幼少期に兄から「ジブリを見るな」といわれた漫画家・宮川サトシは、40歳にしてなお、頑なにジブリ童貞を貫き通してきた。ジブリを見ていないというだけで会話についていくことができず、飲み会の席で笑い者にされることもしばしば。そんな漫画家にも娘が生まれ、「自分のような苦労をさせたくない」と心境の変化が……。ついにジブリ童貞を卒業することを決意した漫画家が、数々のジブリ作品を鑑賞後、その感想を漫画とエッセイで綴った連載をまとめて振り返る。
『海がきこえる』
「おもひでぽろぽろ」っぽいオープニング、たぶん好きなやつ確定
オープニングからワクワクしてしまったのは、私の中でも大好物ジブリだった「おもひでぽろぽろ」の空気が漂っていたからなんですが、たぶんこれは好きなやつ、好きジブリだなと直感しました。
このジブリ童貞レビューの連載も終盤なのでこの際言ってしまいますが、やっぱり自分は宮崎流ファンタジーよりこっち派(リアルヒューマンドラマ派)でした……。これはもう、パン派かご飯派かみたいな後天的な話というよりは、お尻を拭く時に前から拭くか後ろから拭くかぐらいの、そもそもの骨格からの違いだなと諦めております。
一応自分も漫画描きの端くれですが、空想ファンタジーなお話を作るのは苦手でして、このジブリ童貞を通して自分の属性を知れて公私共に腑に落ちたというか……とにかく、「海がきこえる」はそんな自分が落ち着いて観られるタイプの作品ですね。
現在の主人公が飛行機に乗り、機内のイヤホンを耳に入れた状態から過去に遡って回想に入る感じとか、村上春樹の「ノルウェイの森」が好きな人(ハルキスト)にもグッとくるオープニングかもしれないです。
続きはこちら
『火垂るの墓』
こんにちは、ジブリ童貞です。…いや、もうジブリ童貞ではないのかもしれません。では何なのか? ジブリマニア? …いや、まだナウシカの原作も読めていないですし(一応初代担当さんに送っていただいたので自宅にはあります)、「パンダコパンダ」も拾えておりません。なので、ただ一通りジブリを観て知っている「一通りジブリおじさん」程度の存在なのでしょう。
そんなわけで、今回のレビューで一応メインジブリ作品を一通りジブったことになります。でもなんだかやっぱり寂しいですね…「魔女の宅急便」のキキが旅立つ時のお父さんの5〜6倍ぐらい寂しいです。…あ、ジブリで例えてしまいましたね、すいません。えっと…大事に育てていた肩に生えた一本だけ長い毛、あれが抜けた時の1万倍は寂しいです。
連載が終わることの寂しさもあるのですが、どちらかというと「ジブリ童貞を卒業してしまった」ことで何かが自分の中から抜け落ちてしまったような…そんな寂しい感覚があるように思います。「童貞」を卒業した時はそんなことなかったのに…不思議なものですね…。
続きはこちら
番外編 『ルパン三世 カリオストロの城』
…正直なところを言いますと、これ、ジブリ作品と思って最初の頃に間違えて買っちゃってたんですよ。Amazonで6,000円も出して。このままカリオストロに触れず、無かったことにしようかと思ったりもしたのですが…やっぱ勿体無いじゃないですか。あ、6,000円が勿体無いとかじゃなくて、宮崎駿監督の処女監督作品をこのまま見ずにジブリレビューが終わることがってことです。
なので本当申し訳ないのですが、「カリオストロはジブリじゃねーから」と言いたいジブリストの方もいらっしゃるのは重々承知の上、今月は「カリオストロの城」でジブらせてください…。
ちゃんと「カリオストロの城」童貞でした
で、しかもですね、「カリオストロの城」ってとっくに子供の頃に見たつもりでいたんですよ、金曜ロードショーで2〜3回は見てんじゃないかな? と。…え、じゃあもうジブリ童貞って何だよって話になるんですが、本当に曖昧な記憶でして。カリオストロの公開が1979年、私が生まれた翌年ですからね…あんま関係ないか。
幼少期に七つ上の兄にかけられた例の「ジブリは見るな」の呪縛はあったものの、ルパンだしこれは大丈夫だろ…と、子供だしうっかり見ちゃってたんじゃないかな? と。というのも、私も私の兄もテレビアニメのルパンがそこそこ好きだったんですよ。ルパンとかスペースコブラとか(相棒じゃなく刑事貴族の)水谷 豊とか、主人公が三枚目系で、余裕を見せながら敵を倒す展開の作品に憧れがあったんでしょうね。兄も私もイケメンではなかったので(学生時代の兄のあだ名は“こぶ平”“こぶ”でした)、三枚目を気取って生き延びるしかなかったのでしょう。
続きはこちら