今回は近い距離のバンカーショットのアドレスの取り方を紹介する。連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】。
プレッシャーがかかる近い距離のバンカーショット
「グリーンに乗せて、バーディチャンス」と思い描きながらセカンドショットを打ったものの、グリーン横のバンカーにボールが吸い込まれる。
このような経験は数えきれないほどあることだろう。
プロであればバンカーからチップインバーディーをすることもあるが、ほとんどのアマチュアゴルファーはバンカーから脱出して、少しでもカップに寄せることができれば安心だ。
それほどバンカーではさまざまなミスが出やすく、ミスが連鎖して大たたきにつながることもある。例えばトップをしてグリーンの反対側のバンカーに入れてしまったり、今度はトップを恐れてスイングが緩んでダフるといったミスが出やすい。
バンカーからピンまでの距離は状況によってさまざまあるが、どの距離も難しいものだ。
遠い距離のバンカーショットは、砂を取りながらボールを遠くに飛ばすことが難しいため、難易度が高い。近い距離のバンカーショットはやさしいように思えるが、ボールが飛ばないように距離をコントロールすることは難しい。
バンカーショットでは砂の抵抗があるため、通常の振り幅の3分の1程度しかボールが飛ばないと言われる。
そのため、どの距離でもある程度のクラブヘッドスピードが必要になり、振り幅を大きくするなどして、クラブを加速させながらインパクトをする必要がある。
特に距離の近いバンカーショットでは、ピンが近いのでクラブを勢い良く振ることを躊躇(ちゅうちょ)してしまいがちだ。
しっかりとクラブを振りながらもボールを飛ばさないという、相反する要素が必要になるため、インパクトでスイングが緩んでトップやダフリといったミスが出やすい。
低く遠くに構えて距離を抑える
10ヤード前後の近い距離のバンカーショットの状況から、ピンに寄せるためのポイントを解説しよう。
近い距離のバンカーはしっかりクラブを振る一方で、ボールを飛ばさないという、一見矛盾した状況の解消が必要だ。
ボールを飛ばさないようにするために振り幅を小さくしたり、インパクトの強弱で調整したくなるものだが、その前段階のセットアップがカギになる。
ボールが飛ばない構えをすれば、思い切りクラブを振ってもボールは飛ばなくなるのだ。
ボールが飛ばないようにするためのセットアップのポイントは、ボールから遠くに構えることだ。そのために、いつもより足2つ分ほどボールから離れて構えよう。
腕を伸ばし、ボールが少し遠くに感じるくらいの距離感で構えるようにする。そして、フェースを開き、ボール位置は左かかとの延長線上にセットし、スタンスはスクエアに構える。
2ヤードや3ヤードしか打てない、かなりピンまでの距離が近い状況ではオープンスタンスで立ち、カット軌道でスイングをしてもいいだろう。
ボールの近くに立って構えると、インパクトでクラブのロフトが立って距離が出てしまう。
ボールから離れて構えれば、フェースを開いて構えることができ、スイングの軌道もフラットになるためボールが飛びにくくなる。
さらに、スイングの際はフォロースルーを低く小さく出すようにしよう。バックスイングは左腕が地面と平行になる程度まで上げ、インパクトで緩まないように振ることが大切だ。
勢いよく砂と一緒にボールをとらえることができれば、グリーンをオーバーするような打球になることはない。
バンカーはミスが連鎖して大ケガになりやすい。セットアップと振り幅をよく考えて、グリーン周りの距離の近いバンカーを攻略してほしい。
動画解説はコチラ
■連載【吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン】とは
世界No.1のゴルフコーチ、デビッド・レッドベターの愛弟子によるゴルフレッスン。多くのアマチュアゴルファーを指導する吉田洋一郎コーチが、スコアも所作も洗練させるための技術と知識を伝授する。