周囲に造形物はいっさいない、自然に囲まれた「海」。そこに身を置き、遊びに興じる時間は、仕事とはまた違う充足感と喜びをもたらしてくれる。SBC メディカルグループ代表 相川佳之氏が語る、海遊びの魅力とは─。【特集 海を愛するエグゼクティブたち】

愛艇のひとつ、「YCM105」を駆る相川氏。「横浜のマリーナを出発し、佐島の別荘に行ったり、初島や新島に行ったり。1時間ほどのクルージングでリフレッシュできるのも、船ならでは。しかも、海の上だと周囲に気兼ねなく、大音量で音楽を楽しむことも可能。DJブースを積んで、"船上クラブ"を開いたこともあります(笑)」
SBC メディカルグループ代表 相川佳之氏「船は一度に多くの人を笑顔にしてくれる」
美容外科・皮膚科をはじめ、AGAクリニックや不妊治療など、グループ総数120院を率いる、SBC メディカルグループ代表、相川佳之氏。湘南や横浜のみならず、ハワイやロサンゼルス、フィリピンのマリーナにも愛艇を持つ、無類の船好きとして知られている。

三浦半島に位置する佐島、海沿いに建つセカンドハウスにて。「ここは、家の前に船を係留できるんです。それに惹かれて、この場所を選びました」
「13年ほど前、親しい美容師さんに髪を切ってもらっていたら、彼が、『これからクルーザーを買いに行く』というので、興味本位でついていったんですよ。そうしたら、その船がすごくきれいで、海の上も気持ちがよくて。たちまち虜になりました」
すぐに船舶免許を取得し、10年前、25フィートの中古艇を購入。以来、フィッシングボートから大型クルーザーまで、何艇もの船を所有。そのなかには、石原慎太郎氏や裕次郎氏が所有していたヨットも。現在は国内外に15艇ほど係留し、目的に合わせて使い分けているそうだ。

全長105フィートという大型船内には、モニターを備えたジャクジーつきのキャビンも! 上質感のあるインテリアもあいまって、その豪華さは想像以上だ。

360度の視界が満喫できるコックピット。レザーのチェアなど、インテリアはどこをとっても"抜かりがない"。
「もちろん基本ルールはありますが、海の上は信号がないから自分の思うままに自由に航行できます。太陽を浴び、風を受け、周囲に何もない海上を走る開放感は他には代えがたいですね。ふだんはクリニックの四方を囲まれた空間にいるせいかな。
それに、クルマだとせいぜい5、6人だけど、船の場合は25フィートでも14人、105フィートなら50人ほど乗れますからね。友人や仕事仲間、スタッフにその家族など、大勢を招いてクルージングすることもありますが、みんなすごく喜んでくれるんですよ。そんな笑顔を見られるのも船の魅力ですね」

「YCM105」は、イギリスを代表するラグジュアリー・モーターヨット・ビルダー、サンシーカーが手がけたメガ・モーターヨット。スタイリッシュな美しきフォルムも、ヨットラバー憧れの的だ。

「YCM105」内には、写真を含め、5つのキャビンがあり、最大14名まで宿泊が可能。ゆったりとしたラウンジや開放的なデッキも備え、ゲストたちに心地よい時間を提供してくれる。
医療で多くの人を幸せにし、笑顔になってもらう。その想いは、船を愛する理由にもつながっているようだ。
「欧米では、船を数日間チャーターして楽しむ文化があります。そんな遊び方が日本でも広まることを願っています」
Yoshiyuki Aikawa
1970年神奈川県生まれ。日本大学医学部卒業後、癌研究所付属病院を経て、2000年に湘南美容クリニックを開院。『僕が湘南に小さなクリニックを開業し、20年で「101院、年間来院者数230万人」の医療グループに拡大できた理由』等、著書多数。