MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON PR

2024.06.12

熱狂人生。 前澤友作、GMO熊谷正寿、朝倉未来が敬愛する起業家とは

シーラホールディングス杉本宏之が愛される理由を、経営者仲間が漢字一文字で表現。

杉本宏之氏

カブ&ピース 前澤友作
「何事にもニュートラルでバランス感覚の優れた経営者」

「初めて会ったのは2005年くらいだったと思います。杉本さんのオフィスに僕が訪問しました。約束の時間から20〜30分遅れて現れた杉本さんは、黒いクロムハーツのネクタイをつけて『どうも――』と声をかけてくれました。大物経営者の風格が漂っていて、只者じゃないなと思ったのが第一印象です」

前澤氏には記憶に残る思い出の瞬間がいくつかある。

「僕が宇宙に行った時、ロケット打ち上げ直前にガラス越しで面会しました。杉本さんの目がうるうるしていて僕も泣きそうになりました」

杉本氏に送ったアドバイスで“これは効いているだろう”と思うエピソードもそのひとつ。

「僕からはいつも『謙虚にな』って言っていたところ、数年前に、『たとえば、謙虚に愚直なことを継続するという習慣』という本を出していて、思わず笑ってしまいました」

今後、ふたりで仕かけたいことはあるのか?

「お互いおじいちゃんになっても馬鹿話をしてたいですね。俺はまだ現役だ、みたいな話になっていくのでしょうか」

前澤友作氏が杉本宏之氏を漢字一文字で表現
前澤友作氏が杉本宏之氏を漢字一文字で表現。「何を話したのか分からないくらいくだらない話をしていることが多いです。ビジネスの話はほとんどしないかもしれません。いつも喧嘩になるのがお互いのチ○チンの話でどっちがどうだとかでだいたい揉めます」
前澤友作氏
Yusaku Maezawa
カブ&ピース代表取締役社長。1975年千葉県生まれ。1998年スタートトゥデイを設立し、2004年にファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を開設。2007年東証マザーズに上場。2024年3月には“目指せ、国民総株主”を掲げてカブ&ピースを設立。

GMOインターネットグループ 熊谷正寿
「人を愛するからこそ人から愛される」

「杉本さんは愛情に溢れた、人想いの親分肌な人間。彼と接していて一度も失礼だと感じたことはないですし、先輩想い、友人想いで愛を感じます。それは杉本さんが過去にいろんな苦労を重ねてきたから、人に対して自然と愛を表現できるのかな、と。それは人間として一番大事なEQ(心の知能指数)が高い人だからだと思います。杉本さんからはいつ会っても配慮を感じますし、大事にしてもらえているなと感じますから。

例えば、彼は節目節目のタイミングで、僕の知り合いの経営者に対しても、僕に対しても、すごく時間とお金を使ってくれる。ある経営者のバースデームービーを撮って贈るために僕のところにカメラを持って取材にきたり、僕の誕生日には生まれ年の1963年と同じヴィンテージのワインをプレゼントしてくれたり。すごく愛を感じますよね。

杉本さんは損得勘定ではなく、人に対する愛を起点に行動している。人に愛をどんどん注入するから、その愛が自分にも返ってくる。年を重ねるごとにいい顔になっていますよ。杉本さんからは愛を感じるから彼自身も愛されるんでしょう」

熊谷正寿氏が杉本宏之氏を漢字一文字で表現。
熊谷正寿氏が杉本宏之氏を漢字一文字で表現。「杉本君と一緒にいると、僕に対する愛をいつも感じますし、友人の経営者に対しても愛を感じます。それはシーラテクノロジーズの社員さんに対しても同じです。彼には“愛”という言葉が一番似合いますよね」
熊谷正寿氏
Masatoshi Kumagai
GMOインターネットグループ 代表取締役グループ代表 会長兼社長執行役員・CEO。1963年長野県生まれ。1991年ボイスメディア(現GMOインターネットグループ)を設立。「すべての人にインターネット」を合言葉に、インターネットに関するさまざまな事業を展開。現在グループ100社以上を率いる。

BREAKING DOWN 朝倉未来
「今後もどんどん暴れてほしい」

「杉本さんとは知人の経営者の紹介で初めて会いました。その方から『お互いが会いたがっていたから』と言われて引き合わされたのですが、お互いに『会いたい』って言ってなかったんですよ(笑)。だから、初対面はお互いに『誰?』という感じでした。でも、実際に話をしてみたら、杉本さんの話は面白いですし『いい人だな』と。お互いに馬が合うと思ったみたいで、月1回のペースで一緒にご飯に行かせてもらっています。

杉本さんが敏腕経営者であることは知っているのですが、あまり仕事をしている部分は見たことないですし、ビジネスの話もしません。基本的には他愛もない話をするのですが、それが面白くて。

杉本さんは誰に対しても平等に優しく接していて、紳士だなと思います。付き合い方が綺麗というか。たぶん、嫌いな人はいないんじゃないですか。だから周りから愛されるんだと思います。それは僕にはできないので素直にすごいと感じます。

今後は仕事での関わりも増えたら嬉しいですね。杉本さんからは海外での上場の仕方についていろいろと教えてもらいたいなと思ってます」

朝倉未来氏が杉本宏之氏を漢字一文字で表現
朝倉未来氏が杉本宏之氏を漢字一文字で表現。「杉本さんは学生時代など、すごくやんちゃな人生を送ったと聞いています。それに格闘技も好きなんですよね。なので“暴”という漢字が浮かんできました。でもちょっと小さめに文字を書いておきます(笑)」
Mikuru Asakura
BREAKING DOWN代表取締役。1992年愛知県生まれ。総合格闘家、YouTuber、実業家、とさまざまな顔を持つ。少年時代に極真空手を始め、18歳で格闘家を目指す。2012年に総合格闘技デビュー。2018年8月『RIZIN』に初参戦。弟はプロ格闘家の朝倉海。
杉本宏之氏
杉本宏之/Hiroyuki Sugimoto
シーラテクノロジーズ 代表取締役会長 グループ 執行役員CEO。1977年神奈川県生まれ。高校卒業後、宅建取引主任者資格を取得し不動産会社に就職。2001年に独立し、エスグラントコーポレーションを設立。2005年、業界史上最年少で上場。2009年に民事再生を申請し、翌2010年にシーラホールディングス設立。2022年にシーラテクノロジーズへ社名変更。2023年米国ナスダック市場へ上場。

 

THE SYLA

THE SYLA

超富裕層をターゲットにしたラグジュアリーマンションの開発がスタート。「ザ・シーラ渋谷富ヶ谷」は100年後も愛され続けるタイムレスなラグジュアリーを追求する。“Classic & Contemporary”をコンセプトに、素材や意匠、細部に至るまで高い品質を実現。東京での刺激と寛ぎを同時に楽しめるはずだ。

 

この連載をもっと読む

連載
熱狂人生

TEXT=新國翔大

PHOTOGRAPH=中森真

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年7月号

恍惚レストラン ゲーテイスト2024

ゲーテ7月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2024年7月号

恍惚レストラン ゲーテイスト2024

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ7月号』が2024年5月24日に発売。今号は、“美食四兄弟”が愛してやまない恍惚レストラン。 秋元 康・小山薫堂・中田英寿・見城 徹がこの一年の間に通ったベストレストランを紹介する。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる