GOLF

2025.01.11

油断するゴルファーが意外と多い。グリーンエッジからカップまでの距離が短いアプローチの対処法

今回は狙いどおりにボールが飛ばず、ショートサイドに外してしまったときの対処法を紹介する。

吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン/ショートサイドに外してしまったときの対処法

プロも避けるショートサイドからのアプローチ

コースマネジメントの重要性は知ってはいるものの、意外にスコアをまとめるためのセオリーは知らないものだ。

グリーンを狙うショットで「とりあえず、グリーンに乗せよう」など、漠然と考えているだけではスコアはまとまりづらい。「絶対にここにだけは打ってはいけない」という場所をあらかじめ頭に入れておき、そこに打たないようにすることが大切だ。

そのような打ってはいけない場所の一つに、ショートサイドのラフがある。

ショートサイドとは、カップからグリーンエッジまでの距離が短い方のエリアのこと。グリーン面が狭いサイドのことなので、必然的にカップが端に切れている場合が多い。

ロングパットより、距離が短いアプローチを打つほうがやさしいと考えている人がいるかもしれないが、ショートサイドからのアプローチは非常に難しく、プロでも避けたいエリアだ。

なぜ難しいのかといえば、グリーンエッジからカップまでの距離が短いので、ボールを転がして寄せることが難しいため、選択肢が限られる。

グリーンに直接ボールをキャリーさせるとカップを大きくオーバーしてしまう可能性があるので、手前のカラーやグリーンの端のエリアを狙わなければいけないケースも多い。

ボールをふわっと上げて止められればいいが、ラフから上げる球を打つ場合、キャリーのコントロールが難しいうえに、ラフからはボールにスピンがかかりにくいのでボールが転がって止まりづらい。

このようにピンに寄せることが難しいので、ショートサイドのラフに打つのはNGなのだ。

切り返しで止まり、体の動きを意識する

狙いどおりにボールが飛ばず、ショートサイドに外してしまったときの対処法を解説しよう。

ショートサイド側のラフからのアプローチでは、グリーンに乗せることを最優先してほしい。ラフの抵抗に負けてボールが飛ばず、グリーン手前からもう一度同じようなショットを打つことだけは避けたい。

キャリーを出すことを考え、まずはグリーンオンをさせるようにすれば、次の長いパットが入るかもしれない。

ラフの状況を見てボールをコントロールできそうなら、カラーやグリーンの端など、落としどころが狭いエリアを狙って攻めてもいいだろう。ラフの深さによってスピンの量が変わり、ボールを上げられる高さも変わってくるので、練習や実戦で経験を積んで感覚を磨いてほしい。

打つときのポイントは、フェースを開いてリーディングエッジで芝を刈り取るように振ることだ。

芝の抵抗に負けないようにある程度ヘッドスピードが必要になるので、緩まないようすることも大事。ラフからは手を使って打ち込みたくなるが、手打ちにならないように体の回転も使って打つことを心がけよう。

できれば、最初からショートサイドに打たないように気をつけたいところだが、ボールが意図せず飛んでしまった場合は、ボール周辺の芝の状態やカップまでの距離、グリーンの傾斜など状況を見極めて狙いを定めてほしい。

一打ごとに状況をよく見て、どこに打ってはいけないかを考えて打てるようになれば、スコアもよくなっていくはずだ。

動画解説はコチラ

◼️吉田洋一郎/Hiroichiro Yoshida
1978年北海道生まれ。ゴルフスイングコンサルタント。世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベター氏を2度にわたって日本へ招聘し、一流のレッスンメソッドを直接学ぶ。『PGAツアー 超一流たちのティーチング革命』など著書多数。

TEXT=吉田洋一郎

PHOTOGRAPH=小林司

COOPERATION=取手桜が丘ゴルフクラブ

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年2月号

各界のトップランナーの勝ち運アイテム

木村拓哉

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年2月号

各界のトップランナーの勝ち運アイテム

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ2月号』が2024年12月24日に発売となる。今回の特集は“勝ち運アイテム”。 各界のトップランナーたちのパワーアイテムを大調査。表紙は木村拓哉。自身のお守り的アイテム、私物のゴローズのブレスレットを身に付けて撮影に挑んだ。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる