MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON

2022.11.03

超ハイクラス全寮制小学校・神石インターナショナルスクール理事長に聞く、真のグローバル教育とは

日本初となる全寮制(ボーディングスクール)小学校として開校し、かつ年間費用800万円というハイクラスな教育カリキュラムを提供する学校として、教育熱心な子育て世代の注目を集める「神石インターナショナルスクール」、通称「JINIS」。ジャパンタイムズ代表取締役会長兼社長を務めながら、日本にこれまでなかった学びの場を創立した末松弥奈子さんが考える、これからのグローバル教育について聞いた。

JINIS理事長末松弥奈子さん

神石インターナショナルスクールの考え。グローバルな人材に、母国語教育は必須

2020年、広島県神石高原に開校した神石インターナショナルスクール(Jinseki International School)、通称JINIS。日本初となる小学生対象のボーディングスクール(全寮制の学校・寄宿学校)として、話題を集めている。

長年東大進学率トップクラスを誇るラ・サール学園や80社以上の企業の賛同で設立された海陽学園など、全寮制の中学校や高校は、日本でも多数存在する。また、2022年春には、ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンが開校し、2023年秋にはラグビースクールジャパンが開校予定と、イギリスの名門パブリックスクールが続々と上陸。日本にいながらにしてインターナショナルな教育を受けられるボーディングスクールも増えつつある。けれど、JINISのような小学生を対象にしたところは、他にはない。

「グローバルな人材が求められる今、お子さんを幼少期からインターナショナルスクールで学ばせたり、海外のボーディングスクールに入れたりという風潮は強くなっている気がします。けれど、そうした学びでは、本当の意味でのグローバルな人材は育たないのではないでしょうか」と語るのは、同校を創立、理事長を務める末松弥奈子さんだ。

周囲を山々に囲まれた雄大な自然の中に佇むJINIS。

周囲を山々に囲まれた雄大な自然の中に佇むJINIS。山陽新幹線福山駅からクルマで50分、広島空港から約80分と、複数のルートでアクセスできるのも、末松さんがこの場所での開校を決めた理由のひとつ。今後は、アジアを中心に海外からの入学希望者増加が見込まれるため、大阪と福岡、ふたつの国際空港に近いのもメリットだ。「広島県は比較的自然災害が少ない点や、本格的なアートに触れたり、自然の中でのスポーツが楽しめる点も決め手になりました」。

海外の企業が、ダイバーシティを目的に日本人を採用する際、求めるのは、グローバルな視点を持った“日本人”だ。けれど、日本で運営されているインターナショナルスクールの場合、アメリカンスクールはアメリカの、ブリティッシュスクールはイギリスの教育を行い、日本の文部科学省の学習指導要領に沿った学びは実施していない。当然のことながら、校内の公用語は日本語ではなく英語。英語力は磨かれるものの、日本語のレベルを高めることは難しく、また、日本社会や文化に触れる機会も、日本の学校に比べてぐっと少ないわけだ。となると、 “日本人度”は、必然的に低くなってしまう。

「そこで、日本をホストカントリーにバイリンガル教育を施す一条校(学校教育法の第一条に書かれている教育施設のこと。国が学校だと認めた施設を指す)として、JINISを創立したのです」

JINIS理事長末松弥奈子さん

Minako Suematsu
1993年学習院大学大学院修士課程修了後、インターネット関連ビジネスで起業。2001年ニューズ・ツー・ユー(現ニューズ・ツー・ユーホールディングス)を設立。'17年ジャパンタイムズの代表取締役会長・発行人に就任。'20年4月、日本初の文科省認定の全寮制小学校・神石インターナショナルスクールを広島県神石高原町に開校、運営母体である学校法人神石高原学園・理事長に就任。

早過ぎる海外留学はリスクも伴う

末松さんが、幼少期における母国語教育の重要性を実感したのは、自身の経験を通じてのこと。ひとり息子は、小学3年生の時、スイスにある名門ボーディングスクールに編入し、約10年間そこで過ごした。

