい。
ゴルフスイングはフィニッシュを美しくすれば、スライスも飛距離も改善される!
どんなスポーツでも、フォームを見ただけで「美しい」と感じ、憧れる選手がいるものだ。ゴルフでも思わず見とれてしまう美しいスイングの持ち主がたくさんいる。その中でも、PGAツアーで活躍する、ローリー・マキロイのスイングにあこがれている人は多いのではないだろうか。マキロイのスイングは全体的に美しいが、バランスよくピタッと止まるフィニッシュは秀逸だ。マキロイのスイングには無駄がなく、完成度が高いからこそ、緊張する場面でも毎回美しいフィニッシュをとることができる。スイングが美しく見える選手の条件として、フィニッシュが美しいことは欠かせない。肉眼で確認しやすいスイング動作は、止まっているアドレスとフィニッシュ、比較的動きの遅いトップ オブ スイングの3ヵ所だ。ボールを打ち終えた後のフィニッシュは非常に印象に残るのだ。
多くのプロは毎回同じフィニッシュをとっているが、アマチュアはラウンド中にフィニッシュを取れていないことが多い。アマチュアがフィニッシュをとれないのは、スイング中にバランスを崩してしまったり、ボールを打つことに集中しすぎて、打った後のフォロースルーやフィニッシュまで意識できないということが原因だ。フィニッシュはスイングの完成度を表すバロメーターだ。美しいフィニッシュを身につけて、スイングのレベルアップと同時に、ゴルフ仲間の評価も高めたい。
マキロイのように、打ち終わった後に左足に体重が乗り、バランスよくピシッと体が静止したフィニッシュを身につけるためにはどうすればいいのだろうか。
そもそもアマチュアの場合、今までフィニッシュをあまり意識していなかったという人もいるのではないだろうか。フィニッシュを意識していなかった人は、ボールを打つことしか考えず、クラブを振り切っていないことが多い。それでは、フィニッシュがとれないだけではなく、クラブをボールに当てただけとなるため、パワーをボールに十分伝えることができず飛距離もロスする。
続きはこちら
ゴルフプロとアマのパッティングラインの読み方の違いとは?
どのゴルファーでもパッティングの前にはラインを読むと思う。ゴルフを始めたばかりの初心者でも、グリーン上でフックラインかスライスラインかは確認するだろう。シングルプレーヤーレベルともなると、左右の曲がり幅や上り下りだけではなく、芝目や風の影響なども考えるようになる。
パッティングのラインの読み方には、「プロライン」「アマライン」というものがある。プロラインは想定したよりも曲がらずに外れるライン、アマラインはカップに対して手前で曲がって外れてしまうラインと定義される。プロは曲がりの頂点を意識し、曲がり幅を大きめに読む傾向があるが、アマチュアはラインを直線的に考え、曲がり幅を小さめに読む傾向があるためこのような呼び名になったのだろう。
例として3メートルのフックラインで考えてみると、プロラインの場合、ボールはカップの右側に外れることがあるが、ボールスピードが遅かったり、芝目の影響でカップインする可能性がある。しかし、アマラインで曲がり幅を小さめに読んでしまうと、強く直線的に打てばカップインするかもしれないが、オーバーのリスクが怖い。適切なタッチで打っても、ボールはカップの左に外れるため、ノーチャンスとなる。
カップインするためには、アマラインを避け、プロラインサイドでいかにラインを読み切るかということが大事になる。
続きはこちら
ゴルフボールが、ミスを恐れて曲がる悪循環を解消する方法
ティーグランドに立ったとき、ほとんどの人が「ボールをまっすぐ飛ばしたい」と考えるだろう。パー4の場合、1打目でフェアウェイをキープすることはもちろん、その後のセカンドショットでもまっすぐ飛ばしてグリーンに乗せたいと思うはずだ。
しかし、現実はなかなか思い通りにはいかない。ゴルフはどのレベルのプレーヤーでもミスをしてしまうスポーツだ。プロでも年間100%のフェアウェイキープ率を記録することはできないし、アマチュアならラウンドで50%フェアウェイに行けば良いほうだろう。ミスの原因は自分の力不足のこともあるし、風や芝のコンディションなど自分ではどうしようもないこともある。しかし、そうしたミスを受け入れ、そのミスをうまくリカバリーできた人がスコアを伸ばせる。
だから、ミスをしても「それはよくあること」と開き直って、その後の戦略を組み立てることが大切なのだが、アマチュアはドライバーショットが曲がっただけで「もうダメだ」と気落ちしてしまう人が多い。そんな精神状態では、セカンドショットもうまくいくはずがなく、スコアもボロボロになってしまう。
そうなると、「やはりティーショットでミスをしてはいけない」と力が入ってしまい、結局、ドライバーショットでとんでもないミスをしてしまう。ここまでくると、技術以前に考え方の問題となる。
続きはこちら