GOLF

2018.10.23

古閑美保の常時100切りレッスン ~ウェッジ編② "ゆるく"じゃなく"ゆっくり"が正解〜

今回のテーマはウェッジショット。100ヤード以内の微妙な距離感の打ち分け法からグリーン周りのアプローチまで、ウェッジに関する基本となるスキルを6回に渡り古閑美保プロが伝授してくれる。賞金女王にまで輝いたそのテクニックは驚くほどシンプル。我々アマチュアにも真似できるウェッジテクニックをマスターしよう!

短いクラブほどゆっくり振る!

私は緩むタイプじゃないから振り幅を小さくすることは抵抗なくできるんです。緩む人のパターンは、例えばフルショットが100%だとして、距離を落とすときは70%で振ろうとする。でも私の場合は、例えば50の振り幅で振る時も100%なんです。

ただ、難しいのはリズムです。スイング自体が小さくなっているので、普通だったらリズムは速くなるんですが、それではダメなんです。短いショットほどヘッドの重みを感じながらゆっくり振らなければならないんです。

これも練習が必要になります。私はずっとメトロノームを使って練習していました。パンチショットをする時もリズムを変えずに振っていたくらいで、常に同じリズムで振ることを重視していました。メトロノームは本当にオススメの練習法です。

距離を落とすためにスイングをゆるくしようとするのは間違い。ゆるくじゃなくゆっくりが正解。ドライバーは長さがあるのでヘッドの重さを感じやすいんですが、ウェッジ短いせいで、本当はドライバーよりも重いのにその重さを感じずに振ってしまいがち。それがリズムを狂わせる要因になっています。私の感覚では短いクラブほどゆっくり振るように心がけています。

【古閑先生のウェッジスイング連続写真】

古関美保W2-1

決めた振り幅の中でいかに同じリズムでスイングできるかは距離感を合わせるために大切なこと。メトロノームを使って常に練習してどんな状況でも同じリズムで振ることを重視。

古関美保W2-2

古関美保W2-3

古関美保W2-4

古関美保W2-5

古関美保W2-6

古関美保W2-7

古関美保W2-8

DIRECTION=出島正登 

PHOTOGRAPH=今井暖

COOPERATION=ザ・カントリークラブジャパン

PICK UP

STORY 連載

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

最新号を見る

定期購読はこちら

バックナンバー一覧

MAGAZINE 最新号

2025年5月号

単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑

仕事に遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌『ゲーテ5月号』が2025年3月25日に発売となる。今回の特集はビジネスライフを輝かせる“単なるゲームを超えるゴルフ、60通りの誘惑”。さらにファッション特集として“エグゼクティブが着るべき贅沢な服”を展開。表紙にはSnow Manの岩本照が登場。

最新号を購入する

電子版も発売中!

バックナンバー一覧

GOETHE LOUNGE ゲーテラウンジ

忙しい日々の中で、心を満たす特別な体験を。GOETHE LOUNGEは、上質な時間を求めるあなたのための登録無料の会員制サービス。限定イベント、優待特典、そして選りすぐりの情報を通じて、GOETHEだからこそできる特別なひとときをお届けします。

詳しくみる