PERSON

2024.06.23

和田秀樹の医者ではなく、大先輩に聞け 「コレステロールは下げなくていい」。医学博士・柴田博×和田秀樹が斬り込む日本医学の闇

健康に長生きするには「コレステロールは下げる」のが常識。でも実はこれ、間違いなのです。実証研究に基づく対談は“目から鱗”の連続。日本人の生活を根本から変えてしまうかも。『80歳の壁』著者・和田秀樹が“長生きの真意”に迫る連載。今回の対談者は医学博士・柴田博氏。

柴田博氏と和田秀樹氏

日本の医療・医学の闇

和田 柴田先生は今年87歳になられますが、未だ現役で“医学の闇”に斬りこまれていく。気力も頭の回転も若い頃と変わらない印象を受けます(笑)。

柴田 出会いは30年以上前ですが、以来、僕の本を推薦してくださったりして感謝してます。

和田 いえ、こちらこそです。僕の話は高齢者専門の浴風会病院での経験と、柴田先生の研究を基にすることが多いので。

柴田 浴風会はいい病院です。

和田 本当にそう思いますね。老人ホームが併設されているし、亡くなった方の約半数のご遺体を解剖する。柴田先生のような追跡調査もします。現実を見て実態に即した医療をしているんです。

柴田 実態を知るとさまざまな真実が見えてきますからね。

和田 例えば、高齢者の血圧は130と150の群では生存曲線は変わらない。でも180の群だと悪くなることが追跡調査でわかりました。だから160くらいまでなら問題ないって話になるんです。血糖値も高い群、低い群ともに、生存曲線はまったく変わらない。つまり下げる必要はないということ。ところが、日本では実態調査の研究が無視されてしまうんです。

柴田 おっしゃるとおりですね。

和田 柴田先生の小金井市の研究でも「コレステロールは高めでいい」と証明されています。

柴田 いや、高いほうがいい。コレステロールは高齢になるほど、高くなきゃダメなんです。

和田 「百寿者の調査」では全国の100歳以上の人を訪ねて実態に迫られました。世界の先駆けになった老人研究です。

柴田 1972年から1973年にかけて、北海道から沖縄まで105名を選んで家庭訪問した。医学者、栄養学者、社会学者、心理学者、みんなで話を聞くのです。調査前は「菜っ葉を食べて生臭い肉は避けている」なんて予想してたけど実際は違った。摂取カロリーのなかで一日にどれだけのタンパク質を摂っているのかを調査。国民健康・栄養調査の平均よりかなり高い割合で動物性タンパク質を摂っていたんです。目から鱗でしたね。

和田 先ほどの小金井市の研究などさまざまな調査をされています。「実際に長生きしている人がどんな人か」を分析する。動物実験や机上の空論ではなく、人間から得る実証ですから、最も確かな理論です。

柴田 はい。研究するうちに長生きする人はコレステロール値が高い、動物性タンパク質を多く摂る、牛乳を飲む、太り気味であることなどが明らかになってきました。世間が信じている常識とはまったく違うんです。

和田 「血圧やコレステロールは低いほうがいい」という説は、アメリカの有名なフラミンガム研究が基になっています。だけどそれを日本に当てはめるのは無理がある。アメリカは心筋梗塞で死ぬ人が多かったけど、日本では少なかったわけですから。

柴田 アメリカ人は太い動脈が詰まって心筋梗塞になる。日本人は細い動脈が切れて脳卒中になる。動脈硬化のタイプが違うんです。当時の日本人は栄養状態が悪いから血管が脆(もろ)く、切れやすかったのです。

和田 その後、栄養状態がよくなると同時に寿命も延びた。

柴田 20世紀に入り、世界の平均寿命は50歳を超えました。肉をよく食べる国から順に、平均寿命は伸びてきたんです。これもデータでわかっています。日本は欧米より半世紀遅れました。低栄養でしたからね。低栄養ゆえ、結核や脳卒中で早死にする人が多かったわけです。

本当の悲劇はこれから

和田 柴田先生も僕も「コレステロールは高くせよ」と言い続けているわけですが、なかなか分が悪い(笑)。

柴田 逆転のチャンスはあったんですけどね。1993年、コレステロールを最も敵視したフラミンガム研究の30年間の結果を分析し、コレステロールは高いほうがいいという論文が発表されました。ところが日本の医学界もマスコミも無視でしたね。

和田 日本の医学界の悪い部分です。最初に理屈を作る。「コレステロールが高いと心筋梗塞になる」とか「血圧が高いと脳卒中になる」と。そして一度その理屈で動きだすと軌道修正ができない。間違いだとわかっても非を認めないんです。そうした風潮が、今回の悲劇にもつながったと僕は思っています。

柴田 はい。サプリで甚大な被害が出てしまいましたね。

和田 紅麹が腎障害を起こしたと問題になっています。でもそもそもは、コレステロールを下げようとしたところから問題は始まっているんです。

柴田 そう。コレステロールは下げなくていいのに「下げなきゃダメ」と思いこまされた。

和田 コレステロールは細胞やホルモン、神経の基になる物質です。身体を丈夫にし、心を健やかにするには欠かせません。血管の柔軟性も高めます。

柴田 コレステロールが足りないと、元気はなくなるし、免疫力も落ちるんです。病気に弱い身体になってしまう。

和田 がんにもなりやすく、感染症にもかかりやすい。ろくなことはありません。日本はがんで死ぬ人が多い国ですから、コレステロールは下げちゃいけないんですよ。今回はサプリによる腎障害が発覚しましたが、そのまま飲み続けたら違う弊害が出ていたかもしれない。

柴田 その可能性はある。証明できないからこれ以上は言いませんけどね。でも皮肉な話ですが、アメリカが自説を訂正した1993年頃から日本ではコレステロール低下薬が出始めた。

和田 それから30年ですよ。柴田先生はもっと前、50年前からコレステロールが高いほうが長生きするとおっしゃっています。

柴田 はい。それなのにコレステロールをバイ菌のように扱って、下げるよう誘導してきた。

和田 今やその薬の市場だけで6000億円といわれる。ブレーキが利かない原因はこんなところにもあるのかもしれません。でも被害に遭うのは国民です。

柴田 ハチャメチャですね。やはりまだ、命が続く限り闘うしかありませんね(笑)。

和田 それが柴田先生のお元気とエネルギーの秘訣なのでしょうね。

柴田博氏と和田秀樹氏
柴田博/Hiroshi Shibata(左)
医学博士。1937年北海道生まれ。北海道大学医学部卒業。桜美林大学名誉教授。東京都健康長寿医療センター研究所名誉所員。老年学についての研究と教育を一貫して続けている。著書に『長寿の噓』『なにをどれだけ食べたらよいか。』など著書多数。

和田秀樹/Hideki Wada(右)
精神科医。1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業後、同大附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、浴風会病院精神科医師を経て現職。30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わる。『80歳の壁』『70歳の正解』など著書多数。

TEXT=山城稔

PHOTOGRAPH=鈴木規仁

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年12月号

昂る、ソウル

東方神起

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2024年12月号

昂る、ソウル

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ12月号』が2024年10月24日に発売となる。今回の特集は“昂る、ソウル”。最高にエンタテインメント性に富んだ国、韓国をさまざまな方向から紹介。表紙は東方神起が登場。日本デビュー20周年を目前に控えた今の心境を教えてくれた。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる