112もの焼酎蔵が切磋琢磨する鹿児島。蔵人たちは、伝統の製法だけに安住せず、工夫と試作と重ね、 個性を際立たせた焼酎づくりに励んでいる。その奥深き世界、知られざる美味に出会うべく、本田直之氏が蔵旅を提案。今をときめく飲食業界の雄たちとともに2日かけて5蔵を巡る旅に出た。
世界にも誇れるクラフト魂
昨年に続き2度目となる「蔵旅」。目的について発起人・本田直之氏は話す。
「芋焼酎は多種多様な味わいがあるにもかかわらず、匂いが苦手、重いなど固定観念でひとくくりにされている。世界にも誇れるクラフト魂で新しい美味しさを模索している蔵があることを知ってもらうには、飲食店経営者が直接つくり手の情熱に触れて、その感動を飲み手に伝える口コミが一番。いいものだからこそ、ブームではなく文化として広めていきたい」
旅のメンバーは、まず昨年も参加した岡田右京氏。若い世代に日本酒や焼酎の魅力を広める企画力で飲食店経営者からいち目置かれる存在だ。新メンバーは、独自のセンスと嗅覚で食にまつわるモノと人をつなげるフードキュレーターでもある大橋直誉(なおたか)氏、そして、独自性のある店づくりで人気繁盛店を経営、多店舗展開の才覚もある末富信氏と松永大輝氏だ。
前回同様、事前に気になる銘柄30本ほどを取り寄せ、5人でブラインド試飲。「今までのイメージを覆すような、新たな波を感じる味」をテーマに「つくり手に会いたい!」と興味を刺激した銘柄を選び、議論を重ねて5蔵に絞りこんだ。
1.大海酒造
最初に訪ねたのは、鹿屋市にある「大海酒造」。9つの蔵が集結し、地元のさつまいも農家とも協力し合って、畑のテロワールや地域性を打ちだした銘柄をバラエティ豊かに生みだしている。「地元に愛される味を」をモットーにしているが、杜氏の大牟禮良行(おおむれよしゆき)氏は「同じ味をつくり続けるのではなく時代に応じるチャレンジも重要」と語る、改革を恐れない勇気の持ち主だ。
その実力と功績で「現代の名工」にも選ばれている。20年前から冬には秋田の日本酒蔵で酒づくりを学び、焼酎づくりにフィードバックしているそうだ。攻めたつくりながらも、おおらかで、包みこんでくれるような温かさのある味わい。1軒目からつくり手の魅力に引きこまれる体験となった。
2.国分酒造
そして2軒目、霧島市にある「国分酒造」も、現代の名工を受賞したベテラン杜氏・安田宣久氏が活躍する蔵だった。安田氏は、米麹ではなく芋から麹をつくって仕込む業界初の100%芋焼酎を開発したり、大正時代の芋を復活させ、当時の手法で仕込んだり、はたまた若い世代に好まれる味を試行錯誤してオレンジやバナナ、ミント風味の焼酎までつくりだしたりとレンジの広い革新派。焼酎の奥深い歴史、魅力を知り尽くしてもなお前に進む姿勢に驚かされた。
3.大石酒造
3軒目、総勢10名ほどで営む小さな蔵「大石酒造」(阿久根市)でもベテランに遭遇。エンジニアだった大石啓元(ひろもと)氏が 40歳で家業を継ぎ5代目に。研究熱心で物づくりが好きだったこともあり自らが杜氏となって新しい味わいを次々に開発していった。特に室町時代から明治時代まで用いられていた木樽を使った“古式かぶと釡蒸留”の「かぶと鶴見」は感動的。2年かけて独自に改良した釡でじっくり時間をかけて蒸留したその味わいは、芋の風味を残しつつも口当たりが極めて繊細。「名品に必ず人の情熱あり」を実感した。
4.田苑酒造
次に訪れたのは薩摩川内市にある「田苑酒造」。長期樽貯蔵に加え、クラシック音楽仕込みで口当たりまろやか、かつ品格のある焼酎を生みだしている。ボトルやラベルのデザインも美しく、業界に先駆けて世界に羽ばたくことを目指してきた意識の高さに感服。
5.薩摩金山蔵
5軒目、いちき串木野市にある「薩摩金山蔵」では、トロッコに乗って地下坑洞へ。かつて薩摩藩の栄華を支えた串木野金山跡で焼酎の仕込み、貯蔵、熟成が行われているのだ。しかも100年ぶりに復活させた黄金麹で仕込む徹底ぶり。鹿児島の歴史をも体感できる旅のフィナーレを飾るにふさわしい蔵だった。
旅の最後に感想を求めると「鹿児島は土地も人もパワフル。老いも若きも物づくりと人生を楽しんでいてプラスのオーラに溢れていた」(岡田)、「攻めたつくりで、自分が知っている焼酎よりも遥かに先に進んでいた。若い世代にも絶対に受け入れられる」(末富)、「ソーダ割りメインで提案してきたけれど、例えば『フラミンゴオレンジ』ならホットコーヒー割りもいいなと。焼酎の個性に合わせて細分化した飲み方の提案をしたい」(松永)、「いいものはある。あとはつなぐだけ!」(大橋)、など蔵旅効果は確実に形になりそうだ。
「焼酎は決して昔の酒ではない。進化し続けているし、飲み手が成長することでつくり手を刺激すれば、もっと楽しい相乗効果が生まれるだろう」
本田氏が締めくくった。
【関連記事】
■本田直之ら食のスペシャリストと巡る鹿児島。再ブーム目前の薩摩焼酎【前編】
■新世代の焼酎を生む注目の蔵元5軒【食のスペシャリストと鹿児島を巡る旅(後編)】