「当時、経営者として多忙を極めていたため、育児や教育にかける時間が十分に取れていませんでした。そんな時、ボーディングスクールという、24時間プロに教育を任せる選択肢があることを知ったのです。その選択は、私たち親子にとって大正解でした。息子は、すばらしい環境で、さまざまなことを学び、貴重な経験ができる。そして私は、仕事に集中でき、パフォーマンスが上がりました。そういえば、息子が、長期休暇で日本に帰ってきたときに、私のために誕生日ケーキを焼いてくれたこともありました。日本で一緒に生活していたら、そんなことはなかっただろうなと思います」

JINISの寮

JINISの寮での規則的な生活は、学力向上につながると共に、自律の精神や協調性も育む。家庭的な雰囲気を大切にしているJINISでは、木のぬくもりあふれる部屋を用意。

末松さんの息子が学んだボーディングスクールは、スイスの公用語のほか、ネイティブスピーカーから英語が学べるなど、2ヵ国語以上がマスターできる上に、世界50ヵ国以上から生徒が集まるため国際色豊か。学業はもちろんのこと、スポーツや文化活動にも力を入れており、教養も身につく。

しかも、自然に囲まれた広大な敷地には、本格的な音響設備が備わったホールをはじめ、10面のテニスコートにサッカーグランドが2面、屋内外プールなど、スポーツ施設も充実。季節ごとに、乗馬やゴルフ、スキー、トレッキングなど、多種多様なアクティビティが用意され、幅広い経験を積むことができる。教養豊かな国際人を育むにはベストな環境だったのだ。

JINISの広大な敷地

海外の名門ボーディングスクールの規模を、そのまま再現したJINIS。敷地内には、学校と寮があるエリアに加え、スポーツ施設が集まったエリア、農業体験ができるファームエリアなどを有し、まるでひとつの村のようだ。

ところが、息子の大学進学が近づいてきた頃、末松さんは「母国語を身に着ける重要性」に気づかされる。

「IB(インターナショナルバカロレア)の受験で、言語は、英語と母国語の2つを指定されるのですが、母国語で試験を受けることの難しさを思い知らされました。息子は、小学3年生で海外に出てしまったので、日本語が十分ではなかったことに加え、日本の文化にも疎いわけです。論文で、夏目漱石について書きなさいと言われても、時代背景や日本の風習がわからないから、難しくて。母国語教育の大切さを痛感しました」

息子の同級生たちはというと、それを見越してなのか、小学校あるいは中学高校のいずれかで、しっかり母国語教育を受けていたそうだ。

「自分自身を振り返っても、私の骨格をつくってきたのは、日本で受けてきた教育。そうした日本人としての骨格がないと、海外に出た時、自分のアイデンティティに迷いが生じやすいような気がします。それに気づいた時、日本の教育と海外の教育の両方を受けられるボーディングスクールを日本で開校することの意義を強く感じました」

それが今から6年前、2016年頃のこと。末松さんは情熱がたぎるまま、猛スピードで学校設立に動く。そして、'20年、理想のボーディングスクールを、故郷広島県に開校したのだ。

後編では、これまでの日本の教育施設とはまったく異なるJINISの魅力について、「長期休暇中以外は、私もJINISに常駐しています。授業がある日中はオンラインでジャパンタイムズなどの仕事をし、放課後は、子どもたちと遊んだり、食事をしたり。毎日がとても楽しいですね」と語る末松さんに解説してもらおう。

「年間費用800万円」「小1から全寮制」広島の山中に佇むスゴい小学校とは

TEXT=村上早苗

PHOTOGRAPH=古谷利幸

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年10月号

人生を変える最強レッスン

GOETHE2024年10月号カバー

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2024年10月号

人生を変える最強レッスン

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ10月号』が2024年8月23日に発売となる。今回の特集は“人生を変える最強レッスン”。日常を鮮やかに彩る“大人の手習い”を紹介。表紙を飾るのは稲葉浩志。20Pにわたるボリュームで、彼が作りあげる作品の魅力に迫る。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる