MAGAZINE &
SALON MEMBERMAGAZINE &
SALON MEMBER
仕事が楽しければ
人生も愉しい

PERSON

2024.05.15

森田恭通/経営とは美の集積である。 経営者に話題! 人気デザイナーが作った、特別な”おもてなし屋形船”とは

“おもてなし”というキーワードで必ず名前があがる、GMOインターネットグループ代表の熊谷正寿氏。一方で熊谷氏も認める“おもてなし”にこだわる男、森田恭通氏。ふたりのアイデアの相乗効果(!?)で、経営者の間で話題となる屋形船が誕生した。デザイナー森田恭通の連載「経営とは美の集積である。」Vol.46。

森田氏デザインの屋形船
森田氏がデザインしたGMOグループ代表、熊谷氏の屋形船「SEA KUMARK Ⅴ」。船内は落ち着いたダークトーンでまとめられ、柱には一流メゾンも注目する西陣織の老舗「HOSOO」の帯が使用されるなど、随所に森田氏のセンスが光る。

人生初の屋形船デザイン

かつては社内コミュニケーションの場でもあった“飲み会”が少なくなりつつある昨今。「AIによるデジタルトランスフォーメーション化が進み、対面コミュニケーションが少なくなりつつあるなかで、人と人との密な関係性はこれまで以上に重要」と考えるのが“おもてなしの達人”であるGMOインターネットグループ代表の熊谷正寿さんです。仕事と同じぐらい、いや、それ以上の比率で人を喜ばすことを考え、もてなすためには、時間も手間も惜しまない方です。

その熊谷さんからの依頼で、人生初、屋形船をデザインさせていただきました。すでにPershing62とRiva100’という2隻の大型クルーザーを所有されている熊谷さんが、なぜ屋形船? それは常に他とは違うものを模索するなかで考え出した、究極のおもてなしの場が屋形船だったからです。

「東京には川から見える桜や花火など美しい情景がある。その情緒豊かな雰囲気のなかでお客様をおもてなししたい。クルーザーでは難しいといわれる隅田川を遡って行ける屋形船をオリジナルで作りたい」と、ご依頼を受けました。

船内は大きなカウンターに12脚の椅子を並べた、シンプルでラグジュアリーなデザイン。和洋中、どんな料理にも対応でき、食事のあとはカラオケにもクラブにも様変わりし、停泊中は上のデッキもクラブに変身します。

デザインで最も苦労したところは、夜、いかに食事をしながら夜景を美しく眺められるか、です。海や川は、夜間は真っ暗になるので、船内が明るいと窓に室内が映りこみ、見えるのは食べている自分の姿ばかりとなりがちです。そこで船の外側に行灯(あんどん)を下げ、船内の壁は落ち着いたダークトーンに、窓には映りこみが少なく、安全性にも富んだアクリルを採用しました。そうすることによって外の夜景が、眼前に広がります。これらには僕が利用させていただいた、瀬戸内の海に浮かぶ客船「ガンツウ」での経験も活きています。

今回屋形船をデザインさせていただいて初めて知ったのですが、船はエンジンのメンテナンスがあるので、月に一度船内の半分くらい床を剥がして点検する必要があります。他には行灯の素材には錆びないようステンレスに塗装をつけたりと、初めて知ることや作業も多々ありました。

もしかしたら、おもてなしのために、ここまでの船を作る必要がある? 屋形船はたくさんあるのだから、借りればいいのでは? と思う方もいるかもしれません。でも熊谷さんにとって、ビジネスにおける接待というおもてなしは「武器」。おもてなしの場は「戦場」という考えなのでしょう。だからこそ、他にないもの、他では経験できないものを備え、臨むのではないでしょうか。その戦場では、決して相手を倒すのではなく「おもてなしを通じて相手との信頼関係を築き上げ、ビジネスを生みだしていきたい」。つまり「勝ち取る」のです。

ありがたいことに、熊谷さんから僕は「経営者の気持ちを理解し、経営者目線でデザインするデザイナー」という言葉をいただきました。常に人を喜ばせたいと考える熊谷さんを通じて、世界一のおもてなし術を目の当たりにできることは、デザイナーとして本当に幸せだなぁ、と心からそう思えるのです。

森田恭通/Yasumichi Morita
1967年生まれ。デザイナー、グラマラス代表。国内外で活躍する傍ら、2015年よりパリでの写真展を継続して開催するなど、アーティストとしても活動。オンラインサロン「森田商考会議所」を主宰。

この連載をもっと読む

連載
森田恭通/経営とは美の集積である。

デザイナーとして、多くの経営者の経営展望や理念、彼らの求める機能やニーズに応えてきた森田恭通氏。そのなかに見えたのは、経営者こそが持つ、オリジナリティ溢れるセンスと美学だという。「経営」と「美」の関係性、その先にあるものとは。

TEXT=今井恵

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2024年7月号

恍惚レストラン ゲーテイスト2024

ゲーテ7月号表紙

最新号を見る

定期購読はこちら

MAGAZINE 最新号

2024年7月号

恍惚レストラン ゲーテイスト2024

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ7月号』が2024年5月24日に発売。今号は、“美食四兄弟”が愛してやまない恍惚レストラン。 秋元 康・小山薫堂・中田英寿・見城 徹がこの一年の間に通ったベストレストランを紹介する。

最新号を購入する

電子版も発売中!

定期購読はこちら

SALON MEMBER ゲーテサロン

会員登録をすると、エクスクルーシブなイベントの数々や、スペシャルなプレゼント情報へアクセスが可能に。会員の皆様に、非日常な体験ができる機会をご提供します。

SALON MEMBERになる