PERSON

2019.08.25

【松浦勝人】「僕は昭和の人間なので、男女対等や働き方問題を考えるのは不向き」

【画像】matsuura

女性にしても、男性にしても、誰かを抜擢すれば、結局は誰かがへこむことになる。

上場企業は取締役に女性を登用することを本気で考える必要がある。企業を格づけする時に、取締役会に女性がいるかどうかが評価基準のひとつになる。欧米の企業では女性取締役が珍しくない。格づけ機関というのは外資が多く、グローバルな視点で評価をする。だから、日本企業も女性を取締役に入れていかないと、投資家から出資をしてもらえなくなる可能性もある。

ところが、実情は管理職以上の女性比率がそもそも高くないし、力量不足の人を無理やり抜擢すれば違うところに歪みが出るのではという不安がある。

それで多くの企業が社外取締役として女性を入れている。しかし、女性企業家は少なく、特定の人に集中してしまうため、適任者を探すのが難しい。

エイベックスの場合、取締役はすべて男性。だが、社員数は男女ほぼ同数。男女比を揃えようと採用しているわけではないが、結果的に1:1前後になっている。管理職からは、若い世代では女性のほうが仕事ができるという話はよく聞く。僕自身も、女性社員で能力があると認めている人が何人かいるし、僕が知らないだけで、他にもいるのだと思う。

ただ、女性は結婚して子供が生まれると、働き方が変わる。産休を取ったり、時短勤務をしたり。最近では男性も育児休暇を取ることもあるし、それは当然のことだけど、その間はどうしてもプロジェクトリーダーのような仕事をするのは難しくなってしまう。じゃあ、仕事に人生を賭けるのがいいのかというと、それはよくわからない。

エイベックスの女性社員で、取締役になってもおかしくない実力を持った人は何人かいる。その一方で、同等の実力を持った男性社員もいる。女性だからという理由だけで抜擢すると、周りの男性社員はへこむ。逆差別だと思う人も出てくるかもしれない。

しかし、働き方改革も、「残業はダメ」というルールを取り入れたことで、どうにかこうにか浸透してきた。女性取締役にしても、多少強引にやらなければいけないのかもしれない。女性にしても、男性にしても、誰かを抜擢すれば、結局は誰かがへこむことになるんだから。そうしなければ現状は変わっていかない。

僕は昭和の人間なので、こういう問題を考えることに向いていないんじゃないかとすら思う。僕の時代は、女性は何年か勤めたら寿退社するのが一般的な時代だった。その当時は、男女を平等に扱ったら女性がかわいそうみたいな感覚すらあった。僕はそういう時代に育ってきたから、今の時代ではまったく通用しない感覚になっているんだと思う。

先日、夜中の1時ぐらいに3人ほどでラーメンを食べに行こうと道を歩いていた。交差点のところで、古くから知っている女性社員に偶然会った。声をかけて誘ったら、一緒に行くと言う。ラーメン屋で仕事を離れた雑談をしていて、話の流れで「今、いくつになったんだっけ?」と年齢をたずねてしまった。彼女との長い関係性があったので、嫌な顔をされるようなこともなかったけど、後で「あれはとても失礼なことだったのではないか」と反省をした。

でも、それを突き詰めていくと、僕のような昭和の古い人間は、女性社員とは飲みに行ったり、社外では会ったりしないほうが安全だということになる。コミュニケーションはお酒や食事の場でなくても取れるとはいえ、それがいいことなのかどうか。男性社員とは飲みに行くけど、女性社員とは行かないというのがいいことなのかどうか。

そういう点で、芸能界は女性にとっても開かれている業界なのではないかと思う。SNSが登場したことで、芸能事務所よりタレントやアーティストのほうが影響力を持つようになっている。自分の事務所を作る、作らないにかかわらず、誰もが芸能界という業界で起業をする感覚で活動している。女性アーティストも、いったん地位を築いてしまえば、出産、子育てで1年間活動を休止することもできる。結婚や出産をすることでイメージも変わるので、復帰をしてからも若い時とは違った役割が出てくる。休んだことでかえって大きく成功する例もある。事前にCMを撮っておけば、休んでいる間にも流れるので、活動を続けている演出もできる。

実際、女性アーティストから人生設計について相談をされることは多い。タイミングを考えて、計画を立てれば、女性アーティストは仕事と人生を両立していくことができる。

以前も話したように、会社員も全員が起業家、個人事業主、その集まりがエイベックスという形になれば、こういう男女の問題も解決されるのかもしれない。出した結果で評価されるので、男も女も関係がなくなる。出産、子育ても自分で計画を立て、仕事との兼ね合いも考えられるようになる。

ただ、今すでに存在する会社をそういう形に変えていくのは簡単ではない。10人いれば10位までの順位がつくわけで、下の何人かは切られることになる。それがいいことなのかどうか。やがて残った人のなかでも順位がつき、やはり下位は切られていく。起業家、アーティストの世界はまさにそうなっているけど、会社員までそうなるのはいいことなのかどうか。

アーティストだって、長期の休みが取れるのは一度成功して地位を築いた人だけだ。これから地位を築かなければならない若いアーティストは、皆休みたくないと言う。休んでいる間に、自分が置いていかれてしまうのではないかという恐怖心で休むことができない。僕のように、会社を自分で作った人間も皆そうなる。夏休みを形としてはとっているけど、仕事のことを忘れて満喫したなどという感覚になったことはない。それが起業するということ。

「男女は対等」と理想を口にすることは簡単だが、現実を理想に合わせて変えていくのは簡単ではない。でも、やらなければならない時期が来ている。

TEXT=牧野武文

PHOTOGRAPH=有高唯之

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年1月号

シャンパーニュの魔力

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ1月号』が2024年11月25日に発売となる。今回の特集は“シャンパーニュの魔力”。日本とシャンパーニュの親和性の高さの理由に迫る。表紙は三代目 J SOUL BROTHERS。メンバー同士がお互いを撮り下ろした、貴重なビジュアルカットは必見だ。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる