毎度お騒がせしております。キングコング西野です。(こちらは、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』に投稿した記事を加筆修正したものです)
今日は『プロセスのマネタイズをあらためて考える』というテーマでお話ししたいと思います。#プロセスエコノミー
【連載「革命のファンファーレ2~現代の労働と報酬」】
第47回 「プロセスエコノミー」は、世の中のほとんどの仕事において、実現困難なものなのか!?
プロセスは売れないものだらけ
先日の『スナック西野』(ゲスト=山口トンボ)の有料版をご覧になられた方は御存知だと思いますが、『映画 えんとつ町のプペル』の続編のプロット(のプロット)が書き上がりました。
「プロット」というのは物語の筋のことです。「こんな感じの物語になるよ〜」といった。
『映画 えんとつ町のプペル』の続編はモーレツな難産でして…半年かけて書いたものを、つい最近、白紙にしました。
#捨てちゃった
なので、今回の執筆はリトライになるわけですね。
ひたすらアトリエに籠って、「エンディングテーマとして『えんとつ町のプペル(@主題歌)』を流すのではなくて、ミュージカルの時のように本編の最後を『えんとつ町のプペル』で締めるように持っていくとイイ感じになるなぁ〜」とか何とか言いながら、パソコンをパチパチ。
1日のうち平均16~17時間はアトリエで独り言を言っています。
さて。
「…いや、その報告がプロセスエコノミーと何の関係があんねん、、」という疑問について、結論から言わせていただくと「プロセスの"ほとんど"が売れねー」ということです。
僕は自分のアトリエ(スナック西野に映りこんでる部屋)には誰一人として立ち入らせませんし、絵を描いている時はまだしも、本(ストーリー)を書いている時は配信することもありません。
キングコング西野といえば、すっかりプロセスエコノミーの旗手ヅラしていますが、実際のところは、西野作品のプロセスのほとんどがマネタイズできていません。
「脚本執筆」と「プロセスエコノミー」の相性って、すこぶる悪いんです。
「売れるプロセス」を捏造する
実際、「プロセスエコノミー」という言葉を聞いた時に、「たしかに理屈は面白いけど、自分の活動には落としこめないなぁ」と思った方は少なくないと思います。
作業の進み具合がビジュアルで確認できる「漫画家」さんや「イラストレーター」さんや「大工」さんの仕事は、プロセスエコノミーとの相性はバッチリだと思うのですが、「事務処理のプロセス」は誰も買おうとは思いません。
つまり、「売れるプロセス」と「売れないプロセス」があって、世の中のプロセスのほとんどが「売れないプロセス」です。
なので、「プロセスエコノミー」を再現不可能な空中戦のように捉えている方が少なくないと思います。
かくいう西野の仕事のプロセスも、ほとんどが「売れないプロセス」です。
西野の仕事のメインは「チマチマと設計図を書くこと」で、まるで見映えがしないのです。
それならば、『売れるプロセス』を持っていない西野はどうやってプロセスを販売しているのか?
これが今日の主題なわけですが、答えは(誤解を恐れずに言うと)「共有できるプロセス(売れるプロセス)を捏造している」というところだと思います。
参加型のもので例えるとイメージしやすいと思うのですが、たとえば『映画 えんとつ町のプペル(1)』の時にやった「仮アフレコ収録」がそれ。
レコーディングスタジオに集まっていただいて、お客さんに「ルビッチ」や「プペル」の声入れをやっていただいたのですが、本来、あんな作業工程はなく、ああいうのは大体、監督やアニメーターさんがやったりします。
カジサックがアフレコ収録に来た時もそう。
緊張感を出す為に、わざわざ関係者の皆様に立ち会っていただいて、「プロセス販売用」の時間をイレギュラーで設けたんです。
要するに、「販売できるプロセス」を"コストをかけて"作っているんですね。
そうでもしないと僕の仕事のプロセスなんて売れないんです。
ルール(マナー)は、「とはいえ、ゼロから捏造しないこと」かなぁと思います。
実際に存在する「売れないプロセス」に手を加えて「売れるプロセス」にする…といった感じ。
よく「いやいや、僕の仕事のプロセスなんて誰も興味がないよ」という意見を聞くのですが、そりゃそのとおりで、そのまま(プレーンな状態)だと誰も興味がありませんので、売れません。
一手間かけて「売れるプロセス」にする…ということが大事なのかなぁと思います。
参考までに。
現場からは以上でーす。
お知らせ!『西野亮廣講演会』全国各地で開催予定!
『西野亮廣講演会』のお知らせです。
全国各地で続々と開催が決まっています。
7月2日(土)に沖縄、
7月16日(土)に豊橋、
7月18日(月)に福岡、
8月7日(日)に東京、
8月20日(土)に熊本、
9月4日(日)に岐阜で、それぞれ『西野亮廣講演会』がございます。
私、西野亮廣がマイク一本で1時間半ほど喋る変なイベントです。
チケットをお求めの方は、『西野亮廣全国講演会』で検索してみてください。
サロンメンバーさんが作ってくださったイイ感じのホームページに飛びますので、そちらから。
会場によっては、まだ、チケットを発売してなかったりしますが、そのへんはご容赦ください。
チケットをお求めの方は、『西野亮廣全国講演会』で検索してみてください。
講演会開催情報
よろしくお願いします。
お知らせ! 今週の『スナック西野』はスーパーテレビマンの佐久間さん
月に2度(隔週土曜日)に、僕の友人やお仕事でお世話になった方を自宅にお招きして、お酒を呑みながら、今、現在進行形で向き合われているお仕事の話を、お客さんの存在をそこそこ無視しながらネホリハホリ聴き倒す(あるいは喋り倒す)『スナック西野』というYouTubeのメンバーシップがあるのですが、今週のゲストは『ゴッドタン』や『あちこちオードリー』でお世話になっているスーパーテレビマンの佐久間宣行さんです。
佐久間さんとのお付き合いは本当に長くて、『キンコンヒルズ』という、梶原君が唯一テレビで力を出せた奇跡の番組でご一緒させて頂いたのが始まりです。
もう10年以上前の話ですね。
そこから、僕が調子に乗り出した頃に、『ゴッドタン』や『あちこちオードリー』といった番組に呼び出されて、タコ殴りにされる…という伝統芸能に繋がったわけです。
佐久間さんの凄いところは、秋元康さんとか、鈴木おさむさんとかもそうですが、批評する側に回らず、今なお新作を作り続けているところで、そこはもう尊敬しかないんですね。
もう、僕、シンプルに「頑張ってる人」が好きなんだよね(笑)
そんな佐久間さんに「次、何やるんですか?」という質問をぶつけてみました。
とても面白い回になっておりますので、西野亮廣のYouTubeチャンネルから、チェックしてみてください。
今週土曜日です。
西野亮廣 / Akihiro Nishino
よろしくお願いします。
西野亮廣/Akihiro Nishino
1980年生まれ。芸人・絵本作家。モノクロのペン1本で描いた絵本に『Dr.インクの星空キネマ』『ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス』『オルゴールワールド』。完全分業制によるオールカラーの絵本に『えんとつ町のプペル』『ほんやのポンチョ』『チックタック~約束の時計台~』。小説に『グッド・コマーシャル』。ビジネス書に『魔法のコンパス』『革命のファンファーレ』『新世界』。共著として『バカとつき合うな』。製作総指揮を務めた「映画 えんとつ町のプペル」は、映画デビュー作にして動員170万人、興行収入24億円突破、第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞という異例の快挙を果たす。そのほか「アヌシー国際アニメーション映画祭2021」の長編映画コンペティション部門にノミネート、ロッテルダム国際映画祭クロージング作品として上映決定、第24回上海国際映画祭インターナショナル・パノラマ部門へ正式招待されるなど、海外でも注目を集めている。
●国内最大となる、約4万人の会員数を誇る有料会員制コミュニティー(オンラインサロン)「西野亮廣エンタメ研究所」はこちら。
●70万部の絵本『えんとつ町のプペル』のご購入はこちら。
●最新絵本『みにくいマルコ~えんとつ町に咲いた花~』のご購入はこちら。