AND MORE

2025.04.14

beefは肉ではない! “I have beef with my boss.”の意味ってわかる?

英語力ゼロなのに、会社を辞めていきなり渡英した元編集者のお話、第296回。

英語力ゼロレッスン 第296回 "I have beef with my boss."
Illustration=Norio

上司とステーキでも食べたのかと思ったら…

先日、アメリカに転勤している日本人の友人から届いたメッセージにこう書いてありました。

“I have beef with my boss.”

私が、英語勉強中なのを知っているので、その友人はあえて英語で送ってきているようです。

直訳すると「上司とビーフを持っている」です。上司とビーフステーキを食べたってことでしょうか。もうアラフォーなのになかなか強靭な胃だなぁと関心していたら、

Beef=もめごと

という意味のスラングなのだそうです。

つまり上司ともめちゃった、ということ。仕事上でのもめごとはよくあることですが、それでも直属の上司と深刻な言い争いになるとなかなか気まずそうです。

諸説ありますが、かつてアメリカ兵たちが配給の硬すぎる牛肉にブーブー文句を言っていたことが語源なんだとか。

さらにヒップホップの世界でも「〇〇と××がビーフしてる」というような言い方がよくされるそうです。これはつまり、ディスり合ってる、バトルしてる、ってやつでしょうか。

そう聞いて意識的にアメリカの若者のYouTubeを覗いてみれば“Did you hear about their beef”なんて言っている人たちもちらほら見つけました。

この意味を知らなければ「BBQの話でもしているのかな?」なんて平和的な勘違いをしてしまうところでしたが、たぶん「あいつらのいざこざ聞いた?」みたいなことなんでしょうか。

Beef=もめごと、そう知って以来私はトラブルの匂いがすると「これはビーフ案件ですね」「肉が焼けるいい香りがしてきました」とか嘯いて、周りに変な目で見られ始めています。

TEXT=MOMOKO YASUI

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ5月号』が2025年3月25日に発売となる。今回の特集はビジネスライフを輝かせる“単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑”。さらにファッション特集として“エグゼクティブが着るべき贅沢な服”を展開。表紙にはSnow Manの岩本照が登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる